ちゃっちさん(埼玉県)の歩み
これまでクリアーしたコース一覧
ちゃっちさんがこれまでクリアーしたウォーキングコースは、合計47コース、走破累計398.1kmです。
現在、一般メンバー501人中、第14位です(^_^)v
『オプションコース』を歩きました。『富士山へ向け延々と歩くオプションコース「茜浜緑道」』とある通り東京湾沿いの果てしなくひたすら真っ直ぐな道でした。帰りもおんなじ道で…、『御馳走様でしたーっ。』。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
①先日訪れた会津若松市にも 天寧寺 光明寺 がありました(幕末の著名人の墓あり。)。 偶然なのか何か関係があるのか。難しい事は分かりません。 ②折角、曲輪と、これをとりまく土塁や空堀等の遺構が現在までよく保存されているのだから、もっと目立つ様に看板等作っても良いのになーっ、と思いました。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
井の頭公園広くてきれい‼️ 流石『恩賜公園』です‼️‼️ 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
12月14日(土)。 天気は良かったんだけど風が…。 この時期には辛過ぎました。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
鷲神社一の酉に当たってすんごい賑わいでした。 流石有名な酉の市です。 平日でしたが文化祭の振替休日だったので経験出来て良かった。 評価:★★★★★最高の気分
途中三交通り銀座通りでミニ『ウォーク•ラリー』を開催していたのでそちらにも参加しました。 天候は快晴。とても気持ちの良い一日でした。 今回のマップはいつもより縮尺が大きかったので距離の目測を随分間違えてしまいました。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
9月とは言えまだまだ残暑厳しい時期の約15kmはやゆしんどかったですが完歩しました。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
大変に暑い日でしたが道が分かり易かったのでなんとか完歩出来ました。 童子達の顔が可愛かったです。 評価:★★★★★最高の気分
都心で登山をしました。 『東京山手線内最高峰』登頂証明書の発行場所がやたら遠くて苦労しました。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
『湘南ひらつか七福神』 に加えて平塚八幡宮では 『開運八社詣』 も御詣りして来て開運バッチリ 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
池上本門寺は見所が多くて一日では周れませんでした。 4日(土)6日(月)の2日に分けてゆっくりと周りました。 年間を通してこのゴールデン・ウィークの期間のみ一般公開となる松濤園も満喫する事が出来て大変に良かったです。 評価:★★★★★最高の気分
転勤記念で柏の街を歩いて来ました。 賑やかでとても活気のある街でした。 評価:★★★★★最高の気分
かつての勤務地周辺なので良くく知っている、と思いきやこんなに閑静な佇まいとはびっくりしました。 評価:★★★★★最高の気分
春日通りでは 春日局之像 小伝馬町では 伝馬町牢屋敷跡 に寄り 本日も充実した史跡巡りが出来ました。 評価:★★★★★最高の気分
今話題の徳川家康の御母さんの於大の方(傳通院)(その他多数。)に会って来ました。すんごく立派な御墓でした。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
ちょっとケチって『まつり会場』には入りませんでしたが外でも美しい花を満喫出来ました。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
9月半ばだと言うのに残暑厳しい一日でした。宮沢湖の涼しげな水辺が大変に癒しになりました。 『自然歩道コース』を選択したのですが結構なアップダウンで歩き甲斐がありました。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
残暑厳しい一日でしたが楽しくウォーキング出来ました。 途中円通寺に立ち寄り黒門を見て来ました。 戦争はいつの世でも悲惨です。 絶対に起こしてはならない事です。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
有名な深大寺そばの良い香りと美しい野川の流れを楽しみながら気持ちの良い1日が過ごせました。 祝 評価:★★★★★最高の気分
突然の大雨‼️ ウォーキングどころではありませんでした。 が美しい水の流れと静かな雑木林と小道の光景はしっかりと心に留まりました。 評価:★★★★★最高の気分
同じルートの往復を回避して往路は野上駅発のルートを取りました。 程良いアップ・ダウンで心地良く疲労しました。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
朝早くに出発したのですが 中里6丁目〜下宿1丁目 の辺りの道が見つからず2時間位彷徨ってしまい帰る頃には暗くなってしまいました。 失敗った 評価:★★★★それなりに楽しめた
埼玉の中心地浦和(さいたま市)ですが少し駅を離れると気持ちの良い緑道が続き大変に歩き易かったです。 評価:★★★★★最高の気分
日本を代表する川隅田川はやっぱり広大でした。 少しコースを離れ 勝海舟生誕の地 に寄って来ました。 評価:★★★★★最高の気分
流石一番人気のロックガーデン‼️快晴の日の木々の間から差し込む木漏れ日と沢のせせらぎと奇岩の数々に本当に心癒されました。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
あちこちで爽やかな水の流れる音が聞こえて大変に気持ちが良かったです。 道を探している時に2人連れの学生さんが声を掛けてくれて親切に教えてくれました。…そんな街です。 評価:★★★★★最高の気分
快晴の子どもの日に歩きました。 足を伸ばして高尾山往路稲荷山コース→山頂→復路一号路を歩きました。 総歩行距離20kmを越えてしまいちとしんどかったですが山頂で富士山がきれいに見えたのには大変感動しました。 評価:★★★★★最高の気分
静かな街並み、豊富な緑、きれいな川の流れ…とても東京とは思えませんでした。 憲法記念日の休日を満喫しました。 川沿いにテントを立てて団欒している家族の様子がとても微笑ましかったです。 評価:★★★★★最高の気分
生憎の雨天でしたが予定していた日に決行。 やっぱりウォーキングは天気の良い日に限ります。 雨天のためでしょうか。黒目川の水量が多く良く流れている様に感じました。 評価:★★★★それなりに楽しめた
野火止用水は変わらずきれいに流れていました。 黒目川のスタート地点の『さいかち窪』まで足を延ばしました。 竹丘付近は水が流れていましたが『さいかち窪』は全く水がありませんでした。流れている時もあるそうですが残念でした。 評価:★★★★★最高の気分
緑が豊かで落ち着いたとっても良い町でした。 只…地図の読み方が悪いのか分かれ道が分からず4.6kmのコースを約5時間掛かってしまいましたっ 評価:★★★★★最高の気分
本日も野火止用水を巡って来ました。 老中松平信綱の仕事は偉大です。 番いのかもとあひるが楽しそうに泳ぎ大っきな鯉が元気に跳ねていました。 評価:★★★★★最高の気分
野火止用水も玉川上水も共に完全に『清流』として蘇っていました‼️ 評価:★★★★★最高の気分
芸術の街らしく落ち着いた静かな街でした。 焼きまんじゅうの老舗店『原嶋屋総本家』まで足を延ばして来ました。 評価:★★★★★最高の気分
日中なのに人影がなく薄暗く妙に恐怖を感じたんで帰路の『遊歩道』は通らず出入口の写真を撮って来た舗装路を戻りました、とさ。
陽の光を反射してキラキラと光る隅田川はとってもきれいでした。 沖田総司終焉之地 と言われる今戸神社では その碑をしっかりと確認して来ました。
新撰組ゆかりの地が盛り沢山で攻略するのになんと8月10日(火)、12日(金)の二日間に渡ってしまいました。大変良くがむばりました
伊東祐親、三浦按針とも『出会い』ましたが今回のメインは父母の新婚旅行の宿泊地である『東海館』。 実に豪華な造りでした。
思いも掛けず保科正之の乳母見性院様の御墓が見られました‼️
昔散々遊び回った目白。 …随分と様変わりしてしまいました⤵︎⤵︎
新撰組の墓にはきれいな花が。 当然の事ではありますが今でもしっかりと守っている方がおられるのですね。
新撰組観光地・ゆかりの地である京王線布田駅の『原田道場跡』まで足を伸ばしたらなんと総歩行距離30㎞を越えてしまいました。ちと疲れました。
市が発行している『川口市内観光ルートマップ』トミックスして約17㎞を5時間半で完歩しました。 地元再発見が出来ました。
『杜のアトリエ黎明』での『新撰組流山隊』隊長の松下英治氏の話が興味深く約2時間を費やしてしまい到着がめちゃめちゃ遅れてしまいました。 でも大変に有意義な1日でした。
2,022年4月9日(土)。 好天に恵まれ気持ち良く歩く事が出来ました。 幕末の混乱に思いを馳せながら外桜田門前を歩きました。
8月28日(土)炎天下の約11㎞。なかなか疲れました。 でも『栄一』さん2人に会えて良かったです。 やっぱり『謎解き』があるとより楽しいです(今回はなかったのでそれだけは少し残念。)。
渋沢栄一と触れ合う事が出来た有意義な一日でした。 『大河ドラマ館』を開館していたので更に良かったです。 8月20日(金)快晴-は流石にやや厳しかったです。