ホーム > 駅からハイキング > 駅からハイキング 吉祥寺駅~明大前駅 井の頭公園
駅からハイキング 吉祥寺駅~明大前駅 井の頭公園 東京都三鷹市、杉並区、世田谷区
ーJR吉祥寺駅開業125周年「源流から巡る神田川散策」ー
・スタート最寄駅:JR中央線 吉祥寺駅
・ゴール最寄駅:京王電鉄 明大前駅
・歩行距離:約10.0km
・みどころ:『JR吉祥寺駅は2024年12月30日で開業125周年を迎えます。その開業イベントの一つとして、吉祥寺駅からほど近い井の頭恩賜公園の「井の頭池」を源流とする神田川の緑道を散策していただくコースを企画いたしました。井の頭恩賜公園、神田川源流、京王電鉄 富士見ヶ丘検車区、塚山公園、鎌倉街道碑、下高井戸八幡神社、下高井戸おおぞら公園、玉川上水公園、玉川上水水道橋、明大橋跡』
※このコースは、昨年の2024/6/15(土)-6/23(日)に開催された、駅からハイキングのコースです。
・料金:無料
・クリアーした人数: 14人
・口コミ:もりもりさん『平坦な道で交通量も多くはなく、快適に歩けました。いい汗かきました。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年2月10日(月)』
みんさん『神田川沿いは井の頭公園へ向かうコースは何度か歩いていましたが、源流から下るコースは初めてでした。「神田川」は昔のフォークで有名ですが、さほど風情のある河川ではなく、どちらかというと用水路のような感じですね。謎4と謎5が、メモの記述ミスか、答えが合いませんでした。 評価:★★ちょっと微妙 完歩日:2025年2月12日(水)』
いとんさん『逆順に歩きました。以前、よく通った道は、お店が変わっていてびっくりしましたが、前のままの雰囲気もあり、うちに帰ってきたような懐かしい気分になりました。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年1月26日(日)』
いっけんさん『行程距離10.8km 時間:3:56
神田川を源流からほぼ川沿いに歩くコース
謎⑤の石碑は最後の文字が薄くて分かり難いです。直感で正解しましたけど。。。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年1月9日(木)』
ぺるーあさん『神田川の源流が井の頭公園だったとは知りませんでした。何となく都会の川と言うイメージがありましたが遊歩道が整備されていてとても歩きやすかったです。川沿いにたくさんの公園があり、それぞれ特徴があり楽しめました。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2024年9月19日(木)』
びぃみぃさん『神田川は何度歩いても新しい発見と季節感がありとても楽しいですね。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2024年8月31日(土)』
ほーさんさん『天気は晴天。初めての神田川ウォーク。途中暑さできつい部分もありましたが、コンビニに助けてもらいました。この川を作った先人達を慮りながらのリバーサイド・ウォークでした。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2024年7月27日(土)』
くれないあたるさん『いや、もう暑かったです。やはり、開催時期に歩きたかった…。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2024年7月27日(土)』
ととろさん『以前、玉川上水に沿って歩こうとしたらほどんど暗渠になっていましたが、神田川はずっと川があるのに感動しました。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2024年6月20日(木)』
たかぼさん『歩き始めたころにちょうど雨が上がり、井之頭公園や神田川沿いの緑道を気持ちよく歩くことができました。ずっと神田川沿いを歩きますが、水量がいろいろと変わったり、鴨がいたり大きな鯉がいたりで、楽しめました。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2024年6月23日(日)』
えきはいひとりさん『神田川源流から川の成長と共に歩きます。ずっと神田川に沿って歩きますが、井の頭線もあるので急に駅前になったり、車両基地があったりと変化に富んだ面白いコースでした。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2024年6月22日(土)』
はんたーさん『コースの9割以上が、神田川沿いの緑豊かな遊歩道でつながった良コースです。地図の「橋渡り、、」の箇所が多く、1つ見逃して引き返しました。駅ハイサイトの今コースの写真(第二山手線跡)の場所を通り過ぎてしまないように。結構必見です。 評価:★★★★★最高の気分 完歩日:2024年6月20日(木)』
はずさん『神田川はコイとサギがいました 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2024年6月15日(土)』
なかちゃんさん『初めて吉祥寺に訪れました。井の頭公園から明治大学まで神田川沿いをずっと歩くコースでしたが、途中京王の検車区があったり、塚山公園では、少年野球に見入ったりととても楽しめました。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2024年6月15日(土)』
※最終調査日は、2024/6/20 です。現地の状況は、日々工事などで変化していますので、標柱などのアイテムが撤去されている可能性もございますので、あらかじめご承知おきください。その際は、謎をスキップし、割り切って次の謎へ向かいましょう。
※この地図データーは「なかちゃん」様よりいただきました。感謝感謝ですm(__)m 『コースマップ募集!』