東京散歩地図・簡単謎解き名所巡り

東京ウォーキング地図 NAZOARUKI

東京エリアのお勧めウォーキングマップ、散歩地図

謎解き地図ロゴぷらっとさん(茨城県)の歩み

これまでクリアーしたコース一覧

ぷらっとさんがこれまでクリアーしたウォーキングコースは、合計72コース、走破累計635.9kmです。
現在、一般メンバー526人中、第11位です(^_^)v

◆2025年04月20日(日) 武蔵野の路 11.浮間コース 10.4km
ひたすら荒川河川敷を南下するコースで、単調になりがちですが、熱帯植物園やアモアなど途中に見どころがあり良かったです。 また、土手のさくら草の絨毯が現れたときは、圧巻でした!とても楽しめました。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:91%
◆2025年04月13日(日) 駅からハイキング 神田駅駅~両国駅 甘酒横丁散策 9.0km
アップダウンがないコースでしたので歩きやすかったですが、雨なのでゆっくり見学できなかったのは残念でした。日本橋界隈は、いつ来ても落ち着いた雰囲気で気持ち良かったです。 また、貨幣の歴史も勉強できて良かったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:90%
◆2025年04月06日(日) 駅からハイキング 王子駅 音無親水公園 名主の滝 6.5km
飛鳥山公園の桜鑑賞してからウォーキングをスタートしました。特に音無親水公園は、趣があって良かったです。北とぴあからの眺めも良く最高でした!比較的短いコースでしたが、アップダウンがあったので、疲れました。途中で黒松も食べれて大満足です。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:90%
◆2025年03月16日(日) 駅からハイキング 品川駅~目黒駅 港区郷土歴史館 8.0km
雨のウォーキングでしたが、なんとか完歩できました。意外に通っていない道が多く、新鮮に感じました。歴史を学べる施設もありとても良かったです!次は雅叙園も見学してみようと思います。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:90%
◆2025年03月02日(日) 駅からハイキング 大船駅 玉縄城址と大船観音寺 9.0km
春の陽気でのウォーキングでした。 とてもアップダウンがあり疲れましたが、所どころで桜が咲き始めていて春気分を味わえました。 七曲坂は、きつかったですが、歴史を感じることができて良かったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:90%
◆2025年02月24日(月) 駅からハイキング 新日本橋駅~有楽町駅 日本橋 8.5km
少し寒さがおさまってきた感じで歩きやすかった。比較的通ったところが多かったですが、寄り道もできて、歴史も感じれて、楽しいコースでした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2025年02月16日(日) 駅からハイキング 国分寺駅~国立駅 新幹線資料館 9.0km
今日も天気は穏やかでした。 ところどころで梅の花が咲いていて心がなごみました。途中のふれあい下水道館で本物の下水道を体験できたのは、とても貴重でした。 国立の駅周辺も趣があり良かったです! 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2025年02月15日(土) 駅からハイキング 新宿駅 戸山公園とお社めぐり 11.0km
穏やかで暖かなウォーキングでした。 新宿や新大久保は、あいかわらすすごい人混みでしたが、裏路地は心地よく感じました。 早春の神社めぐりは、心穏やかな気持ちになれて良かったです。新大久保の万年湯で疲れを癒してから帰りました。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2025年01月12日(日) 駅からハイキング 大井町駅 歴史・自然堪能コース 9.0km
お天気もよく気持ちよく歩けました。 品川宿付近は、昔っぽさも少し残っていて、歴史に触れられました。自然のある公園や神社、商店街とバランスよく立ち寄ることができて楽しめました。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2025年01月04日(土) 駅からハイキング 北千住駅 千住七福神巡り散歩 7.0km
千住の街歩きは、初めてだったので、とても新鮮でした。富嶽三十六景の舞台だった場所もあって感慨深い感じでした。 七福神巡りもできてとても良かったです! 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2025年01月02日(木) 駅からハイキング 西荻窪駅~荻窪駅~阿佐ヶ谷駅 8.0km
風もなく暖かな気候で、正月ウォーキングができました!阿佐ヶ谷・荻窪付近の閑静な住宅街は、歩きやすかったです。恒例の初詣もできて良い歩き初めになりました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:90%
◆2024年12月30日(月) 駅からハイキング 武蔵中原駅~武蔵新城駅 中原区 12.5km
今年もウォーキング納めができました。 風もなく穏やかな気候で良かったです! ブレーメン商店街の活気のある雰囲気とほっこりする江川の遊歩道はとても印象的でした! 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:90%
◆2024年12月22日(日) 駅からハイキング 東京駅~四ツ谷駅 渋沢栄一翁 9.5km
終始風が強く寒い中のウォーキングでした。 今回は、逆からスタートしました。 国会議事堂周辺は、普段行くことがないので、とても新鮮でした。丸の内周辺は、イルミネーションが綺麗でクリスマス気分を味わうことができ良かったです! 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年12月21日(土) 駅からハイキング 桜木町駅 臨港線軌道と転車台跡 8.5km
あまり寒くなかったのは、良かったです。 みなとみらいは、いつも活気に溢れ楽しい気分になれる街なので、ウォーキングが楽しいです。クリスマスの雰囲気を味わうことができたのも良かったです! 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:90%
◆2024年11月24日(日) 駅からハイキング 渋谷駅 坂の街の歴史散歩コース 7.5km
秋の穏やかな気候のなか、渋谷ウォークでした。 渋谷は、すごい人混みでしたが、代官山付近は、落ち着きのある雰囲気でとても好きな街でした。 ついでに、【かまわぬ】で手ぬぐいを買ってきて大満足でした! 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:83%
◆2024年11月17日(日) 駅からハイキング 淵野辺駅~原当麻駅 相模原公園 8.5km
11月とは思えないほど暖かい日の相模原ウォーキングでした。 JAXA相模原キャンパスで、宇宙観測について知ることができ楽しかったです!レトロ販売機にも懐かしさ満載でした!またいつか訪れたいです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:90%
◆2024年11月10日(日) 駅からハイキング 国分寺駅発着コース 8.5km
曇り時々小雨の中でのウォーキングでした。 国分寺の史跡は、初来訪でいろいろ学べてとても良かったです。また、お鷹の道沿いの小川に癒されました。丸愛の里芋コロッケは絶品で、店主の人情味が溢れていました!国分寺は、みんな優しい人ばかりでした◎ 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2024年11月03日(日) 駅からハイキング 川崎発着 ウォーキングコース 9.0km
今日はお天気にも恵まれ、爽やかな川崎ウォーキングでした。東海道かわさき交流館で川崎宿の歴史を学ぶことができたことと、本当に久しぶりの川崎大師にも行けて、とても新鮮でした! 駅周辺は、お祭りでとてもにぎやかな感じで良かったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年10月26日(土) 駅からハイキング 東十条駅~赤羽駅 岩淵水門巡り 9.5km
秋のいい気候でのウォーキングでした! 東十条や赤羽の商店街は、どちらも活気があって雰囲気が良かったです!並んで食べた黒松は格別に美味しく元気でました。また、amoaで荒川の歴史もしっかり学べ、赤水門を含めた一帯が昔の面影を残していて、良かったです! 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年10月13日(日) 駅からハイキング 池袋駅 トキワ荘マンガの地巡り 8.5km
気候の良い秋の晴れやかなウォーキングでした。 立教大学は初めてでしたが、庭木や建物がとても綺麗に整備されていて気持ち良かったです。また、トキワ荘の歴史も勉強になりました。 また、池袋ウォーキングしたいです。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2024年09月29日(日) 駅からハイキング 千駄ヶ谷駅~浜松町駅 都心散策 9.0km
全般的に曇りでしたが、途中小雨で雨宿りしながらのウォーキングでした。 麻布十番商店街や乃木神社など初めての場所にも行けて良かったです。 観光スポットも多いコースだったので、人も多くにぎやかな感じでした! 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年09月22日(日) 駅からハイキング 登戸駅 生田緑地 桝形山 廣福寺 6.0km
多少の雨も振りましたが、そう暑さもなく気持ちよく歩けました。 多少のアップダウンがありましたが、生田緑地は、自然に溢れていて、展望台からの眺めも最高でした。岡本太郎美術館も行けて大満足のウォーキングでした! 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2024年06月30日(日) 駅からハイキング 両国駅~亀戸駅 大横川親水公園 8.0km
両国の街や大横川親水公園は、いつ来ても良い雰囲気で、のんびり歩けました。途中脱線して、たばこと塩の博物館の見学もでき、とても勉強になりました。そのあとのスカイツリーや亀戸天神など見どころ満載コースでした! 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:90%
◆2024年06月16日(日) 駅からハイキング 飯田橋駅 千代田区まんなか散歩 9.5km
梅雨入る手前で、蒸し暑かったです。 北の丸公園からの皇居周辺は、人混みもなく静かで自然を満喫できました。 途中の和田倉噴水公園で噴水を見て涼んだり、東京駅でランチなど、休み休みなんとか歩ききりました! 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年06月09日(日) 駅からハイキング 日野駅~高幡不動駅 新選組巡り 11.5km
曇り空のなか、距離は少し長めでしたが、多摩地域の丘陵と新撰組を学べたことが楽しかったです。ゴール付近の高幡不動尊での紫陽花が見事に咲き誇っていて感動的でした! 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年06月02日(日) 駅からハイキング 日暮里駅~堀切菖蒲園駅 荒川 11.5km
今日は、午後から雨予報だったので、逆回りでスタートしました。 堀切菖蒲園は、初めて訪れましたが、ちょうど花菖蒲が見頃を迎えていてとても綺麗でした。 千住の街並みと歴史を学びながらのウォーキングで、特に三ノ輪付近は昭和感溢れていて楽しかったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年05月26日(日) 駅からハイキング 八王子駅~八王子みなみ野駅 9.0km
八王子駅付近は、イベントの開催中で賑わっていて、楽しい感じでした。途中は、車の通る道が多く単調でしたが、片倉つどいの森公園付近は、のどかでホッしました。 夢美術館での川瀬巴水特別展は、見ごたえがあって良かったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:80%
◆2024年05月12日(日) 駅からハイキング 品川駅~浜松町駅 芝浦ウォーク 9.5km
品川から水辺付近のルートで風が心地よいルートでした。ルート外でしたがレインボーブリッジも渡れて貴重な体験ができました! また、クロネコヤマトミュージアムは、会社の歴史を感じることができて楽しかったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年04月21日(日) 歴史と文化の散歩道 6.新宿コース 10.2km
新宿の人混みから落ち着いた住宅街など、坂も多いながら様々な駅を巡るルートでした。 また、道すがらに見える花木を愛でながら、春の満喫ウォークでした。 ゴール近くの日枝神社の藤の花はとても綺麗でした! 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年04月07日(日) 駅からハイキング 葛西臨海公園駅 臨海町緑道散歩 9.0km
ほぼ満開の桜を鑑賞しながらのウォーキングで、春を満喫できたウォーキングでした! どこ歩いても桜づくしで、花見をしている人も多く、賑やかな感じも味わえてとても良かったです。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2024年03月31日(日) 駅からハイキング 立川駅 極地研究所 立川水天宮 10.0km
立川駅すぐの並木道がとても広く歩きやすかったです!極地研究所やみのーれがお休みで、見どころが半減したのが少し残念でしたが、玉川上水沿いは、のんびり歩けて良かったです。 次は桜を期待して歩きたいです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:90%
◆2024年03月17日(日) 駅からハイキング 代々木駅 東郷神社 代々木公園 8.0km
少し風は強かったですが、春めいた気候のなか将棋会館や東郷神社、宮下パークなど見どころあるコースでした。また、人混みの多かったなかで、参宮橋辺りの落ち着いたレトロ感のあるエリアがホッとしました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:90%
◆2024年03月03日(日) 駅からハイキング 新宿駅 戸山公園箱根山 末廣亭 10.0km
新大久保あたりの韓流の賑わいや、戸山公園、富士塚など見どことろがあり楽しく歩けました。 特に、漱石山房では夏目漱石の生涯を知ることができて勉強になりました! 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年02月25日(日) 港区ベイエリア 安心お散歩・ヒストリーコース 6.0km
普段と違う、芝浦運河沿いを歩くルートで、とても歩きやすかったですが、終始雨が降っていたため竹芝桟橋の船やお台場方面の晴れやかな様子が見れなかったのは残念でした。 今度は天気の良い日にウォーターフロント付近を歩きたいです! 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年02月18日(日) 駅からハイキング 府中本町駅 大國魂神社 国司館 9.0km
ポカポカ陽気のなか、ケヤキ並木や途中の長い縁道がとても歩きやすく気持ち良かったです。 東京競馬場でのフェブラリーSも観戦でき、いつもと違うウォーキングで楽しめました! 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:90%
◆2024年02月11日(日) 駅からハイキング 渋谷駅 人混みと異国と玉川上水 8.5km
渋谷駅の人混みから離れて、裏路地中心の道がとても歩きやすかったです。トルコ文化センターは異国情緒に溢れ、礼拝堂のステンドグラスがとても美しかったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年02月04日(日) 駅からハイキング 東行田駅~行田駅 蓮 古墳 忍城 12.0km
前半、単調な道も多く距離も長かったので、疲れましたが、さきたま古墳や行田八幡神社、前から行きたかった忍城にも立ち寄れて良かったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年01月14日(日) 駅からハイキング 恵比寿駅~四ツ谷駅 空の杜 9.0km
國學院大學博物館が閉館日でガッカリでしたが、青山霊園や空の杜庭園など、見どころが多いコースでした。途中の根津美術館で長居してしまい、最後の謎解きに間に合わなかったのは、残念でした。はじめてのところも多く楽しかったです! 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:90%
◆2024年01月07日(日) 駅からハイキング 川口駅 旧田中家住宅 大泉工場 9.0km
初めて訪れた川口で、寺社を巡るウォーキングでした。文化財センターや旧田中家住宅は、見学できて楽しかったです!気候も暖かく気持ちよく歩けました! 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年01月02日(火) 駅からハイキング 荻窪駅 阿佐ヶ谷 高円寺 中野駅 8.5km
今年は、初詣もかねた歩き初めとなりました。 最初に立ち寄った大田黒公園は、美しい公園で気持ちよく、さまざまな商店街も歩き、にぎやかな感じも体験でき良かったです! 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:90%
◆2023年12月31日(日) 駅からハイキング 池袋駅 雑司が谷七福神巡り散歩 7.5km
都会の喧騒から裏路地がメインのルートでとても歩きやすかったです。年の瀬に、七福神めぐりでお礼参りもでき、楽しく気持ちよくウォーキングでました! 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:90%
◆2023年12月24日(日) 駅からハイキング 四ツ谷駅 国立劇場 千鳥ヶ淵 8.5km
協会でミサに立ち合ったり、迎賓館の中を見学したり、靖国神社で参拝したり、とても盛りだくさんなウォーキングでした! 空気は冷たく寒かったですが、目新しいところばかりで気持ち良かったです! 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年12月10日(日) 駅からハイキング 恵比寿駅~学芸大学駅 中目黒 10.0km
12月とは思えない暖かな日で、目黒川沿いの洒落たお店を横目にしながら楽しみました。 特に、天空庭園が印象に残り、終始気持ちの良いウォーキングとなりました。 評価:★★★★★最高の気分
◆2023年12月03日(日) 駅からハイキング 神田駅~浜松町駅 東京タワーへ 11.0km
所々の紅葉を見ながらのウォーキングで、 いったことがない築地市場や浜離宮庭園や 増上寺など見所が多いコースでした。 ゴールの東京タワーの夜景も綺麗で、大満足です。 評価:★★★★★最高の気分
◆2023年11月26日(日) 駅からハイキング 水道橋駅~高田馬場駅 神田上水 8.0km
雨まじりの中のスタートで寒かったですが、江戸時代の水道事業の歴史を学びながらのウォーキングでした。特に、細川藩庭園は、とても趣があり落ち着くところでした。ずっと行きたいところだったので楽しかったです! 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年11月19日(日) 駅からハイキング 小田原駅~鴨宮駅 酒匂川の渡し 9.0km
久しぶりの小田原で、食べ歩きもしながら楽しくウォーキングができました。 ビューポイントの防潮扉から望む相模湾は圧巻でした。今回、コース外でしたが小田原城にも足を伸ばし、天守階からの眺望も素晴らしかったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年11月12日(日) 駅からハイキング 大井町駅~高輪ゲートウェイ駅 10.0km
今日は逆回りで、初めて降り立った高輪ゲートウェイ駅は、ピカピカの駅舎で気分を上げてスタートしました。ずっと行きたかった戸越銀座商店街で食べ歩きができたのが良かったです。 このコースは坂道が多かったので疲れましたが 様々な商店街を通り、楽しめました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年11月05日(日) 駅からハイキング 東鷲宮駅 鷲宮神社とポピーの道 10.5km
風もなく良い気候のなか、コスモスを見ながらのウォーキングができました。関東最古の大社、鷲宮神社にも立ち寄れて良かったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2023年10月15日(日) 駅からハイキング 横浜駅~石川町駅 開港の街散歩 8.0km
雨上がりの夕方前からのスタートで、夕暮れまじかの赤レンガ倉庫や夜の山下公園、港の見える丘公園など、とてもロマンチックなウォーキングでした。また、夜景もとても綺麗でした。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:90%
◆2023年10月08日(日) 駅からハイキング 蒲田駅~羽田空港ターミナル駅 8.0km
レトロな商店街を抜けて、多摩川沿いのウォーキングがとても気持ちよかったです。 住宅地から急に視界が開けて、羽田空港が見えたのには驚き、ワクワクとした気分になりました。 旅行気分を味わえる、おすすめのコースです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:90%
◆2023年10月01日(日) 歴史と文化の散歩道 3.銀座佃島コース 4.2km
暑さが残る10月初日、皇居を横目にスタートし、日比谷、銀座、築地とビルの街並みを歩き、築地本願寺でひと休憩。佃大橋を渡ると、風情豊かな昔ながらの街並みとそびえ立つタワマン群とのギャップが印象的なコースでした。短いこーすでしたが、楽しめました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年09月17日(日) 駅からハイキング 高円寺駅発着 個性豊かな商店街 9.0km
久々のウォーキングで暑さに負けそうになりながら、なんとか歩きぬきました。 とにかく、あちらこちらに商店街があって、にぎやかさが感じれて楽しいウォーキングでした。 お昼は、コースから脱線して沖縄料理を味わいとても満足でした。 評価:★★★まあまあ普通
◆2023年07月02日(日) 科学と自然の道で夢をつかめ! 8.0km
遊歩道の植物を見ながら、楽しく歩けました。 殆どが遊歩道だった為、道に迷わなくて良かったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:92%
◆2023年06月25日(日) 駅からハイキング 東京駅 皇居、新橋、銀座日本橋 10.0km
東京からスタートし、皇居、日比谷、新橋、銀座、日本橋と、人の賑わいを感じながらのウォーキングでした。特に、新橋停車場跡では、山手線の歴史を知ることができ、勉強になりました。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2023年06月04日(日) 駅からハイキング 両国駅~東向島駅 文人の地散歩 8.5km
隅田川沿いの花壇と川を見ながらのウォーキングで、最後まで江戸情緒を楽しむことができました。途中途中で祭りの神輿が見れたのも良かったです!! 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年05月28日(日) 駅からハイキング 恵比寿駅~大崎駅 池田山公園 8.0km
恵比寿の街並から始まり、目黒、品川、大崎と巡るルートで、途中の公園にも寄ることができ、休みながら歩くことができました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:66%
◆2023年05月21日(日) 歴史と文化の散歩道 21.井の頭深大寺コース 13.8km
ケヤキ並木や神代植物園辺りは楽しめたが、 途中のバス通りが単調だった。 個人的には、三鷹駅からのスタートでも良いかなと思った。 神代植物園から深大寺周辺にかけての雰囲気が良かった。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:86%
◆2023年05月14日(日) 駅からハイキング 亀戸駅~門前仲町駅 深川を歩く 9.0km
初めて訪れた亀戸の町をスタートし、歴史のある神社を巡るウォーキングでした。 途中ののらくろ館では、アニメの歴史も感じる事ができました。お昼は、深川飯も食べられて大満足でした。楽しいコースでした。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年05月03日(水) 駅からハイキング 代々木駅 東京都庁 消防博物館 9.5km
爽やかな気候の中で、新宿御苑の遊歩道を歩き、 最後の方は都庁の展望室より広々とした東京の街並が見れました。アスファルトが多かったので、 少し疲れましたが、気持ちの良いウォーキングでした。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:90%
◆2023年04月23日(日) 駅からハイキング 南船橋駅~船橋駅 船橋親水公園 8.5km
爽やかな気候の中、船橋の漁港を初めて訪れ、新鮮なウォーキングでした。ふなっしーに出会えたことも嬉しかったです。又、街のつつじが綺麗に咲き誇り、気持ちよく歩くことができました。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:90%
◆2023年04月16日(日) 駅からハイキング 巣鴨駅 小石川植物園 護国寺 10.5km
小石川植物園の後の、桜の遊歩道は都会のオアシスのようで清々しかったです。初めて訪れた護国寺や巣鴨とげぬき地蔵など、見どころもあり楽しくウォーキングできました! 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年04月02日(日) 江東区ウォーキングマップ11 芭蕉の史跡めぐり 3.2km
川沿いの桜並木を眺めながらのウォーキング! そして後半は、芭蕉記念館でひと休み.... 最後は、隅田川の爽やかな風を浴びて、楽しい一日でした。 評価:★★★★★最高の気分
◆2023年04月02日(日) 江東区ウォーキングマップ12 水辺の遊歩道 4.2km
住吉駅より、逆コースで歩きました。 猿江恩賜公園も桜が残っていたので良かったです。また、横十間親水公園も風情があって気持ちよくウォーキングできました! 評価:★★★★★最高の気分
◆2023年03月26日(日) 駅からハイキング 王子駅発 日暮里駅着 渋沢栄一 8.5km
天気が雨の中でのウォーキングでした。 飛鳥山公園の桜は、少し散っていましたが、とても綺麗でした! 紙と渋沢栄一にゆかりのある王子から、庭園を楽しみながらのウォーキングで楽しかったです。 今度は、晴れの日にチャレンジしたいです! 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:80%
◆2023年02月19日(日) 駅からハイキング 田端駅 鉄道と文豪ウォーキング 9.0km
なかなか訪れることのなかった田端。 山手線の列車を上から眺めたり、都電荒川線の列車をみなからのウォーキング! 終盤の都電モナカもGood! レトロな雰囲気を感じられる歩きでした◎ 評価:★★★★★最高の気分
◆2023年02月11日(土) 駅からハイキング 金町駅~京成柴又駅 水元公園へ 9.5km
水元公園の自然、金魚鑑賞、そして土手沿いの風をあびながらの気持ちの良いウォーキングでした。後半の寅さんミュージアム、柴又帝釈天など、見どころ満載でとても楽しかったです! 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年02月05日(日) 駅からハイキング 新日本橋駅 日銀 東証 渋沢栄一 8.0km
立春を迎えて新たな年に、福に縁がある、とても縁起の良いコースでした! 水天宮では幸せな方々でいっぱいでしたし、貨幣博物館も勉強になりました。 お天気は穏やかで春を感じさせるぐらいとても気持ち良かった日でした。 評価:★★★★★最高の気分
◆2023年01月29日(日) 駅からハイキング 神田駅~日暮里駅 文豪の地巡り 9.5km
名だたる文豪にゆかりのある場所に触れながら、東大赤門を見れて、楽しいコースでした! また、文京区は閑静な街で雰囲気が良かったです。(お昼は、赤門前の中華屋さん満足) 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年01月15日(日) 駅からハイキング 柏駅~北柏駅 旧吉田家住宅 11.5km
アップダウンもありながらも、河川敷遊歩道もあって歩きやすかったが、車道を通る道が狭いところがあった。旧吉田家住宅はガイドさん付きで説明を受けられ、歴史の勉強にもなりました! 天気にも恵まれて良かったです!! 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2023年01月08日(日) 駅からハイキング 上野駅~日暮里駅 谷中エリア 9.0km
天気にも恵まれ、徳川家に関わる寺院を回りながら、江戸の街並みを気持ち良く歩けました。 コース最後の谷中銀座で休憩してホッとできました。二重丸 評価:★★★★★最高の気分
◆2022年12月31日(土) 駅からハイキング 板橋駅~赤羽駅 旧中山道板橋宿 7.0km
旧中山道を歩きながら、板橋宿の街の賑わいを堪能でき、歴史に触れることができました。 とても清々しいウォーキングでした。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2022年12月04日(日) 歴史と文化の散歩道 1.お堀端コース 6.4km
皇居をいろいろな角度から見れたことと、紅葉も楽しめました。 また、コース途中の神保町でカレーも食べれて大満足です! 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%

謎解き地図ロゴ現在の参加者歩破ランキングベスト50

第1位 『たかぼ』さん(神奈川県) 295コース、2489.2km歩破
第2位 『えきはいひとり』さん(神奈川県) 241コース、2176km歩破
第3位 『ほーさん』さん(東京都) 211コース、1837.1km歩破
第4位 『ととろ』さん(埼玉県) 196コース、1652.4km歩破
第5位 『くれないあたる』さん(千葉県) 138コース、1292km歩破
第6位 『びぃみぃ』さん(東京都) 136コース、1375.2km歩破
第7位 『ならりん』さん(埼玉県) 124コース、1285.5km歩破
第8位 『ぼっちあるき』さん(千葉県) 96コース、815.7km歩破
第9位 『ぺるーあ』さん(東京都) 87コース、789.9km歩破
第10位 『なかちゃん』さん(東京都) 77コース、663.7km歩破
第11位 『ぷらっと』さん(茨城県) 72コース、635.9km歩破
第12位 『いっけん』さん(神奈川県) 66コース、591km歩破
第13位 『しん』さん(埼玉県) 61コース、603.3km歩破
第14位 『ちゃっち』さん(埼玉県) 54コース、458.1km歩破
第15位 『わーさん』さん(埼玉県) 45コース、401.1km歩破
第16位 『みん』さん(東京都) 42コース、439.4km歩破
第17位 『ばらばら』さん(東京都) 40コース、365.1km歩破
第18位 『しろ』さん(東京都) 39コース、321.4km歩破
第19位 『まんご』さん(埼玉県) 35コース、305.5km歩破
第20位 『いとん』さん(東京都) 33コース、377.7km歩破
第21位 『いすい』さん(埼玉県) 33コース、287.3km歩破
第22位 『よし』さん(東京都) 31コース、320.5km歩破
第23位 『うってぃー』さん(千葉県) 30コース、266.6km歩破
第24位 『ゆきりんご』さん(神奈川県) 28コース、260km歩破
第25位 『はるちゃん』さん(東京都) 25コース、244.1km歩破
第26位 『はず』さん(埼玉県) 21コース、213.6km歩破
第27位 『どろっぷうさぎ』さん(東京都) 21コース、195.5km歩破
第28位 『まっするまっさる』さん(埼玉県) 20コース、190.2km歩破
第29位 『けんりゅう』さん(群馬県) 19コース、175.5km歩破
第30位 『るーふー』さん(神奈川県) 18コース、133km歩破
第31位 『ごりっす』さん(東京都) 16コース、166.5km歩破
第32位 『かっちゃん』さん(東京都) 16コース、139.5km歩破
第33位 『じゃま』さん(東京都) 16コース、121km歩破
第34位 『らすく』さん(埼玉県) 13コース、128.5km歩破
第35位 『あばぱき』さん(千葉県) 12コース、103.9km歩破
第36位 『すがけ』さん(東京都) 11コース、96.9km歩破
第37位 『ぱーしばる』さん(山梨県) 10コース、92.5km歩破
第38位 『ゆづき』さん(東京都) 9コース、93.3km歩破
第39位 『たれちゃん』さん(東京都) 9コース、77.8km歩破
第40位 『かん』さん(東京都) 9コース、104km歩破
第41位 『えぬ』さん(東京都) 8コース、89.5km歩破
第42位 『もりもり』さん(東京都) 8コース、81km歩破
第43位 『しょう』さん(東京都) 8コース、75.5km歩破
第44位 『らいらい』さん(神奈川県) 8コース、67.4km歩破
第45位 『どきんちゃん』さん(東京都) 8コース、65km歩破
第46位 『のぶくん』さん(東京都) 8コース、61.3km歩破
第47位 『おにぎり』さん(神奈川県) 7コース、65km歩破
第48位 『らっきー』さん(東京都) 7コース、61.8km歩破
第49位 『ふみさん』さん(千葉県) 6コース、64km歩破
第50位 『しおづけ』さん(千葉県) 6コース、53km歩破
【参考】2025年4月27日(日)現在の一般ID登録者数は、526名です。

謎解き地図ロゴ最近の感想

ちゃっち さん(埼玉県)より
柴又帝釈天では 寅さん、 亀有では 12人の両さん(含マンホール) 4人の麗子さん(含マンホール) 3人の中川くん(含マンホール) 2人の本田さん(含マンホール) そして 大原部長 と麻里愛さん (マンホール) に会って来ました。
◆評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年4月26日(土) 駅からハイキング 金町駅 柴又七福神巡り 帝釈天 12km 2025/04/26 21:08
歴史と文化の散歩道 1.お堀端コース
香取神社内にある両津勘吉のオブジェ
ばらばら さん(東京都)より
ポリスミュージアムはみどころ満載でした
◆評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年4月26日(土) 駅からハイキング 有楽町駅~新日本橋駅 水天宮へ 10km 2025/04/26 19:01
歴史と文化の散歩道 1.お堀端コース
石川島公園土手沿いの桜並木
くれないあたる さん(千葉県)より
花粉も落ち着いたのかマスクなしで歩けて気分がいいです。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年4月26日(土) 駅からハイキング 品川駅~目黒駅 港区郷土歴史館 8km 2025/04/26 17:59
歴史と文化の散歩道 1.お堀端コース
港区郷土歴史館の外観
えきはいひとり さん(神奈川県)より
謎歩き逆回りでした。桜の時期でなくても楽しめるコースです。郷土資料館は初訪問、新しい設備で、佃島、月島の歴史を学べました。ラストは老舗らしい有楽町のカレースタンドでステーキカレー頂きました。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年4月26日(土) 駅からハイキング 有楽町駅~新日本橋駅 水天宮へ 10km 2025/04/26 15:09
歴史と文化の散歩道 1.お堀端コース
石川島公園土手沿いの桜並木
ぺるーあ さん(東京都)より
大日影トンネル遊歩道はひんやりとしていて夏でも涼しそうです。出口は見えているのになかなか辿りつかないので不思議な気持ちになりました。残念ながら葡萄の季節ではありませんでしたが天空の湯は絶景を楽しむことが出来ました。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年4月26日(土) 駅からハイキング 勝沼ぶどう郷駅 大日影トンネル 9km 2025/04/26 12:01
歴史と文化の散歩道 1.お堀端コース
旧トンネルを整備した「大日影トンネル遊歩道」の様子
ぼっちあるき さん(千葉県)より
二度目の上野原は薄曇りでしたが暑くなく歩きやすい1日でした。今度は橋を渡るコースでしたが、また新たな感じで新鮮でした。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年4月25日(金) 駅からハイキング 上野原駅 鶴島神明社 青苔寺へ 11km 2025/04/25 20:19
歴史と文化の散歩道 1.お堀端コース
飯盛山青苔寺境内の枝垂桜と枯山水庭園の雰囲気
のぶなが さん(神奈川県)より
松山城址、岩室観音堂、吉見百穴に立ち寄り、その先の菜の花が咲き誇る川沿いウォークも良かったです。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた
◆クリアー日とコース: 2025年4月25日(金) 健康ハイキング 東松山駅 東平梨の里 百穴堤防 11km 2025/04/25 19:05
歴史と文化の散歩道 1.お堀端コース
吉見百穴(提供:えきはいひとりさん)
のぶなが さん(神奈川県)より
物見山公園山頂付近の花々、神秘的な岩殿観音とこんな場所にと思えた門前町通りの歴史を感じる雰囲気、そして最後の箭弓稲荷神社の牡丹祭りと、この地らしい自然を満喫することができました。
◆評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年4月25日(金) 健康ハイキング 高坂駅~東松山駅 物見山公園散策 11km 2025/04/25 18:59
歴史と文化の散歩道 1.お堀端コース
物見山公園内の階段とつつじの花
ほーさん さん(東京都)より
天気は曇り。晩年をこの地で過ごした「手塚治虫」を偲びながら、前半は緑あふれる「落合川」のリバーサイドウォークとアップダウンのある「六仙公園」、後半は「イオン」で寄り道し、「多摩六都科学館」を拝観、楽しいコースでした。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年4月24日(木) ウォーキング&ハイキング 東久留米~花小金井駅 6km 2025/04/25 11:47
歴史と文化の散歩道 1.お堀端コース
スカイタワー西東京&多摩六都科学館の眺め(提供:ととろさん)
えきはいひとり さん(神奈川県)より
健ハイで参加です。春日部はしんちゃんと藤の街でした。藤花園では樹齢1200年の古木を筆頭に老木たちが藤の良い香を漂わせていました。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた
◆クリアー日とコース: 2025年4月24日(木) 健康ハイキング 春日部駅 大池親水公園 ふじ通り 13km 2025/04/25 10:01
歴史と文化の散歩道 1.お堀端コース
藤花園にて(提供:えきはいひとりさん)

<もっと読む>