東京散歩地図・簡単謎解き名所巡り

東京ウォーキング地図 NAZOARUKI

東京エリアのお勧めウォーキングマップ、散歩地図

謎解き地図ロゴならりんさん(埼玉県)の歩み

これまでクリアーしたコース一覧

ならりんさんがこれまでクリアーしたウォーキングコースは、合計124コース、走破累計1285.5kmです。
現在、一般メンバー501人中、第6位です(^_^)v

◆2024年07月10日(水) 駅からハイキング 鵜原駅~勝浦駅 理想郷コースへ 10.0km
避暑地なのかどうかを確かめに勝浦へ。逆ルートで。常に涼しい海風が吹き、決して都内や内陸部では味わえない涼を得ることが出来ました。噂通りです。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2024年06月09日(日) 駅からハイキング 恵比寿駅~浜松町駅 東京タワー 9.5km
曇天の中、楽しくジョグできました 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年05月22日(水) 駅からハイキング 南越谷駅~北越谷駅 梅林公園へ 9.0km
平日の早朝、通勤がてらに謎解き。見慣れた風景でもいつもと違うのは時間のせいなのか?それとも謎解きのせいなのか?楽しくジョグできました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年05月22日(水) 駅からハイキング 北上尾駅~上尾駅 上平公園 10.0km
高崎、鴻巣の後3つ目。疲れもあって、色々と道に迷いながらジョグしました。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2024年05月22日(水) 駅からハイキング 鴻巣駅 ポピーハッピースクエア 9.0km
高崎に続いて2つ目。蒸し暑い昼下がり。ポピーの花畑は微かに咲いていました。謎4は見当たらないと林の中をウロウロ。おかげで汗が引きました。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2024年05月22日(水) 駅からハイキング 高崎駅 高崎城址 円筒分水散策 7.0km
日差しが眩しい平日の午前中に高崎市を楽しくジョグできました。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2024年05月19日(日) 駅からハイキング 横川駅 アプトの道 坂本宿散策 14.3km
涼しい曇り空の下、早朝から開始。アプトの道では親子の猿や小猿を度々見かけました。行きはほぼずっと登り道でも、トンネル内は涼しくて汗ばむこともありませんでした。帰りはずっと下り道。碓氷湖の湖面はエメラルドグリーンで美しく、観光客はまばら。ちょっとドライブインに寄り道して「力餅」をいただき、峠の湯は混んでいたのでスルー、碓氷の関所でボランティアガイドの話に関心して、横川駅前で釜飯か食堂かで迷って食堂でカツ丼を食べて終わり。楽しい謎解きになりました。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2024年05月15日(水) 駅からハイキング 新宿駅 戸山公園箱根山 末廣亭 10.0km
新宿をグルッと観光した感じでした。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2024年05月15日(水) 駅からハイキング 高田馬場駅 哲学堂公園街歩き 9.0km
日差しが強く、暑い中、日陰を辿りながら。公園の緑や木陰が大変ありがたく感じました。トキワ荘が移築されたことは意外でした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年05月08日(水) 駅からハイキング 大月駅~猿橋駅 岩殿山 猿橋へ 8.0km
勝沼ぶどう郷に続きこちらも。岩殿山、鬼の盃、猿橋と見所を巡って満喫しました。最後のグラスワインは…苦笑。堪えました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年05月08日(水) 駅からハイキング 勝沼ぶどう郷駅 大日影トンネル 9.0km
平日に独りで大日影トンネルに入るのは薄気味悪くて走り抜けました汗汗。予想通り、起伏は結構あります。勝沼ぶどうの丘には宿泊施設と温泉施設、もちろんワインの有料試飲コーナーがあり、断酒中の身には辛いけど、解禁したら是非来たいです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年04月03日(水) 駅からハイキング 中浦和駅~武蔵浦和駅 別所沼へ 12.0km
さくら咲く中、雨中の謎解き。家族で参加。浦和名物の鰻屋を巡る道⁈かと思うくらい(笑)水曜日定休のお店もあるのでご注意を。もちろん途中で鰻をいただき、後半の道は「食後の散歩」として歩き切りました。「c」と「d」のポイントでは本当の謎解きでした(笑 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2024年03月03日(日) 駅からハイキング 秋葉原駅~南千住駅 待乳山聖天 11.0km
お茶の水〜秋葉原に続いて。浅草の混み具合には閉口。三ノ輪の商店街は懐かしい記憶が蘇って来ました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年03月03日(日) 駅からハイキング 御茶ノ水駅~秋葉原駅 新聖橋口 11.5km
今日は東京マラソン開催日だったので、ルートの所々で迂回しながら。天気も良く楽しくジョグできました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年02月14日(水) 駅からハイキング 浦和駅⇔北浦和駅 サッカーの街 10.0km
東浦和に続いて2つ目。地元とはいえど、通った事のない道があり、それなりに楽しめました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年02月14日(水) 駅からハイキング 東浦和駅 見沼通船堀公園を散策 14.5km
走り慣れた地元のルートを久しぶりに謎解きながら。ポカポカ陽気でスッカリリフレッシュできました。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2024年01月08日(月) 駅からハイキング 王子駅~尾久駅 飛鳥山公園散策 8.0km
寒風吹く中、久々の謎解き。途中から以前通って事のあるルートでしたが、昭和感を満喫しました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年07月09日(日) 駅からハイキング 橋本駅~淵野辺駅 尾根緑道散歩 12.0km
蒸し暑い雨予報の下、尾根緑道は木陰の中を走れるので、アップダウンはあるものの、楽しく走り切る事ができました。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年07月05日(水) 駅からハイキング 奥多摩駅~奥多摩湖バス停 昔道 11.0km
皆さんがレポしている通り、70%トレイル(未舗装の山道)&殆どが登り道。健脚自慢の方にはお勧めです。ここは奥多摩、むかし道。そう甘く無いです。水と靴は用意しましょう。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年07月02日(日) 駅からハイキング 拝島駅~福生駅 老舗石川酒造 8.0km
夏空の下、首に冷却タオルを巻いてゆるゆるとジョグ。石川酒造で飲みたい気持ちをグッと堪えて先を進む。木陰と抜ける風に助けられ、ゴールできました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年06月28日(水) 駅からハイキング 武蔵中原駅~武蔵新城駅 中原区 12.5km
薄曇りの蒸し暑い中、等々力緑地や多摩川の土手道は炎天下でかなりキツかった。元住吉の商店街は賑わっていて給水しながら元気を貰い、江川せせらぎ遊歩道でカルガモに癒されました。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年06月21日(水) 駅からハイキング 本八幡駅~市川駅 じゅんさい池 10.5km
市川の北部を巡るルート。真間川、国分川沿いに進んで、じゅんさい池、里見公園と。桜咲く頃がとても良いと思います。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年06月21日(水) 駅からハイキング 南船橋駅~船橋駅 船橋親水公園 8.5km
ふなっしー公園、昔は港町だった面影と磯の香りがする船橋親水公園、船橋漁港を通り、船橋大神宮、卸売市場と寄るなかなか楽しいルートですした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年06月21日(水) 駅からハイキング 千葉駅~蘇我駅 大賀ハス千葉城 9.0km
千葉公園の大賀ハスは大変素晴らしいです。平日にもかかわらず、大混雑で、花の数より人の方が多かったです。千葉市内の名所古刹を巡るルートで勉強になりました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年06月18日(日) 駅からハイキング 小岩駅 菖蒲園 善養寺影向の松 8.5km
下町の住宅地を通り抜け、河川敷を通り、謎7までは長く感じましたが、上小岩親水緑道は疲れた身体に一服の清涼剤の様で後半は短く感じました。なお、難問は設置してある上小岩親水緑道のマップにヒントありです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年06月18日(日) 駅からハイキング 平塚駅 ひらつかの七福神めぐり 12.0km
蒸し暑い曇り空の下、平塚市内をぐるっと。想定より長く感じました。 評価:★★ちょっと微妙 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年06月18日(日) 駅からハイキング 小田原駅~箱根湯本駅 用水散策 9.0km
炎天下の下、観光地の喧騒は関係無し。小田原用水に気持ちが和らぐ。基本的に登り基調。「cafe107」は10時からなので注意‼︎(謎解きの解答に支障あり) 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年06月14日(水) 駅からハイキング 新秋津駅~東村山駅 花菖蒲祭り 12.0km
雨予報の下、なんとか持ちこたえました。北山公園の菖蒲は素晴らしいです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年06月07日(水) 駅からハイキング 池袋駅~大塚駅~巣鴨駅 豊島区 11.0km
炎天下の下、サクサクと早足で。池袋駅周辺の喧騒を離れ、生活道路の裏道小道を。歴史と緑を感じる良いルートだと思います。ただ、謎2と謎8の漢字が難解で、地図アプリやネットでようやく解けました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年05月28日(日) 駅からハイキング 国分寺駅発着コース 8.5km
国分寺市内を満喫できるルートです 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年05月28日(日) 駅からハイキング 武蔵五日市駅~秋川駅 大悲願寺 9.0km
久しぶりの武蔵五日市に心躍りスタート。暑過ぎず、新緑に癒されながら。途中でワイン、日本酒に魅了されながら。そのせいか、最後の謎の解き忘れるミス。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:90%
◆2023年05月14日(日) 駅からハイキング 亀戸駅~門前仲町駅 深川を歩く 9.0km
亀戸〜森下〜清澄白河〜門前仲町の街中をぶらぶらと楽しく歩けました。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年05月14日(日) 駅からハイキング 両国駅~東向島駅 文人の地散歩 8.5km
文人たちを辿るルート。結構良かったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年04月19日(水) 駅からハイキング 羽村駅 チューリップ 神明緑道 10.5km
初夏の陽気の中ひさしぶりの羽村の謎解き。期待していたチューリップ畑は季節前倒しの陽気のためか、かなり限定的でした。神明緑道を出た後は単調な市街地。でも気持ちよく歩けました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年04月09日(日) 駅からハイキング 倉賀野駅 中山道倉賀野宿 古墳 9.0km
高崎線シリーズ第二弾。本庄に続いて倉賀野も初めて下車。目印がない曲がり角が幾つかあり、迷いながらも何とか走り切りました。 評価:★★ちょっと微妙 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年04月09日(日) 駅からハイキング 本庄駅 武州本庄七福神めぐり 4.5km
新緑の眩しい快晴の元、初めての本庄で七福神巡り。中山道の宿場町だった面影もあり、楽しくジョグできました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年03月19日(日) 駅からハイキング 田町駅~お台場~国際展示場駅 12.0km
雨上がりの雲ひとつない春の日曜日とあって、駅からハイキングの受付は長蛇の列。驚きました。コースも見所いっぱいで気持ちよくジョグできました。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年03月12日(日) 駅からハイキング 浦和駅~南浦和駅~武蔵浦和駅 8.5km
ご近所ですが、知った道ですが、楽しくジョグできました。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年03月08日(水) 駅からハイキング 横須賀駅 汐入駅~京急久里浜駅 10.5km
横須賀駅周辺の市街は以前の謎解きで通りましたが、それ以降は衣笠の謎解きで通った「衣笠十字路」以外初めてで、踏切を渡るポイントを間違えてしまいました。(消防署が目印です!)F.マリノスって横浜ではなくなったんですかね笑笑 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年03月05日(日) 駅からハイキング 佐倉駅 ひよどり坂 佐倉城址 10.0km
少し肌寒い中、懐かしい佐倉の街を楽しくジョグできました。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年02月26日(日) 駅からハイキング 御茶ノ水駅~両国駅 神田明神 11.0km
かつて通学、通勤に通い慣れた道。懐かしい気持ちで清々しくジョグできました。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年02月26日(日) 駅からハイキング 新宿駅 新宿御苑 鳩森八幡神社 9.5km
先日通ったルートとの重複が多々ありましたが、飽きること無く、ジョグできました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:90%
◆2023年02月19日(日) 駅からハイキング 原宿駅 明治神宮から国立競技場 9.5km
日曜日の原宿、竹下通りや表参道はものすごい人手で、骨董通り辺りからようやく静かな感じで楽しく歩くことができました。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年02月15日(水) 駅からハイキング 鎌倉駅 鶴岡八幡宮 銭洗弁財天 10.0km
寒風の下、大好きな鎌倉をジョグ散策、小町通りはいつも通り大変な賑わいでした。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年02月12日(日) 駅からハイキング 久喜駅~東鷲宮駅 春のポピー 10.5km
ポピーもコスモスも咲いていない2月でしたが、冬晴れ快晴の下、鷲宮神社にも行けて、リフレッシュできました。東鷲宮と言えば温泉♨️♨️♨️名湯ですよ! 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年02月11日(土) 駅からハイキング 水道橋駅~高田馬場駅 神田上水 8.0km
今日は降雪翌日の祭日。沢山の駅ハイ参加者と共に。江戸川橋からゴールまでのルートは初めてで、先日訪れた細川庭園と椿山荘が非常に近くにあってビックリ。また高田馬場駅前の雑踏にも驚きました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年02月05日(日) 歴史と文化の散歩道 18.西新井竹の塚コース 8.5km
日暮里〜西新井大師に続き2つ目。見沼代親水公園は武蔵野の路「舎人コース」で通りましたが、今日は放水していて癒されました。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年02月05日(日) 駅からハイキング 日暮里駅~西新井大師西駅 散策 10.5km
休日で冬晴れの快晴とあって多くの参加者と共に。楽しくジョグできました。西新井大師の参詣者もいっぱいでした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年02月01日(水) 駅からハイキング 二宮駅 吾妻山公園ウォーキング 11.0km
二宮ふたつ目。割と平坦。最後に我妻山公園を2回登って良いトレーニングになりました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年02月01日(水) 駅からハイキング 二宮駅 吾妻山公園 鶴巻田横穴 9.5km
強風の中、平日にもかかわらず、たくさんの人が我妻山公園に来ていました。展望台からの雪富士は美しく、菜の花畑と共に素晴らしい写真が撮れました。結構アップダウンありますよ笑笑 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年01月29日(日) 駅からハイキング 両国駅~本所吾妻橋駅 鬼平犯科 8.5km
鬼平の高札巡り(笑笑)。日曜日とあってスカイツリー周辺は観光客がいっぱいでした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年01月29日(日) 駅からハイキング 信濃町駅~品川駅 日本庭園巡り 11.5km
冬晴れの休日とあって駅ハイ参加者多数。度々迷いつつも、素敵な日本庭園や寺社に癒されながら楽しくジョグできました。なかなか秀逸なコースだと思います。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年01月22日(日) 駅からハイキング 代々木駅 東京都庁 消防博物館 9.5km
寒空の下、代々木、信濃町、新宿と楽しくジョグ出来ました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年01月18日(水) 駅からハイキング 真鶴駅 頼朝の足跡ウォーキング 6.5km
真鶴2つ目。さすがにくたびれました。 評価:★★ちょっと微妙 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年01月18日(水) 駅からハイキング 真鶴駅 道祖神巡り 岩海岸 9.0km
熱海に続き2つ目。上級者コース、走り抜けられません(汗&泣)。何度も道を間違えて心が何度も折れかけました(苦笑) 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年01月18日(水) 駅からハイキング 熱海駅 来宮神社 サンビーチ 6.0km
平日にもかかわらず、たくさんの観光客。最後に結構な坂が待っているとは! 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年01月15日(日) 歴史と文化の散歩道 17.飛鳥山コース 11.1km
曇天の下、田端駅周辺は初めてで新鮮でした。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年01月15日(日) 駅からハイキング 尾久駅 あらかわ遊園 旧防波堤 7.0km
まず下車することは無い尾久駅(笑)曇天の下、日曜日とあって多くの参加者。尾久の奥、細道は通らず、でも気持ち良くジョグできました。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年01月11日(水) 駅からハイキング 池袋駅 西池袋歴史散策ウォーク 8.5km
雑司ヶ谷の七福神に続いて2つ目。西池袋は未開の土地だったので新鮮でした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年01月11日(水) 駅からハイキング 池袋駅 雑司が谷七福神巡り散歩 7.5km
久しぶりの駅ハイ開催中の謎解き。都心で年明け間もない時期とあって七福神巡りのこのルートを辿っている人がかなりいました。あと、駅ハイ限定スタンプラリーの⑤清立院の御利益の漢字が間違っているのでご注意を。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年01月09日(月) 駅からハイキング 吉祥寺駅 武蔵野吉祥七福神巡り 12.0km
七福神のスタンプラリーが終了後とあって何処も静か。吉祥寺駅前と成人式会場の武蔵野市市役所だけが混雑していましたが、気持ち良くジョグできました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年01月08日(日) 武蔵野の路 19.石神井川コース 17.5km
吉祥寺の七福神は混雑が予想されるのでこちら(苦笑)。快晴の寒空の下、所々工事で予定の道は通行止めになっていましたが、謎解きに支障無く、気持ち良くジョグできました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年01月04日(水) 武蔵野の路 18.玉川上水コース 13.2km
久しぶりの“武蔵野の路”で心躍る。正月休み明けで、都内といっても静か。正月太り解消にぴったり。心も体もリフレッシュできました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年01月03日(火) 駅からハイキング 横浜駅~石川町駅 開港の街散歩 8.0km
正月休みに別の謎解き「山手線謎めぐり」で横浜へ。早々に終わったのでこちらの謎解きを。新しくなったみなとみらい地区や赤レンガ倉庫、山下公園や港のみえる丘公園、洋館が立ち並ぶ街並みと楽しくクリアできました。最後の謎でログイン画面に戻って全てやり直しになった時は絶望しました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2022年12月25日(日) 駅からハイキング 白岡駅 水と緑のふれあいロード 10.0km
新白岡-白岡に続き2つ目。手書きの修正地図がどうしても気になり(^^)トライ。修正後のルートはとてもスムーズでした笑笑。設問3をうっかり見落として慌てて戻る失態。ポイントCがよくわからないまま直進すると…ありました。 評価:★★ちょっと微妙 ◆謎解きの成績:100%
◆2022年12月25日(日) 駅からハイキング 新白岡駅~白岡駅 梨の里と田園 10.0km
雲一つない快晴の寒空の下、寒さにめげずにジョグしました。東武動物公園は休園日でした。 評価:★★ちょっと微妙 ◆謎解きの成績:100%
◆2022年12月18日(日) 駅からハイキング 王子駅 音無親水公園 名主の滝 6.5km
先日の板橋〜東十条と重なる所はありましたが、楽しくジョグできました。演芸場があるのは知りませんでした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2022年12月18日(日) 駅からハイキング 有楽町駅 日本橋・築地・新橋へ 9.0km
まだ駅からハイキングのイベントが始まる2時間前の、早朝で雨上がりで車も少なく、空気のきれいな?人出もそれほどでもない、とっても良い時間に東京見物のようなルートを気持ち良くジョグできました。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2022年12月14日(水) 駅からハイキング 王子駅発 日暮里駅着 渋沢栄一 8.5km
岡部で澁澤榮一の生家を訪れた後に飛鳥山公園とお墓を訪れて少し興味を持ちました。富士見商店街、谷中銀座は平日にも関わらず、活気がありました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2022年12月14日(水) 駅からハイキング 赤羽駅~東十条駅 荒川知水館へ 10.5km
名主の滝公園は都内である事を忘れさせてくれます。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2022年12月14日(水) 駅からハイキング 板橋駅~赤羽駅 旧中山道板橋宿 7.0km
雨上がりの朝、板橋商店街を抜け、赤羽自然観察公園、赤羽緑道公園を気持ち良くジョグできました。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2022年12月11日(日) 駅からハイキング 川口駅 旧田中家住宅 大泉工場 9.0km
川口市立文化センターの解答に苦慮しつつも、川口駅周辺の住宅街、土手を寒風&急な小雨の中、ジョグしました。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2022年12月11日(日) 駅からハイキング 岡部駅 渋沢栄一 渋沢邸中の家 11.0km
いつもの詳細なものではなく、味のある?地図に戸惑いつつも、小山川の堤からの山々に魅了されました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2022年12月07日(水) 駅からハイキング 目黒駅~浜松町駅 有栖川宮公園 9.5km
目黒から始まり、白金台、広尾、南麻布、六本木、麻布十番と欧風の街並み&銀杏の落ち葉がマッチして、まるで「わたせせいぞうギャラリー」で見た作品の中にいる様でした。東京タワーから後半は千駄ヶ谷〜浜松町ルートと同じ。最後にもう一つのタワーも拝めてよかったです。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2022年12月04日(日) 駅からハイキング 千駄ヶ谷駅~浜松町駅 都心散策 9.0km
学生時代に利用した神宮外苑や青山通り、六本木ミッドタウン、東京タワー、増上寺と名所が盛りだくさんでお腹いっぱいになりました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2022年12月04日(日) 駅からハイキング 秋葉原駅~千駄ヶ谷駅 神宮外苑 11.0km
観光客がたくさんいる東京の中心を気持ち良く駆け抜けました。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2022年11月27日(日) 駅からハイキング 東浦和駅 見沼通船堀 大崎公園 9.5km
見沼の歴史に触れるルートです。紅葉の時期で気持ち良くジョグできました。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2022年11月27日(日) 駅からハイキング 南越谷駅~越谷レイクタウン駅 11.0km
我が街にもとうとう謎解きができた!そして自宅前を通る〜!と嬉しい気持ちで走れました。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:90%
◆2022年11月16日(水) 駅からハイキング 武蔵小金井駅~吉祥寺駅 天文台 13.0km
国分寺ルートに続いて2つめ。野川繋がりで感動。武蔵野の秋と深大寺そばを思いっきり満喫しました。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2022年11月16日(水) 駅からハイキング 国分寺駅~国立駅 新幹線資料館 9.0km
雨上がりで雲一つない好天の下、紅葉が始まりつつある武蔵野を気持ちよくジョグできました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2022年11月13日(日) 駅からハイキング 大井町駅~高輪ゲートウェイ駅 10.0km
品川〜大森コースに続き2つ目。昔はあちこちにあった戸越銀座の様な商店街が懐かしく、そして羨ましく感じました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2022年11月13日(日) 駅からハイキング 品川駅~大森駅 大井ふ頭緑道 11.5km
品川駅でも駅員さんの受付&お出迎えにビックリ‼️ルートは蒲田〜大森のものと一部重複していますが、結構楽しくジョグできました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2022年11月03日(木) 駅からハイキング 取手駅 七福神巡りとアート鑑賞 15.0km
取手駅東口改札口を出たら駅員さんが何人もお出迎え&スクラッチ→景品を戴きました。晴天の休日で参加者が多い事にもびっくり。七福神巡りもでき、取手の街をジョグできて大満足でした。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2022年10月30日(日) 駅からハイキング 鳥沢駅~猿橋駅~大月駅を巡る 9.0km
行楽日和の中、山梨2つ目。JR鳥沢駅にマップはなく、駅最寄りのCSにあり。マップを見ながら何となく進んだら、私も曲がる所を間違えました汗、が、そのまま進んでも大月市民総合体育館に辿り着けました。 マップに記載されていませんが、結構な登り坂があります泣。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2022年10月30日(日) 駅からハイキング 四方津駅~上野原駅 旧甲州街道 11.0km
談合坂サービスエリアまでひたすら登り。さすがに何度か歩きました。旧甲州街道を行くルートですが、鶴川橋過ぎの細い坂登る、は見落とし注意です。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2022年10月26日(水) 駅からハイキング 小田原駅~風祭駅 鉄道の歴史 7.5km
小田原巡り第二弾。城あり、魚あり、歴史あり。早川駅から小田原漁港まで極チカ。小田原用水はてっきり名水100選の様なものかと思っていました笑笑。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2022年10月26日(水) 駅からハイキング 小田原駅 小田原城西側要塞巡り 7.0km
雨上がりの快晴、平日とあって気分良く回ることが出来ました。登り道はなかなかですが、その先にある土塁や海が一望出来る景色などに癒されます。二宮尊徳像が二体あるとは…笑笑。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2022年10月23日(日) 駅からハイキング 蒲田駅~大森駅 平和の森公園 9.5km
日曜日だからか、蒲田周辺は人手と自転車が多く、とても走る気になれず。平和島、大森近辺はガラッと人手が減って落ち着いた雰囲気。c57蒸気機関車が格好良かったです。 評価:★★ちょっと微妙 ◆謎解きの成績:80%
◆2022年10月19日(水) 駅からハイキング 河辺駅~金子駅 霞丘陵と霞川 9.0km
青梅に続いて河辺〜金子をジョグ。霞丘陵ハイキングコースの入り口のフェンスに「猪対策」とあり、鈴を鳴らしながら進みました。ゴール近くの茶畑沿いの小道は幾つもあってどれだか悩みましたし、大事なポイントの「茶色い建物」にはやられました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2022年10月19日(水) 駅からハイキング 青梅駅 釜の淵公園と鉄道公園 6.0km
日野〜豊田に続いてこちらも。懐かしい昭和レトロの街並み。タイムスリップした気分で気持ち良くジョグ。結構アップダウンあります笑笑 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2022年10月19日(水) 駅からハイキング 日野駅~豊田駅 湧水の町日野宿 10.0km
雨上がりの朝、心地よい温度と日差しの中、楽しくジョグしました。最後の謎は熟読しました。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2022年09月23日(金) 歴史と文化の散歩道 7.池袋コース 10.4km
学生時代の懐かしい記憶が蘇る素敵なルートでした。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2022年09月21日(水) 歴史と文化の散歩道 22abd.府中国分寺コース 18.7km
歴史好きにはたまらない遺跡巡りのルート。湧水もあったり、小道があったり。かなりオススメ。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2022年09月19日(月) 歴史と文化の散歩道 1.お堀端コース 6.4km
皇居ランナーに逆走しながら、暗雲を横目にジョグ。千鳥ヶ淵公園は気持ち良いです。ゴールしたら降ってキタ笑笑
◆2022年09月19日(月) 歩いて廻る東京 明治~戦前築造の建物と橋 8.1km
天気予報は大外れ。台風による大雨警報なんて嘘みたい。予定を変更して久しぶりの謎解き。都心はガラガラ。気持ち良く汗かきました。
◆2022年08月24日(水) ぶんきょう文人の道コース 12.9km 12.9km
蒸し暑い日でしたが、文化や歴史を堪能出来るルートです。
◆2022年08月16日(火) 駅からハイキング 吉川駅~吉川美南駅 なまずの町 13.0km
前日の猛暑が嘘のような涼しい曇りの早朝に駆け抜けました。稲穂はたわわに実り、野菜作りに勤しむご高齢の農家の方を見てホッとした気持ちになりました。
◆2022年08月15日(月) 歴史と文化の散歩道 2.日本橋深川コース 10.6km
酷暑の中、下町の歴史を感じながらのジョグ。後半はほぼ歩きでしたwww
◆2022年08月14日(日) 駅からハイキング 東京駅 東京パワースポット散歩 12.5km
台風の翌日、蒸し暑い中何とか走りきりました。病み上がりにはキツい
◆2022年08月07日(日) 歴史と文化の散歩道 10.言門コース 8.4km
曇天の中、早朝に楽しく走り切れました。
◆2022年08月07日(日) 歴史と文化の散歩道 9.千住コース 8.6km
曇天の中、早朝に楽しく走り切れました
◆2022年07月18日(月) 駅からハイキング 吉川駅~吉川美南駅 なまずの里 10.0km
休日の早朝、遮るものの無い暑い暑い吉川の街をひたすら歩きました。駅前に日帰り温泉あります。中川の土手がきれいに舗装され歩いていると行き過ぎてしまうので注意!
◆2022年06月29日(水) 駅からハイキング 武蔵浦和駅 さいたま市南区散歩 8.0km
炎天下の下、武蔵浦和〜南浦和間を散歩しました。六辻親水公園の木陰が気持ちよかったです。
◆2022年06月26日(日) 駅からハイキング 衣笠駅 三浦一族ゆかりの地散策 6.5km
横須賀に続いてこちらも完歩。衣笠山公園の木段は心臓破りですね笑笑
◆2022年06月26日(日) 駅からハイキング 横須賀駅~汐入駅 横須賀中心部 5.5km
炎天下の中、海風が心地良く、横須賀の歴史や街の発展について知ることができました。地元のバス会社でgps機能を使った謎解きウォークラリーをしていました。
◆2022年06月19日(日) 駅からハイキング 逗子駅 青い海と白い富士の景色 10.5km
雨上がりのぬかるんだ坂道や切り通しを通ると、昔の人の苦労が少し分かるし、タイムスリップした気分になりました笑
◆2022年06月19日(日) 駅からハイキング 鎌倉駅 鎌倉江ノ電散策ウォーク 8.5km
紫陽花が満開の鎌倉の早朝を駆け抜けました。気持ち良かったです。
◆2022年06月18日(土) 駅からハイキング 上尾駅 花菖蒲田と荒川沿い散策 15.0km
菖蒲田が一面満開で素晴らしかったです。
◆2022年05月15日(日) 武蔵野の路 20.梅の木平コース 36.0km
かなりタフな道です笑笑。ほとんどトレイルロード。必ずモバイルバッテリーは持参しましょう。
◆2022年04月10日(日) 武蔵野の路 16.大井・羽田コース 11.7km
桜も散り、初夏の陽気の中、臨海ルートを気持ち良く走り抜けました。次の出発地点までの海路が無く、レインボーブリッジを渡り、モノレールを利用しました。
◆2022年04月10日(日) 武蔵野の路 15.夢の島・お台場コース 11.9km
桜も散り、初夏の陽気の中、臨海ルートを気持ち良く走り抜けました。次の出発地点までの海路が無く、レインボーブリッジを渡り、モノレールを利用しました。
◆2022年03月21日(月) 武蔵野の路 14.葛西コース 11.6km
江戸川沿いの健康の道は平坦で走りやすかったです。
◆2022年03月21日(月) 武蔵野の路 13.水元・柴又コース 15.6km
良い天気で江戸川堤を楽しめました
◆2022年03月20日(日) 武蔵野の路 6.羽村コース 5.6km
平坦な道で走りやすかったです。
◆2022年03月20日(日) 武蔵野の路 5.滝山・草花丘陵コース 19.0km
なかなかのアップダウンでした。笑 雨降った翌日は水が出るので足元気をつけて。
◆2022年03月13日(日) 武蔵野の路 4.是政・昭島コース 12.5km
多摩川の土手道をポカポカ陽気の中、気持ち良く。
◆2022年03月13日(日) 武蔵野の路 3.二子・是政コース 14.2km
多摩川の土手道をポカポカ陽気の中、気持ち良く。
◆2022年03月06日(日) 武蔵野の路 7.多摩湖コース 10.0km
多摩湖周囲のアップダウンが…。夏は水携帯を。
◆2022年03月06日(日) 武蔵野の路 8.狭山・境コース 10.1km
多摩湖自転車歩行者道。非常に歩き易い。自転車やや多し。逆道だと最初(最後)の謎解きが…となる。案内板がカギ。
◆2022年03月06日(日) 武蔵野の路 9.千川・石神井コース 9.1km
東京マラソンで盛り上がっている日に敢えて武蔵野の路を行く笑笑。 平坦で千川上水沿いをゆっくり走って気持ち良かったです。
◆2022年02月27日(日) 武蔵野の路 10.光が丘・赤塚コース 12.3km
都立赤塚公園と光ヶ丘公園が印象的でした。
◆2022年02月27日(日) 武蔵野の路 11.浮間コース 10.4km
平坦な土手道をひたすら。景色も良く日向ぼっこにはちょうどいい。
◆2022年02月20日(日) 武蔵野の路 12.舎人コース 18.3km
前半は街中でやや退屈だが、途中から遊歩道になり楽しい。足元はトレイルあり雨上がりはスリップ注意。
◆2022年02月02日(水) 駅からハイキング 上尾駅~鴻巣駅 中仙道ウォーク 15.0km
旧中山道を上尾駅から鴻巣駅までひたすら北上するコース。鴻巣市産業観光館「ひなの里」は水曜日は休館日なのでご注意を。

謎解き地図ロゴ現在の参加者歩破ランキングベスト50

第1位 『たかぼ』さん(神奈川県) 266コース、2227.7km歩破
第2位 『えきはいひとり』さん(神奈川県) 216コース、1942.5km歩破
第3位 『ととろ』さん(埼玉県) 177コース、1481.9km歩破
第4位 『ほーさん』さん(東京都) 174コース、1510.3km歩破
第5位 『びぃみぃ』さん(東京都) 126コース、1270.5km歩破
第6位 『ならりん』さん(埼玉県) 124コース、1285.5km歩破
第7位 『くれないあたる』さん(千葉県) 120コース、1116.5km歩破
第8位 『ぼっちあるき』さん(千葉県) 87コース、745.5km歩破
第9位 『ぺるーあ』さん(東京都) 86コース、780.9km歩破
第10位 『なかちゃん』さん(東京都) 71コース、615.2km歩破
第11位 『ぷらっと』さん(茨城県) 64コース、564.5km歩破
第12位 『しん』さん(埼玉県) 61コース、603.3km歩破
第13位 『いっけん』さん(神奈川県) 51コース、446km歩破
第14位 『ちゃっち』さん(埼玉県) 47コース、398.1km歩破
第15位 『しろ』さん(東京都) 39コース、321.4km歩破
第16位 『みん』さん(東京都) 32コース、342.2km歩破
第17位 『いとん』さん(東京都) 27コース、316.2km歩破
第18位 『ゆきりんご』さん(神奈川県) 27コース、250km歩破
第19位 『ばらばら』さん(東京都) 27コース、246.5km歩破
第20位 『いすい』さん(埼玉県) 25コース、223.8km歩破
第21位 『うってぃー』さん(千葉県) 24コース、208.1km歩破
第22位 『まんご』さん(埼玉県) 23コース、201.5km歩破
第23位 『よし』さん(東京都) 20コース、202.5km歩破
第24位 『はるちゃん』さん(東京都) 20コース、193.4km歩破
第25位 『まっするまっさる』さん(埼玉県) 20コース、190.2km歩破
第26位 『けんりゅう』さん(群馬県) 19コース、175.5km歩破
第27位 『どろっぷうさぎ』さん(東京都) 18コース、171.5km歩破
第28位 『はず』さん(埼玉県) 16コース、167.1km歩破
第29位 『かっちゃん』さん(東京都) 16コース、139.5km歩破
第30位 『るーふー』さん(神奈川県) 16コース、112.5km歩破
第31位 『ごりっす』さん(東京都) 14コース、148km歩破
第32位 『じゃま』さん(東京都) 14コース、107.5km歩破
第33位 『らすく』さん(埼玉県) 13コース、128.5km歩破
第34位 『すがけ』さん(東京都) 11コース、96.9km歩破
第35位 『わーさん』さん(埼玉県) 11コース、102.5km歩破
第36位 『ぱーしばる』さん(山梨県) 10コース、92.5km歩破
第37位 『ゆづき』さん(東京都) 9コース、93.3km歩破
第38位 『あばぱき』さん(千葉県) 9コース、83.4km歩破
第39位 『たれちゃん』さん(東京都) 9コース、77.8km歩破
第40位 『かん』さん(東京都) 8コース、89.8km歩破
第41位 『えぬ』さん(東京都) 8コース、89.5km歩破
第42位 『のぶくん』さん(東京都) 8コース、61.3km歩破
第43位 『らっきー』さん(東京都) 7コース、61.8km歩破
第44位 『らいらい』さん(神奈川県) 7コース、59.4km歩破
第45位 『どきんちゃん』さん(東京都) 7コース、57.5km歩破
第46位 『しおづけ』さん(千葉県) 6コース、53km歩破
第47位 『てくてく』さん(神奈川) 5コース、54km歩破
第48位 『どんぐり』さん(東京都) 5コース、50.4km歩破
第49位 『えむけん』さん(東京都) 5コース、49.5km歩破
第50位 『すみ』さん(東京都) 5コース、46.5km歩破
【参考】2025年1月19日(日)現在の一般ID登録者数は、501名です。

謎解き地図ロゴ最近の感想

ばらばら さん(東京都)より
天気もよく海沿いの快適なウォーキングでした
◆評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年1月18日(土) 駅からハイキング 品川駅~浜松町駅 芝浦ウォーク 9.5km 2025/01/18 19:54
駅からハイキング 上尾駅~鴻巣駅 中仙道ウォーク
ウォーターズ竹芝から東方向の眺め
たかぼ さん(神奈川県)より
今年の二宮コースは駅南を通るルートでした。最初の知足寺ではちょうど雛飾り展示されておりなかなか見応えがありました。梅沢海岸は2度目でしたが前回(3年前)は台風で近づけなかったので今回波打ち際まで行って雄大な相模湾を堪能できました。吾妻山の登りが最後にくるのはとてもきつかったですが展望台では4回目にして初めて富士山を見ることができました。菜の花畑もとても綺麗でしたし、山頂から見る相模湾も見事でした。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた
◆クリアー日とコース: 2025年1月18日(土) 駅からハイキング 二宮駅 菜の花ウォッチング絶景 7.5km 2025/01/18 15:00
駅からハイキング 上尾駅~鴻巣駅 中仙道ウォーク
吾妻山公園展望台より
わーさん さん(埼玉県)より
季節が真冬の場合、けやき並木は剪定された枝ばかりで、畑では北風に吹き上げられた土埃を浴びつつ歩くことになります。掲載されている地図では迷わずに歩くのが難しいです。なお、中里団地を出た後に柳瀬川通りを歩くことになっていますが、ここは歩道がなく交通量も少なくないので危険です。中里団地から柳瀬川沿いの遊歩道に出て稲荷神社の辺りでルートに戻ることを強く勧めます。
◆評価:★★★まあまあ普通
◆クリアー日とコース: 2025年1月18日(土) 雑木林のみち 1清瀬中里コース 広野と街道のみち 10.5km 2025/01/18 14:57
駅からハイキング 上尾駅~鴻巣駅 中仙道ウォーク
コース上にある、緑の自然
えきはいひとり さん(神奈川県)より
駅ハイで歩きました。三番瀬みなとやさん、コノシロのフライ(2つ)330円が110円、揚げたてで美味しく頂きました。ららアリーナ周辺はBリーグイベントで屋台とファンで賑わっていました。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた
◆クリアー日とコース: 2025年1月18日(土) 駅からハイキング 船橋駅~南船橋駅 ららアリーナ 9.5km 2025/01/18 14:53
駅からハイキング 上尾駅~鴻巣駅 中仙道ウォーク
船橋漁港にて(提供:たかぼさん)
ととろ さん(埼玉県)より
大宮氷川神社へお参りしたかったので、こちらのコースで歩きました。お天気は良かったのですが風が冷たかったです。盆栽美術館は現在休館中です。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた
◆クリアー日とコース: 2025年1月17日(金) 駅からハイキング 大宮駅~土呂駅 盆栽の街大宮 5km 2025/01/18 23:16
駅からハイキング 上尾駅~鴻巣駅 中仙道ウォーク
大宮盆栽 清香園
なかちゃん さん(東京都)より
二日に分けて完歩しました。レインボーブリッチを初めて渡りました。外人観光客とランナーが多かったです。芝公園側は夜歩きました。ライトアップされた東京タワーも良かったです。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年1月16日(木) 駅からハイキング 田町駅~お台場~国際展示場駅 12km 2025/01/17 08:58
駅からハイキング 上尾駅~鴻巣駅 中仙道ウォーク
レインボーブリッジから眺める第三台場とお台場海浜公園
わーさん さん(埼玉県)より
コースを逆向き(御嶽から青梅)に歩きました。御岳渓谷遊歩道(多摩川左岸沿い)を歩いたことはありましたが、御嶽駅より上流には行ったことがなく、真冬でもカヌーや岩登りを練習している人が結構多くて驚きました。愛宕神社から日向和田駅まで梅のシーズンに登山後に歩いたことがありますが、今は蝋梅がわずかに見られる程度でした。青梅駅のすぐ近くの釜の淵公園は夏に訪れたい場所でした。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた
◆クリアー日とコース: 2025年1月16日(木) 大多摩ウォーキングトレイル Aコース 青梅~御嶽 14.7km 2025/01/17 00:23
駅からハイキング 上尾駅~鴻巣駅 中仙道ウォーク
約35年前に設置され、今も現存する「大多摩ウォーキングトレイルAコース」の標識看板
のぶなが さん(神奈川県)より
距離は短めでしたが、効率よく新小岩の見どころを巡ることができたコースでした。ルミエール商店街、えんま様、モンチッチ、汐入公園といった、新小岩の見どころを満喫できました。
◆評価:★★★まあまあ普通
◆クリアー日とコース: 2025年1月16日(木) 駅からハイキング 新小岩駅 ひらけ!モンチッチ! 6.5km 2025/01/16 19:40
駅からハイキング 上尾駅~鴻巣駅 中仙道ウォーク
モンチッチ公園にて
のぶなが さん(神奈川県)より
船橋競馬場でついレースを見てしまい、馬券を買いそうになったのがいつもと違った所でした。ららアリーナも完成し外観は見ることができましたが、エスコンみたいに試合の無い日も中に入れるといいなと思いました。
◆評価:★★★まあまあ普通
◆クリアー日とコース: 2025年1月16日(木) 駅からハイキング 船橋駅~南船橋駅 ららアリーナ 9.5km 2025/01/16 19:36
駅からハイキング 上尾駅~鴻巣駅 中仙道ウォーク
船橋漁港にて(提供:たかぼさん)
ほーさん さん(東京都)より
天気は晴れ。冬のなか日にしては、暖かい日寄りでした。「野球殿堂博物館」の写真展では、昨年の感動が蘇りました。「神田すずらん通り」や「分身ロボットカフェ」はゆっくり再訪したいと思いました。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年1月15日(水) 駅からハイキング 御茶ノ水駅~秋葉原駅 新聖橋口 11.5km 2025/01/16 09:05
駅からハイキング 上尾駅~鴻巣駅 中仙道ウォーク
東京ドームの「野球殿堂博物館」

<もっと読む>