東京散歩地図・簡単謎解き名所巡り

東京ウォーキング地図 NAZOARUKI

東京エリアのお勧めウォーキングマップ、散歩地図

謎解き地図ロゴしろさん(東京都)の歩み

これまでクリアーしたコース一覧

しろさんがこれまでクリアーしたウォーキングコースは、合計37コース、走破累計306.9kmです。
現在、一般メンバー287人中、第5位です(^_^)v

◆2023年03月14日(火) 駅からハイキング 成田駅 成田山新勝寺 根木名川 7.5km
川沿いの道が色々な小鳥のさえずりが聞けて水鳥も3.4種類ほど観察できて良かったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:80%
◆2023年03月02日(木) 駅からハイキング 川越駅本川越駅 大正浪漫夢通り 7.5km
昔の建物がたくさん建っててタイムトリップしたような感じでした。喜多院も本堂まで見学できて素晴らしかったです。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年02月11日(土) 武蔵野の路 9.千川・石神井コース 9.1km
千川沿いのみちは野鳥がいて石神井公園では水鳥が多種類みれました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:80%
◆2023年02月06日(月) 駅からハイキング 川口駅~川口元郷駅 鋳物の歴史 9.0km
土手沿いの道は気持ちよかったです。田中家も立派でした。 評価:★★★まあまあ普通
◆2023年01月17日(火) 駅からハイキング 大崎駅 品川区のスポット巡り 10.0km
品川橋を渡った後から地図が理解できなくなり新馬場まで東海道を歩いてきました。旧東海道は人が多いのに路上駐車や走行車がいて危なかったですが江戸時代が少し感じることができて楽しかったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2023年01月08日(日) 駅からハイキング 川崎発着 ウォーキングコース 9.0km
まだ世間ではお正月でした。川崎大師の大渋滞に巻き込まれながら完歩。あけましておめでとうございます。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2022年12月23日(金) 駅からハイキング 蒲田駅~大森駅 平和の森公園 9.5km
昔務めた職場やよく行く商店街なのであまり道には迷わなかったけど謎解きアイテムが見つからないのが何点かあり少し残念。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:50%
◆2022年12月20日(火) 江東区ウォーキングマップ13 深川歴史と文化散策 6.6km
隅田川沿いの道が癒やされました。深川は歴史がある街でした。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2022年12月16日(金) 駅からハイキング 横浜駅~桜木町駅 東急廃線跡 8.5km
横浜駅は複雑でスタートから迷子になりましたが博物館や神社など見れて楽しめました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:70%
◆2022年12月05日(月) 駅からハイキング 武蔵溝ノ口駅 水の史跡をめぐる 6.5km
円筒分水の近い場所にある神社のイチョウの木がとても綺麗でした。梅林公園のあるコースだったので梅花の咲く時期がお勧めです。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2022年11月28日(月) 駅からハイキング 川崎駅~小島新田駅 川崎宿散策 6.5km
土手沿いの道は清々しくぼーっと歩いてたら大師の渡しの印を見忘れたりしましたが曇り空に涼しい風で気持ちよく散歩できました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:90%
◆2022年11月11日(金) 駅からハイキング 矢川駅~日野駅 湧水と新選組 9.0km
お昼ごはん食べたり佐藤家本陣みてたらデータがとんで読み直し、謎解きが穴だらけになりました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:62%
◆2022年11月02日(水) 駅からハイキング 八王子駅~高尾駅 甲州街道銀杏 12.0km
八王子から高尾に向かうに連れて銀杏木が緑から黄色が増えていき不思議な感じでした。無料の庭園も鯉が色んな種類がいて綺麗でした。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2022年10月27日(木) 駅からハイキング 浜松町駅 東京タワー 旧新橋駅 9.0km
コロナ対策緩和になり増上寺では団体の外国人がいて散歩コースの途中でも大型バスを見かけました。旧新橋停車場は館内無料で閲覧できてお得な感じでした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2022年10月21日(金) 駅からハイキング 両国駅~錦糸町駅 葛飾北斎の町 6.0km
勝海舟博物館のような公園と無料で入れる庭園そして曲がる場所を間違えて迷子になりました。両国散歩は楽しかったです。途中の店で野菜を購入したので今夜はちゃんこ鍋にしよう。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:87%
◆2022年09月14日(水) 駅からハイキング 国分寺駅~府中本町駅 旧下川原 8.5km
友人と3人で散歩。喋りながらの謎解きは話に夢中で途中パスするはめに。ランチはアポロ(洋食屋)安くて美味しかった。銭湯行ってビール飲んで帰ります。
◆2022年07月11日(月) 緑のウォークラリー 東京都文京区 4.3km
友人と昼間の暑い時間に行きました。細川庭園は兼六園を思わせるようなスッキリとした美しさがありました。途中の神田川の鯉が大きくてびっくり金魚とか鮒とか色んな魚がいるようです。このあとビール飲んで帰ります。
◆2022年06月17日(金) 駅からハイキング 武蔵小金井駅~東小金井駅 散歩 8.0km
朝降った雨で紫陽花公園の紫陽花がキラキラして綺麗でした。小金井公園は子供達が奇声をあげて楽しそうに遊んでました。
◆2022年06月09日(木) 駅からハイキング 目黒駅~品川駅 城南五山を歩く 7.5km
池田山公園の見事な庭園から始まるこのコースは歴史好きには楽しく学べました。紫陽花が魅力な時期に来れて良かったと思います。
◆2022年06月01日(水) かたらいの路 高尾大地沢大戸コース 登山道地図 7.3km
散歩と思って甘くみてたら登山でした。普段は平地しか歩かないのでゴールにつく頃は膝がガクガク震えました。
◆2022年05月24日(火) 駅からハイキング 荻窪駅 天沼弁天池公園 10.0km
荻窪駅前は人が多いですが角川庭園は近所の奥様達がいて神社は緑の香りがしました。
◆2022年05月20日(金) 駅からハイキング 御嶽駅~二俣尾駅 御岳渓谷散策 7.5km
御岳駅から渓谷沿いを散歩。途中の道は狭いのでお互い譲りながらゆっくりと進みました。ゴールの駅から見えたオレンジの薔薇が綺麗でした。
◆2022年04月22日(金) 駅からハイキング 小田原駅 小田原城西側要塞巡り 7.0km
総構えを楽しむ散歩。大満足でした。とくに東の大堀切は日本一あれだけでも見に行く価値があると思いました。
◆2022年04月05日(火) 駅からハイキング 上中里駅発着コース 7.0km
友達とゆっくり歩き3時間かかりました。石神井川の花筏がきれいでした。
◆2022年03月24日(木) 駅からハイキング 西日暮里駅~新日本橋駅 橋巡り 10.5km
時期的に桜やコブシの花見ができたので西日暮里から不忍池まではゆっくり歩いて楽しみました。
◆2022年03月16日(水) 江東区ウォーキングマップ3 木場公園散策 4.2km
公園内にオオサギやペンギンみたいな鳥(名前がわからず)など多種の鳥がみることができ植物園もあり花の名前も何種か覚えて帰りました。
◆2022年02月22日(火) 駅からハイキング 佐倉駅 武家の町佐倉を巡る地図 10.0km
佐倉惣五郎の伝説が有名な佐倉市は武家屋敷あり城跡あり上級武家屋敷ありで見どころ沢山ありました。そのなかでも佐倉城跡の馬出空堀は見事でした。歴史民俗博物館は2時間ほどいましたが半分も見れずに出るはめに、、600円の入館料でも安いと思います。
◆2022年02月18日(金) 歴史と文化の散歩道 1.お堀端コース 6.4km
天気がよく気持ちよく歩けました。今から江戸城天守閣台に行ってみます。
◆2022年02月09日(水) 駅からハイキング 船橋駅 船橋大神宮と史跡めぐり 10.0km
今回の地図はわかりやすくて迷子にならずにすみました。大船神社はいろんなお社があり神社ミュージアムみたいになってました。コースの後半にあるピーターパンのチーズのパンが凄い美味しかったです。
◆2022年01月28日(金) 七生丘陵散策路コース 百草園駅~平山城址公園駅 9.2km
階段と坂道の街でした。途中の小高い丘は林の中を歩くので枯れ草が踏み心地よく脚の疲れも忘れて歩けました。
◆2022年01月22日(土) 駅からハイキング 蒲田駅~大森駅 池上七福神巡り 9.5km
今年1年の縁起をかつぎ七福神スタンプ台を購入して歩きました。妙見堂では地元の紳士に江戸時代にはお坊さん達の学校があったなど教えてもらいました。本光寺はコースに入ってませんでしたがスタンプ欲しさによりました。また来年も七福神巡りしたいと思います(気が早いが、、 )
◆2022年01月13日(木) 駅からハイキング 武蔵五日市駅~秋川渓谷瀬音湯 9.0km
星竹橋を渡ったあたりから迷子になりました。なんとかとろみ蒟蒻を買うことができ瀬温の湯にも無事に入浴できました。冬のキャンプ地散歩は静かで虫もいなくて快適でかた。
◆2021年12月30日(木) 歴史と文化の散歩道 14.杉並コース 17.3km
長距離コースなので焦って競歩のように歩いたのですが4時間半かかりました。 かなり疲れたのでこの後は銭湯で疲れをとってから帰ります。
◆2021年12月24日(金) 歴史と文化の散歩道 3.銀座佃島コース 4.2km
短いコースだったので途中で寄り道して築地へ年末だったため平日でも混み合ってましたですか
◆2021年12月16日(木) おもいはせの路 東京都世田谷区 7.6km
勾配のキツイ坂道や階段の昇降あり思ったより時間がかかりました
◆2021年12月02日(木) 歴史と文化の散歩道 16.旧中山道コース 6.7km
板橋が石だけど板模様で感動しました
◆2021年11月30日(火) 駅からハイキング 蒲田駅~平和島駅 旧呑川緑道 9.5km
近所に住んでいて自転車で何度も通っていたが歩いたのは初めてでした。お土産も買えて良かったけど足が痛い(笑)

謎解き地図ロゴ現在の参加者歩破ランキングベスト25

第1位 『ならりん』さん(埼玉県) 88コース、930.7km歩破
第2位 『しん』さん(埼玉県) 58コース、571km歩破
第3位 『たかぼ』さん(神奈川県) 51コース、443.5km歩破
第4位 『ととろ』さん(埼玉県) 37コース、329.4km歩破
第5位 『しろ』さん(東京都) 37コース、306.9km歩破
第6位 『えきはいひとり』さん(神奈川県) 34コース、311km歩破
第7位 『ゆきりんご』さん(神奈川県) 16コース、146.5km歩破
第8位 『ちゃっち』さん(埼玉県) 16コース、136.5km歩破
第9位 『まっするまっさる』さん(埼玉県) 12コース、107km歩破
第10位 『えぬ』さん(東京都) 8コース、89.5km歩破
第11位 『ぷらっと』さん(茨城県) 8コース、69.9km歩破
第12位 『のぶくん』さん(東京都) 8コース、61.3km歩破
第13位 『らすく』さん(埼玉県) 7コース、66km歩破
第14位 『すがけ』さん(東京都) 6コース、57.5km歩破
第15位 『けんりゅう』さん(群馬県) 6コース、55.5km歩破
第16位 『いとん』さん(東京都) 5コース、83.7km歩破
第17位 『えむけん』さん(東京都) 5コース、49.5km歩破
第18位 『すみ』さん(東京都) 5コース、46.5km歩破
第19位 『いーしゃ』さん(東京都) 4コース、43.9km歩破
第20位 『さとう』さん(東京都) 4コース、38.5km歩破
第21位 『ごんすけ』さん(東京都) 4コース、35km歩破
第22位 『あい』さん(東京都) 4コース、23km歩破
第23位 『みど』さん(埼玉県) 3コース、32km歩破
第24位 『ぱーしばる』さん(山梨県) 3コース、26.5km歩破
第25位 『こや』さん(東京都) 3コース、25km歩破
【参考】2023年3月24日(金)現在の一般ID登録者数は、287名です。

謎解き地図ロゴ最近の感想

たかぼ さん(神奈川県)より
出だしは、横須賀港やヴェル二―公園、ドブ板通り、三笠ビル商店街など楽しめたのですが、横須賀中央駅を過ぎてからはかなり単調なコースが続きました。知らない街を歩くこと自体は好きなのですが、後半の見所はあまりぱっとしなかったです。F.マリノススポーツパークにいたっては、工事中で立ち入り禁止のところが多く、期待外れでした。
◆評価:★★ちょっと微妙 ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2023年3月21日(火) 駅からハイキング 横須賀駅 汐入駅~京急久里浜駅 10.5km 2023/03/21 19:01
駅からハイキング 蒲田駅~平和島駅 旧呑川緑道
佐野天然温泉 湯処 のぼり雲 入口の長屋門の風景
えきはいひとり さん(神奈川県)より
前半は野火止用水沿いを鳥の囀りを聞きながら辿る良いコースでした。後半はちょっと単調になりますが、特典のある酒屋で「野火止」をお土産に購入しました。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた
◆クリアー日とコース: 2023年3月21日(火) 駅からハイキング 新座駅 野火止緑道 野火止用水 10km 2023/03/21 12:29
駅からハイキング 蒲田駅~平和島駅 旧呑川緑道
平林寺の山門
ととろ さん(埼玉県)より
お天気が良かったので野火止用水に沿って歩くのは気分が良かったです。行きは野火止用水を歩きますが、帰りは車道沿いを歩くので、お弁当を持って行った場合は行きに食べないと食べる場所がないです。反対にレストラン等で食べたい場合は帰りの方がお勧めです。紅葉で有名な平林寺は今回は入りませんでした。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた
◆クリアー日とコース: 2023年3月19日(日) 駅からハイキング 新座駅 野火止緑道 野火止用水 10km 2023/03/19 19:41
駅からハイキング 蒲田駅~平和島駅 旧呑川緑道
平林寺の山門
えきはいひとり さん(神奈川県)より
天気も良くレインボーブリッジからの展望を満喫しました。高いところは苦手なので、風があったらちょっと怖いかも知れません。橋の前後の公園群もそれぞれ趣があり、楽しく歩けます。
◆評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2023年3月19日(日) 駅からハイキング 田町駅~お台場~国際展示場駅 12km 2023/03/19 15:13
駅からハイキング 蒲田駅~平和島駅 旧呑川緑道
レインボーブリッジから眺める第三台場とお台場海浜公園
たかぼ さん(神奈川県)より
前日とはうってかわった晴天の中、葛西臨海公園から付近の公園を巡るコースを気持ちよく歩くことができました。葛西臨海公園の緑もちろん良かったですが、新左近川親水公園やレクリエーション公園はまた違った趣があって楽しかったです。臨海公園以外にも付近にこんな良い公園があるとは知らなかったです。 なお、都会のコースですが、コースの半分以上が公園内と遊歩道でしたし、道路も歩道がしっかりしているところばかりで、安心して歩くことができました。
◆評価:★★★★★最高の気分
◆クリアー日とコース: 2023年3月19日(日) 駅からハイキング 葛西臨海公園駅 臨海町緑道散歩 9km 2023/03/19 12:39
駅からハイキング 蒲田駅~平和島駅 旧呑川緑道
葛西臨海公園内ラムサール条約湿地登録記念碑
ならりん さん(埼玉県)より
雨上がりの雲ひとつない春の日曜日とあって、駅からハイキングの受付は長蛇の列。驚きました。コースも見所いっぱいで気持ちよくジョグできました。
◆評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2023年3月19日(日) 駅からハイキング 田町駅~お台場~国際展示場駅 12km 2023/03/19 12:01
駅からハイキング 蒲田駅~平和島駅 旧呑川緑道
レインボーブリッジから眺める第三台場とお台場海浜公園

<もっと読む>