東京散歩地図・簡単謎解き名所巡り

東京ウォーキング地図 NAZOARUKI

東京エリアのお勧めウォーキングマップ、散歩地図

謎解き地図ロゴちゃっちさん(埼玉県)の歩み

これまでクリアーしたコース一覧

ちゃっちさんがこれまでクリアーしたウォーキングコースは、合計16コース、走破累計136.5kmです。
現在、一般メンバー288人中、第8位です(^_^)v

◆2023年01月14日(土) 雑木林のみち 2松山・青葉町コース 森のこみち 5.9km
本日も野火止用水を巡って来ました。 老中松平信綱の仕事は偉大です。 番いのかもとあひるが楽しそうに泳ぎ大っきな鯉が元気に跳ねていました。 評価:★★★★★最高の気分
◆2022年12月26日(月) 雑木林のみち 6玉川・野火止コース 用水の散歩道 6.2km
野火止用水も玉川上水も共に完全に『清流』として蘇っていました‼️ 評価:★★★★★最高の気分
◆2022年10月09日(日) 駅からハイキング 前橋駅 前橋芸術めぐり 6.0km
芸術の街らしく落ち着いた静かな街でした。 焼きまんじゅうの老舗店『原嶋屋総本家』まで足を延ばして来ました。 評価:★★★★★最高の気分
◆2022年09月18日(日) 駅からハイキング 岩間駅 愛宕山の絶景と桜の鑑賞 8.0km
日中なのに人影がなく薄暗く妙に恐怖を感じたんで帰路の『遊歩道』は通らず出入口の写真を撮って来た舗装路を戻りました、とさ。
◆2022年09月10日(土) 駅からハイキング 上野駅~浅草駅 隅田川沿い神社 10.0km
陽の光を反射してキラキラと光る隅田川はとってもきれいでした。 沖田総司終焉之地 と言われる今戸神社では その碑をしっかりと確認して来ました。
◆2022年08月12日(金) 駅からハイキング 日野駅~高幡不動駅 新選組巡り 11.5km
新撰組ゆかりの地が盛り沢山で攻略するのになんと8月10日(火)、12日(金)の二日間に渡ってしまいました。大変良くがむばりました
◆2022年08月07日(日) 駅からハイキング 伊東駅 海と温泉とお菓子を巡る 6.0km
伊東祐親、三浦按針とも『出会い』ましたが今回のメインは父母の新婚旅行の宿泊地である『東海館』。 実に豪華な造りでした。
◆2022年07月09日(土) 駅からハイキング 東浦和駅 見沼田んぼ散策 9.5km
思いも掛けず保科正之の乳母見性院様の御墓が見られました‼️
◆2022年06月18日(土) 駅からハイキング 目白駅発着雑司ヶ谷七福神巡り 7.5km
昔散々遊び回った目白。 …随分と様変わりしてしまいました⤵︎⤵︎
◆2022年05月03日(火) 駅からハイキング 巣鴨駅~池袋駅 旧中仙道の歴史 11.0km
新撰組の墓にはきれいな花が。 当然の事ではありますが今でもしっかりと守っている方がおられるのですね。
◆2022年04月30日(土) 駅からハイキング 武蔵境駅 武蔵野の自然と近藤勇 12.0km
新撰組観光地・ゆかりの地である京王線布田駅の『原田道場跡』まで足を伸ばしたらなんと総歩行距離30㎞を越えてしまいました。ちと疲れました。
◆2022年04月23日(土) 駅からハイキング 川口駅~川口元郷駅 鋳物の歴史 9.0km
市が発行している『川口市内観光ルートマップ』トミックスして約17㎞を5時間半で完歩しました。 地元再発見が出来ました。
◆2022年04月16日(土) 駅からハイキング 南流山駅 みりんの町並と新選組 8.0km
『杜のアトリエ黎明』での『新撰組流山隊』隊長の松下英治氏の話が興味深く約2時間を費やしてしまい到着がめちゃめちゃ遅れてしまいました。 でも大変に有意義な1日でした。
◆2022年04月09日(土) 歴史と文化の散歩道 1.お堀端コース 6.4km
2,022年4月9日(土)。 好天に恵まれ気持ち良く歩く事が出来ました。 幕末の混乱に思いを馳せながら外桜田門前を歩きました。
◆2021年08月28日(土) 駅からハイキング 東京駅発着コース 11.0km
8月28日(土)炎天下の約11㎞。なかなか疲れました。 でも『栄一』さん2人に会えて良かったです。 やっぱり『謎解き』があるとより楽しいです(今回はなかったのでそれだけは少し残念。)。
◆2021年08月20日(金) 駅からハイキング 王子駅発 日暮里駅着 渋沢栄一 8.5km
渋沢栄一と触れ合う事が出来た有意義な一日でした。 『大河ドラマ館』を開館していたので更に良かったです。 8月20日(金)快晴-は流石にやや厳しかったです。

謎解き地図ロゴ現在の参加者歩破ランキングベスト25

第1位 『ならりん』さん(埼玉県) 88コース、930.7km歩破
第2位 『しん』さん(埼玉県) 58コース、571km歩破
第3位 『たかぼ』さん(神奈川県) 51コース、443.5km歩破
第4位 『ととろ』さん(埼玉県) 38コース、339.9km歩破
第5位 『しろ』さん(東京都) 37コース、306.9km歩破
第6位 『えきはいひとり』さん(神奈川県) 35コース、321.5km歩破
第7位 『ゆきりんご』さん(神奈川県) 16コース、146.5km歩破
第8位 『ちゃっち』さん(埼玉県) 16コース、136.5km歩破
第9位 『まっするまっさる』さん(埼玉県) 12コース、107km歩破
第10位 『ぷらっと』さん(茨城県) 9コース、78.4km歩破
第11位 『えぬ』さん(東京都) 8コース、89.5km歩破
第12位 『のぶくん』さん(東京都) 8コース、61.3km歩破
第13位 『らすく』さん(埼玉県) 7コース、66km歩破
第14位 『すがけ』さん(東京都) 6コース、57.5km歩破
第15位 『けんりゅう』さん(群馬県) 6コース、55.5km歩破
第16位 『いとん』さん(東京都) 5コース、83.7km歩破
第17位 『えむけん』さん(東京都) 5コース、49.5km歩破
第18位 『すみ』さん(東京都) 5コース、46.5km歩破
第19位 『いーしゃ』さん(東京都) 4コース、43.9km歩破
第20位 『さとう』さん(東京都) 4コース、38.5km歩破
第21位 『ごんすけ』さん(東京都) 4コース、35km歩破
第22位 『あい』さん(東京都) 4コース、23km歩破
第23位 『みど』さん(埼玉県) 3コース、32km歩破
第24位 『ぱーしばる』さん(山梨県) 3コース、26.5km歩破
第25位 『こや』さん(東京都) 3コース、25km歩破
【参考】2023年3月27日(月)現在の一般ID登録者数は、288名です。

謎解き地図ロゴ最近の感想

ぷらっと さん(茨城県)より
天気が雨の中でのウォーキングでした。 飛鳥山公園の桜は、少し散っていましたが、とても綺麗でした! 紙と渋沢栄一にゆかりのある王子から、庭園を楽しみながらのウォーキングで楽しかったです。 今度は、晴れの日にチャレンジしたいです!
◆評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:80%
◆クリアー日とコース: 2023年3月26日(日) 駅からハイキング 王子駅発 日暮里駅着 渋沢栄一 8.5km 2023/03/26 16:33
駅からハイキング 王子駅発 日暮里駅着 渋沢栄一
都立谷中霊園内の渋沢栄一のお墓
えきはいひとり さん(神奈川県)より
花時の雨を風情に思う事として、玉川上水、小金井公園と桜を鑑賞しながら歩くことが出来ました。流石に雨ではスカイツリーは望めず、帰りの高架下は雨避けには便利でした。
◆評価:★★★まあまあ普通
◆クリアー日とコース: 2023年3月26日(日) 駅からハイキング 武蔵境駅 東小金井駅 玉川上水 10.5km 2023/03/26 15:16
駅からハイキング 王子駅発 日暮里駅着 渋沢栄一
小金井公園内 江戸東京たてもの園入口
ととろ さん(埼玉県)より
小金井公園の桜が咲いているということで、週末雨に降られる前にと行ってきました。満開までにはまだちょっと早い感じでしたがこの日はとても良い天気で楽しく歩くことが出来ました。線路下を有意義に使ってるところも好感が持てよいハイキングとなりました。
◆評価:★★★★★最高の気分
◆クリアー日とコース: 2023年3月22日(水) 駅からハイキング 武蔵境駅 東小金井駅 玉川上水 10.5km 2023/03/27 09:36
駅からハイキング 王子駅発 日暮里駅着 渋沢栄一
小金井公園内 江戸東京たてもの園入口
たかぼ さん(神奈川県)より
出だしは、横須賀港やヴェル二―公園、ドブ板通り、三笠ビル商店街など楽しめたのですが、横須賀中央駅を過ぎてからはかなり単調なコースが続きました。知らない街を歩くこと自体は好きなのですが、後半の見所はあまりぱっとしなかったです。F.マリノススポーツパークにいたっては、工事中で立ち入り禁止のところが多く、期待外れでした。
◆評価:★★ちょっと微妙 ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2023年3月21日(火) 駅からハイキング 横須賀駅 汐入駅~京急久里浜駅 10.5km 2023/03/21 19:01
駅からハイキング 王子駅発 日暮里駅着 渋沢栄一
佐野天然温泉 湯処 のぼり雲 入口の長屋門の風景
えきはいひとり さん(神奈川県)より
前半は野火止用水沿いを鳥の囀りを聞きながら辿る良いコースでした。後半はちょっと単調になりますが、特典のある酒屋で「野火止」をお土産に購入しました。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた
◆クリアー日とコース: 2023年3月21日(火) 駅からハイキング 新座駅 野火止緑道 野火止用水 10km 2023/03/21 12:29
駅からハイキング 王子駅発 日暮里駅着 渋沢栄一
平林寺の山門
ととろ さん(埼玉県)より
お天気が良かったので野火止用水に沿って歩くのは気分が良かったです。行きは野火止用水を歩きますが、帰りは車道沿いを歩くので、お弁当を持って行った場合は行きに食べないと食べる場所がないです。反対にレストラン等で食べたい場合は帰りの方がお勧めです。紅葉で有名な平林寺は今回は入りませんでした。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた
◆クリアー日とコース: 2023年3月19日(日) 駅からハイキング 新座駅 野火止緑道 野火止用水 10km 2023/03/19 19:41
駅からハイキング 王子駅発 日暮里駅着 渋沢栄一
平林寺の山門

<もっと読む>