テーマ別
◆東京の人気散歩コースランキングベスト10(感想投稿の多い順)
◆駅からハイキング(新着順)
・駅からハイキング(本日2025年7月20日(日)も開催中)
・駅からハイキング(ちょうど今の時期/今の季節におすすめ)
・駅からハイキング(最近開催された/今も開催中)
・駅からハイキング(ランダム順)
◆歴史と文化の散歩道 全23コース 全長約270km
◆武蔵野の路 全21コース 全長約270km
◆かたらいの路 全9コース 全長約89km
◆雑木林のみち 全10コース 全長約50km
◆大多摩ウォーキングトレイル 全16コース 全長約155km
◆謎解きのあるウォーキングコース
◆江東区ウォーキングマップ 全14コース
七福神巡り ・ 渋沢栄一
東京近郊の散歩コース・ウォーキングコース一覧 (全819コース)
新着順で表示 | ランダム表示 | 駅ハイ今の季節お勧め | 駅ハイ最近開催コース
1/164ページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 次のページ
No.0598 駅からハイキング 御茶ノ水駅~秋葉原駅 新聖橋口(東京都千代田区、文京区)
10個の謎解きあり -パワースポットを見つけにいこう!自然と歴史と未来を感じる春さんぽ-
・最寄駅: JR中央線 御茶ノ水駅 ⇔ JR山手線 秋葉原駅
・歩行距離: 約11.5km
・みどころ: 『神社をめぐり、あなたのパワースポットを探しましょう!そしてウメの香りに包まれながら水道・野球・ロボットと、歴史と未来を感じられるコースです。神田明神、水道歴史館、北野神社、野球殿堂博物館、小石川後楽園、東京大神宮、マーチエチュード神田万世橋』
※このコースは、昨年の2024/2/2(金)-2/6(火)に開催されたJR東日本さんの「駅からハイキング」のコースです。
・主な感想: まんごさん『二回に分けて歩きました。水道歴史館はわかりやすい展示で楽しく見学しました。旧万世橋駅のプラットフォームは貴重な文化財が現在に馴染むように保存してあってよかったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年7月6日(日)』
いっけんさん『行程時間:5:34 距離:12.7km
北野神社⛩️は初訪問 ちょうど梅が咲き始め
飯田橋で別の謎解きをして、神保町で古本屋を回り、日本橋で新たな謎解きを仕入れてと目的たっぷりの散歩でした。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年2月8日(土)』
ほーさんさん『天気は晴れ。冬のなか日にしては、暖かい日寄りでした。「野球殿堂博物館」の写真展では、昨年の感動が蘇りました。「神田すずらん通り」や「分身ロボットカフェ」はゆっくり再訪したいと思いました。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年1月15日(水)』
たかぼさん『2025年初ハイは初詣を兼ねて神社を巡るこのコースを選択。早朝スタートし、神田明神や東京大神宮はそれなりに参拝客がいましたが、しっかりお参りできました。北野神社は初訪でした。後半のオフィス街はほぼ人がおらず歩道が広くて歩きやすかったです。
なお、謎2の三角オブジェは無くなっているようで、ヒントを頼りに回答しました。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年1月4日(土)』
ならりんさん『今日は東京マラソン開催日だったので、ルートの所々で迂回しながら。天気も良く楽しくジョグできました。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2024年3月3日(日)』
はんたーさん『結構ロングコースです。12kmちょっとあると思います。かなり長く感じました。東京ドームシティ歩きと北野神社の梅が良かったです。他はおなじみの場所でした。 評価:★★★まあまあ普通 完歩日:2024年2月9日(金)』
なかちゃんさん『神田明神は、午後から節分のイベントが有り、参拝客が多かった。北野神社、小石川後楽園、マーチエキュートは初訪問。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2024年2月3日(土)』
えきはいひとりさん『前半は駅ハイ常連ポイントが多い中、北野神社と野球殿堂博物館は初訪問となりました。東京大神宮の後は、オフィス街を中心にひたすら歩くルートです。 評価:★★★まあまあ普通 完歩日:2024年2月4日(日)』
ととろさん『駅ハイでおなじみの場所が多かったのですが、盛りだくさんな感じのコースでした。ガッツリ歩きたいときにお勧めかも。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2024年2月3日(土)』
くれないあたるさん『駅ハイで歩きました。なぜか、13kmほど歩きました…。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2024年2月3日(土)』
No.0453 駅からハイキング 両国駅~本所吾妻橋駅 鬼平犯科(東京都墨田区)
12個の謎解きあり -池波正太郎生誕100周年・鬼平犯科帳ゆかりの地をめぐる-
・最寄駅: JR総武線 両国駅 ⇔ 都営浅草線 本所吾妻橋駅
・歩行距離: 約8.5km
・みどころ: 『「鬼平」こと平蔵が27歳まで暮らしていた屋敷があった「長谷川平蔵旧宅跡」など、墨田区には鬼平ゆかりのスポットが数多くあります。区内各所には「鬼平犯科帳」とのゆかりを紹介する高札が整備され、絶好の道標となっています。大横川親水公園、東京スカイツリー、隅田川』
※このコースは、2年前の2023/1/24(火)-3/26(日)に開催されたJR東日本さんの「駅からハイキング」のコースです。
・主な感想: ばらばらさん『少し肌寒かったですが、楽しめました 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年3月15日(土)』
ほーさんさん『天気は晴れ。墨田区の下町散歩の様で面白かったです。欲を言えば「鬼平犯科帳」25巻を読んでから歩くと思いもひとしおだと思いました。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年3月7日(金)』
いっけんさん『鬼平のゆかりの地を巡れて楽しいです。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2023年5月5日(金)』
ぼっちあるきさん『鬼平犯科帳の高札場巡り、新しい形のハイキングですね。謎ですが、お煎餅をおせんもち以外に何て読むんですかね? 評価:★★ちょっと微妙 完歩日:2023年2月18日(土)』
ととろさん『鬼平犯科帳の高札を探すウォーキング。有名観光地をすっ飛ばしちゃう感じが面白かったです。鬼平犯科帳を知らないのが残念でしたが。 評価:★★★まあまあ普通 完歩日:2023年2月15日(水)』
えきはいひとりさん『鬼平犯科帳の高札を辿りながら運河沿いや親水公園を歩く気持ちの良いコースでした。鬼平シリーズに精通していればもっと楽しかったと思います。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2023年2月12日(日)』
ならりんさん『鬼平の高札巡り(笑笑)。日曜日とあってスカイツリー周辺は観光客がいっぱいでした。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2023年1月29日(日)』
うおーかーさん『「12の高札をすべて見つけ出せ!」といった感じの駅ハイで面白かったです。A,H,I,K,Lは、見えにくい所だったり、通り過ぎたりして、少し探しました。大横川親水公園ウォークと東京スカイツリーも良かったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2023年1月24日(火)』
No.0161 駅からハイキング 府中本町駅~西府駅 府中の史跡(東京都府中市)
-歴史の街、府中市内の史跡と古墳を巡る-
・最寄駅: JR南武線 府中本町駅 ⇔ JR南武線 府中本町駅
・歩行距離: 約6.0km
・みどころ: 『かつて武蔵の国の国府があったとされる府中市は、古墳時代から近代にいたるまで歴史的史跡が多数残されています。あまり知られていない場所も多く、思わぬ発見もあるかもしれません。秋の一日をこの機会にぜひ府中市内の散策でお過ごしください。』
※このコースは、5年前の2020/9/24(木)-9/28(月)に開催されたJR東日本さんの「駅からハイキング」のコースです。
※このコースは、ウォーキングのみです。謎はありません。
・主な感想: ぺるーあさん『古墳巡りが出来るコースです。
こんなにたくさんの古墳が残っていることに驚きです。 評価:★★★まあまあ普通 完歩日:2023年8月20日(日)』
のぶながさん『古墳がたくさん残っている所に、武蔵の国だった府中の歴史の奥深さを感じました。府中市を満喫することができました。 完歩日:2020年9月24日(木)』
No.0588 駅からハイキング 北千住駅 千住七福神巡り散歩(東京都荒川区)
10個の謎解きあり -情緒あふれる千住の街並みを福めぐりで新春初歩き!-
・最寄駅: JR常磐線 北千住駅 ⇔ JR常磐線 北千住駅
・歩行距離: 約7.0km
・みどころ: 『江戸から続く下町の歴史や雰囲気を愉しみながら、千寿七福神をめぐるコースです。新年心新たに、千の寿を招き寄せる散策に出かけてみませんか?』
※このコースは、昨年の2024/1/10(水)-1/16(火)に開催されたJR東日本さんの「駅からハイキング」のコースです。
・主な感想: みんさん『2025年最初の「都内散歩」です。早朝は寒かったですが、昼頃になると暖かくなり、楽に歩けました。千住神社の富士塚の前では、早咲きの桜を見ることが出来ました。謎2が見つけられなかったのが残念です。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年1月8日(水)』
ぷらっとさん『千住の街歩きは、初めてだったので、とても新鮮でした。富嶽三十六景の舞台だった場所もあって感慨深い感じでした。
七福神巡りもできてとても良かったです! 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年1月4日(土)』
ちゃっちさん『12月14日(土)。
天気は良かったんだけど風が…。
この時期には辛過ぎました。 評価:★★★★★最高の気分 完歩日:2024年12月14日(土)』
いっけんさん『下町の散策 締めは北千住で昼呑み 評価:★★★まあまあ普通 完歩日:2024年4月6日(土)』
ほーさんさん『天気は晴れ。北千住は駅のそばに学校があるせいか、変わった飲食店が沢山あり、再訪したいと思いました。この日は秋晴れで気候が良く、隅田川ウォークは最高でした。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2024年9月23日(月)』
ゆづきさん『初めて謎歩き挑戦しました。歴史にも触れることができ楽しいウォーキングでした。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2024年3月3日(日)』
たかぼさん『神社巡り・七福神巡りもちろん楽しめましたが、隅田川沿いも気持ちよかったし、奥の細道の第一歩の地や富嶽三十六景の描かれた地も見れて、北千住を満喫できました。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2024年1月28日(日)』
うってぃーさん『近々北千住で人と会う予定があるので下調べとして歩きました。今日も強風でしたが、雲一つなく日差しが強く、歩いていると暑いくらいでした。隅田川がまぶしかったです。古い家が結構残っていて、驚きました。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2024年1月26日(金)』
はんたーさん『千住の街を一周満喫できるコースでした。前半は歴史のある細い道を伝って千寿七福神を巡り、隅田川散策の後後半は松尾芭蕉と浮世絵の数々といった感じでした。快晴でしたが強風低温のウォーキングとなりました。 評価:★★★まあまあ普通 完歩日:2024年1月25日(木)』
なかちゃんさん『初めて駅からハイキングに参加。
参加者が多いのでちょっとビックリ。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2024年1月14日(日)』
えきはいひとりさん『交通の要衝北千住の昔の繁栄を感じさせるルートで楽しめました。七福神巡りも出来てラッキーです。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2024年1月13日(土)』
くれないあたるさん『駅ハイで歩いてきました。七福神巡りは楽しいですね。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2024年1月13日(土)』
