駅からハイキング 大麻生駅~籠原駅 別府沼公園へ(10km)の散歩コース詳細地図 秩父鉄道 大麻生駅~JR高崎線 籠原駅 埼玉県熊谷市

駅からハイキング 大麻生駅~籠原駅 別府沼公園へ

試しに謎を解いてみよう!

【 謎1】地図の謎1付近、大麻生駅を出て、左手前に進んだ所に「ふるさと歩道案内図」を見つけた。そこには『○○○○コース』のマップが記されていた。(漢字4文字) 謎1を回答する

【 謎2】地図の謎2付近、大栄神社にたどり着いた。本殿を参拝し、左手から本殿を周回してみると、途中に石で造った台座のようなものを見つけた。そこには『○○○ 大栄神社』と記されていた。(漢字3文字) 謎2を回答する

【 謎3】地図の謎3付近、道路の右側を歩いていると、道路脇に、祠があるのを見つけた。祠の右手前の説明板によると「この祠には、延命地蔵尊と『○○○○○』が安置されている」そうだ。(漢字5文字) 謎3を回答する

【 謎4】地図の謎4付近、松の木・三尻村道路元標にたどり着いた。元標の後ろには、大きな石碑が建っていて、その冒頭には「三尻村は明治二十二年『○○○』施行により三村が合併して誕生したものである」と記されていた。(漢字3文字) 謎4を回答する

【 謎5】地図の謎5付近、熊谷文化創造館さくらめいとにたどり着いた。建物手前の方の駐車場を覗いてみると、奥に黄色い看板があり『P○○○駐車場』と、その先にある駐車場に名が記されていた。(3文字) 謎5を回答する

【 謎6】地図の謎6付近、左側の歩道を歩いていると、歩道上に『水土里ネットさいたま 埼玉県土地改良事業団体連合会』という看板を見つけた。「水土里」は『○○○』と読むようだ。(ひらがな3文字) 謎6を回答する

【 謎7】地図の謎7付近、左側の歩道を歩いていると、歩道の右脇に木柱を見つけた。その一面には『(社)○○○○○の緑化促進協力会』と記されていた。(全角カタカナ5文字) 謎7を回答する

【 謎8】地図の謎8付近、左側の歩道を歩いていると、小さな郵便ポストの奥に、合併記念碑と記された大きな石碑を見つけた。その冒頭には「別府は古代から既に『○○○○○○』ところであり、、、」と記されていた。(6文字) 謎8を回答する

【 謎9】地図の謎9付近、西別府薬師堂にたどり着いた。本殿上部の額には『○○○』と記されていた。(右から読んで漢字3文字) 謎9を回答する

【 最後の謎】地図の謎10付近、ついに別府沼公園に到着した。左折して正門から駐車場に入ったすぐ左側に、大きな地上文字を見つけた。『○○○○』と記されていた。(4文字) 最後の謎を回答する

散歩コースのnazoaruki.com ホームへ