駅からハイキング 吉祥寺駅~明大前駅 井の頭公園(10km)の散歩コース詳細地図 JR中央線 吉祥寺駅~京王電鉄 明大前駅 東京都三鷹市、杉並区、世田谷区

駅からハイキング 吉祥寺駅~明大前駅 井の頭公園

試しに謎を解いてみよう!

【 謎1】地図の謎1付近、水門橋を渡った左手に「神田川」の石碑を見つけた。その石碑を凝視してみると”神田川”の上に、何か文字が刻まれているのに気づいた。それは『○○○○』と記されていた。(漢字4文字) 謎1を回答する

【 謎2】地図の謎2付近、久我山橋に出ると、橋上左側の歩道に、方向案内板が埋まっているのに気づいた。それによると、ここから真北へ1.8km進むと『○○○○○○○○』に到達するようだ。(ひらがな8文字) 謎2を回答する

【 謎3】地図の謎3付近、橋を渡った所に「神田川浸水プロムナード」の案内地図を見つけた。それによると、今歩いている遊歩道は『○○○○ゾーン』というそうだ。(4文字) 謎3を回答する

【 謎4】地図の謎4付近、橋を渡り左折して入ってすぐ遊歩道の左側に、歴史と文化の散歩道の案内地図を見つけた。その左に「神田川と高井戸」という説明によると、高井戸の地名の由来は『○○○○○○○』がこの地にあったからという説など諸説があるようだ。(7文字) 謎4を回答する

【 謎5】地図の謎5付近、遊歩道の右、車道との境に、石碑を見つけた。そこには『○○○○○』と記されていた。(漢字5文字) 謎5を回答する

【 謎6】地図の謎6付近、橋を渡ると、塚山公園にたどり着いた。せっかくなので、園内の丘の上に行ってみると、そこには8角形の形をした『○○○○中期の住居跡(複製)』が、展示されていた。(漢字4文字) 謎6を回答する

【 謎7】地図の謎7付近、鎌倉街道碑にたどり着いた。その背後には「鎌倉橋」というタイトルの説明板があり、それによると、鎌倉街道は、江戸時代以降、次第に衰え、後半期には『○○○○○』といわれるようになってしまったようだ。(5文字) 謎7を回答する

【 謎8】地図の謎8付近、下高井戸八幡神社にたどり着いた。参道を進み「くぐり輪」の左手に『江戸・東京の農業 高井戸○○○○○○』というタイトルで、その説明が記されていた。(6文字) 謎8を回答する

【 謎9】地図の謎9付近、玉川上水公園を散策していると、右手に、青と白の口の開いた海の生物の大きな遊具を見つけた。これはきっと『○○○』だと思った。(ひらがな3文字) 謎9を回答する

【 最後の謎】地図の謎10付近、歩道橋の階段を上ってすぐの地面に、お花の絵が描かれていた。これは『杉並区の花(○○○○)』と記されていた。(ひらがな4文字) 最後の謎を回答する

散歩コースのnazoaruki.com ホームへ