東京散歩地図・簡単謎解き名所巡り

東京ウォーキング地図 NAZOARUKI

東京エリアのお勧めウォーキングマップ、散歩地図

謎解き地図ロゴしんさん(埼玉県)の歩み

これまでクリアーしたコース一覧

しんさんがこれまでクリアーしたウォーキングコースは、合計58コース、走破累計571kmです。
現在、一般メンバー286人中、第2位です(^_^)v

◆2023年03月04日(土) 歴史と文化の散歩道 23.高尾八王子コース 13.4km
細かいアップダウンが多く、距離もそこそこあるので、最後は疲れましたが、気持ちいいウォーキングでした。これで「歴史と文化の散歩道」全コースを完歩することができました。いろいろ面白かったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年02月18日(土) 歴史と文化の散歩道 22c.ハケの道玉川上水コース 8.2km
穏やかな天候に恵まれて、気持ちよいウォーキングができました。最後の小金井公園は広々していて、多くの人が楽しそうに過ごしていました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年02月12日(日) 歴史と文化の散歩道 22abd.府中国分寺コース 18.7km
長いコースでさすがに疲れました。途中、何もない車道沿い歩きが長く、閉口しましたが、なんとか完歩できました。謎は種々あり面白かったです。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年02月05日(日) 歴史と文化の散歩道 21.井の頭深大寺コース 13.8km
天気も良く、井の頭公園、神代植物公園など気持ちよく歩けました。深大寺は凄い人盛りでした。もう少し暖かくなってから歩くと良さそうなコースでした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年01月28日(土) 歴史と文化の散歩道 20cd.葛西瑞江コース 8.4km
ちょっと寒かったですが、いい天気でウィーキング日和でした。古河親水公園は綺麗で気持ちよく歩けました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年01月22日(日) 歴史と文化の散歩道 20ab.砂町葛西コース 9.0km
寒くて大変でしたが、葛西臨海公園への緑道は整備されていて綺麗で楽しく歩けました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年01月21日(土) 歴史と文化の散歩道 19.柴又コース 4.4km
天気は良かったですが、風が強くて川沿いは寒かったです。歩いた事がある場所が多く、距離も短くてちょっと物足りない感じでした。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年01月07日(土) 歴史と文化の散歩道 18.西新井竹の塚コース 8.5km
西新井大師は出店も多く参拝者も大勢で新年らしさを満喫しました。最後の親水公園は綺麗でのんびりと楽しく歩けました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2022年12月30日(金) 歴史と文化の散歩道 17.飛鳥山コース 11.1km
歩いた事がある道が多く新鮮味はありませんでしたが、年末の街をのんびり歩けました。最後の荒川土手は綺麗で気持ち良かったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2022年12月25日(日) 駅からハイキング 修善寺駅 梅林と温泉街散歩地図 9.5km
初めての修善寺を楽しみました。さすがに梅は咲いていませんでしたが、その分人も少なく、足湯などもあり楽しく歩けました。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2022年12月24日(土) 駅からハイキング 伊東駅 文化・歴史と温泉街巡り 7.0km
午前中に歩いたコースと重なっている所もありましたが、それなりに楽しく歩けました。松川遊歩道は夕方からライトアップされて綺麗でした。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2022年12月24日(土) 駅からハイキング 伊東駅 海と温泉とお菓子を巡る 6.0km
伊東の色々な面が見られる楽しいコースでした。東海館は圧巻でした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2022年12月17日(土) 歴史と文化の散歩道 16.旧中山道コース 6.7km
旧中山道は昔を感じさせる物が点在していて面白かったですが、狭い道に人と自転車の往来が凄く、路駐している車も多くてのんびり歩けませんでした。距離が短くちょっと物足りない感じでした。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2022年12月11日(日) 駅からハイキング 渋谷駅 人混みと異国と玉川上水 8.5km
東京ジャーミイは初めてモスクに入って貴重な体験ができました。トイレ巡りもさすが渋谷のトイレという感じでしたし、渋谷の色々な部分を見られる楽しいコースでした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2022年12月10日(土) 歴史と文化の散歩道 15.中野石神井コース 18.3km
長いコースで住宅街を歩く事が多かったですが、哲学堂公園や石神井公園などは紅葉も綺麗で楽しかったです。謎も良い感じの距離感で出てきて飽きずに歩けました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2022年12月04日(日) 駅からハイキング 我孫子駅 手賀沼散策コース 8.5km
このコース自体は手賀沼の遊歩道歩きや文豪の足跡など面白いのですが、午前中に歩いたコースと後半がダブっていたので今一つでした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2022年12月04日(日) 駅からハイキング 湖北駅~我孫子駅 手賀沼と文人 10.0km
手賀沼沿いを気持ちよく歩けました。文豪の足跡をたどるのも楽しく、紅葉も綺麗でした。前の方が書かれていた「謎6の案内板」はこの場所にはありませんでした。(事務局より 12/4 地図の謎6の場所を、正しい位置に修正しておきました。大変ご迷惑おかけいたしました。) 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2022年12月03日(土) 歴史と文化の散歩道 14.杉並コース 17.3km
妙正寺川、善福寺川、神田川の川沿い歩きは楽しかったですが、それにしても距離が長くて疲れました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2022年11月19日(土) 歴史と文化の散歩道 13.世田谷コース 17.0km
距離が長くてきつかったですが、天気が良く楽しく歩けました。公園や緑道が多く、秋を感じながらのウォーキングとなりました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2022年11月12日(土) 歴史と文化の散歩道 12.目黒田園調布コース 14.2km
天気が良くウォーキング日和で楽しく歩けました。長いコースですが、神社、商店街、公園、古墳と色々あり面白かったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2022年11月03日(木) 歴史と文化の散歩道 11cd.馬込池上コース 8.1km
歩いた事がある場所ばかりで新鮮味はありませんでしたが、天気が良くウォーキング日和で気持ち良く歩けました。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2022年10月29日(土) 駅からハイキング 石岡駅 石岡の歴史と史跡巡り 11.0km
常陸風土記の丘までの車道歩きが長くてつまらなかったですが、石岡の街並みは面白かったです。季節外れでしたが楽しく歩けました。今度は桜の季節に歩いてみようかと思います。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2022年10月01日(土) 駅からハイキング 八日市場駅 匝瑳市ハイキング 5.0km
匝瑳市は初めて訪れました。静かな落ち着いた街でした。距離が短く、ちょっと物足りない感じでした。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2022年09月25日(日) 駅からハイキング 五井駅 養老川河口と海づり公園 10.5km
養老川沿いの道は楽しかったですが、海づり公園までの直線道路の往復は辛いものがありました。釣り人は駐車場が満車なくらいに大勢でした。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2022年09月25日(日) 駅からハイキング 姉ヶ崎駅 姉崎古墳群を歩く 11.0km
姉ヶ崎にこんなに古墳があるとは知りませんでした。興味深いですが、実際行ってみると中に入れるわけでもなく、上から見ないと形状も解らずでただの盛り土にしか見えずなんともでした。 評価:★★ちょっと微妙 ◆謎解きの成績:100%
◆2022年09月18日(日) 駅からハイキング 富士見駅 入笠山 湿原散策 14.0km
ゴンドラを使わず登山道で登りました。テイ沢の苔むした感じは素晴らしかったですが、テイ沢への入口が地図では解りにくく通過してしまいがちですのでお気をつけ下さい。入笠山の展望も綺麗でした。
◆2022年08月29日(月) 駅からハイキング 小淵沢駅 小海線カーブ 八ケ岳 9.0km
天気が良く気持ちいい高原ウォーキングができました。久々に開催中の駅からハイキングの参加でした。謎は後から追加されたのですね。途中で気が付いてあせりました。
◆2022年08月28日(日) 駅からハイキング 小淵沢駅発着 信玄棒道コース 11.5km
最初は車道歩きが長くて辛いコースでしたが、湧水に癒され、信玄棒道はハイキングコースらしい楽しいウォーキングができました、天気が悪く八ヶ岳は雲がかかっていて残念でした。
◆2022年08月14日(日) 歴史と文化の散歩道 11ab.品川大井コース 6.9km
前半の旧東海道の品川宿の辺りは案内板なども整備されていて勉強になりました。暑くなってきた後半は運河沿いの公園になり涼みながら楽しかったです。工事で公園内が半分歩けなかったのが残念でした。
◆2022年08月06日(土) 歴史と文化の散歩道 10.言門コース 8.4km
歩いたいことがある道ばかりでしたが、新しい発見もあり面白かったです。天気も曇りがちでこの時期としてはウォーキング日和でのんびり歩けました。
◆2022年07月30日(土) 歴史と文化の散歩道 9.千住コース 8.6km
下町とはいえ炎天下の都心の街歩きは大変でしたが、面白いウォーキングができました。
◆2022年07月23日(土) 歴史と文化の散歩道 8.谷中コース 8.1km
上野不忍池の蓮が咲いていて綺麗でした。後半は車道歩きが多かったですが、いい汗をかけました。
◆2022年07月17日(日) 歴史と文化の散歩道 6.新宿コース 10.2km
新宿、四谷、赤坂見附辺りは昔よく行った所なので懐かしかったです。思い出しながら歩きました。
◆2022年07月09日(土) 歴史と文化の散歩道 4.芝高輪コース 10.3km
曇り気味だったのでまだ楽でした。分岐があるコースは行ったり来たりで大変でした。品川近辺は大規模な開発予定があるようなので今のうちに歩けて良かったです。
◆2022年07月02日(土) 歴史と文化の散歩道 3.銀座佃島コース 4.2km
短いコースなので一日で2コース目。猛暑なのに銀座近辺は多くの人が買い物を楽しんでいました。最後は暑くてフラフラでした。
◆2022年07月02日(土) 歴史と文化の散歩道 5.渋谷コース 8.3km
猛暑の中、渋谷から桜田門まで歩いてみました。知っている場所ばかりでしたが。こことここはこんなに近かったのかと勉強になりました。
◆2022年06月26日(日) 歴史と文化の散歩道 2.日本橋深川コース 10.6km
天気が良すぎて大変でした。途中、石柱標識がなくなっていたり、表示部が外されていたりで謎解きは大変でしたが、面白いルートでした。
◆2022年06月25日(土) 歴史と文化の散歩道 1.お堀端コース 6.4km
夏のような暑さの中、日陰を探しながら歩きました。その中皇居一周するランナーの多さにびっくりしながら、景色を楽しみながらのウォーキングでした。
◆2022年06月19日(日) 駅からハイキング 渋谷駅 坂の街の歴史散歩コース 7.5km
渋谷の知られざる部分を知れたようなコースで面白ったです。距離も短めで歩きやすかったです、
◆2022年06月18日(土) 善福寺公園と井草八幡宮の道で龍神を探せ! 6.0km
謎が難しく面白かったです。西荻はあまり行った事がなく、初めての場所が多くて興味深かったです。
◆2022年06月18日(土) 井の頭公園と吉祥寺を散策しハーモニカを探せ! 5.6km
久しぶりに吉祥寺を歩きました。懐かしい。井の頭公園も楽しかったです。
◆2022年06月11日(土) 歴史と文化の散歩道 7.池袋コース 10.4km
前によく来た所が多くて懐かしいコースでした。有名な寺院も多く、再確認しながら歩きました。
◆2022年06月04日(土) 駅からハイキング 上中里駅発着コース 7.0km
商店街、博物館、庭園、川沿いとバリエーションにとんだわりに距離が短く歩きやすいコース。謎もあり楽しく歩けました。バラと紫陽花が綺麗でした。
◆2022年05月28日(土) 科学と自然の道で夢をつかめ! 8.0km
距離も短く謎も沢山あり、楽しいウォーキングができました。やはり謎があるルートの方が楽しいですね。
◆2022年05月22日(日) 駅からハイキング 大森駅~蒲田駅 馬込文土村巡り 9.0km
アップダウンの細い道を地図を熟読しながら、文芸界は疎いですが、いろんな方が住まわれてたのを偲びながらのんびり歩きました。
◆2022年05月15日(日) 駅からハイキング 川口駅~川口元郷駅 鋳物の歴史 9.0km
鋳造で栄えた川口の歴史を感じながらのんびり歩きました。いくつかの施設が移転していてなかったのが残念でした。
◆2022年05月05日(木) 駅からハイキング 土浦駅 桜の名所と旧水戸街道 10.0km
もう1コース回りました。桜は葉桜でしたが新緑が綺麗でした。今度は咲いている時に来ようかと思います。一日2コースはちょっときつかったです。
◆2022年05月05日(木) 駅からハイキング 土浦駅 霞ヶ浦総合公園と湖畔 9.0km
霞ヶ浦の土手や川沿いをのんびり歩き、風車や城跡、綺麗な公園と盛り沢山なコースでした。
◆2022年05月04日(水) 駅からハイキング 日暮里駅~堀切菖蒲園駅 荒川 11.5km
都電沿い商店街の昭和の感じと開発された建物の混在が面白かったです。堀切菖蒲園の花菖蒲はまだ早くて咲いてませんでしたが、道路沿いにはツツジやバラが咲いていて綺麗でした。
◆2022年05月03日(火) 駅からハイキング 金町駅~京成立石駅 散歩コース 12.0km
地球釜の写真につられて行ってみました。興味深かったです。天気がウォーキング日和で江戸川、中川沿いを楽しく歩けました。
◆2022年05月01日(日) 武蔵野の路 12.舎人コース 18.3km
いくつかの親水公園、遊歩道を歩くコース。遊歩道は整備されていて歩きやすいし素敵な道ばかりでしたが、最初と途中に幹線道路や高速下の車道歩きが長くてつまらなく、予定より早めに雨が降ってくるなどもあり厳しいウォーキングでした。
◆2022年04月30日(土) 駅からハイキング 吉川駅~吉川美南駅 なまずの里 10.0km
最初は車道歩きが長く信号も多くてちょっとという感じでしたが、後半は中川沿いではウグイスのさえずりも聞け、天気もウォーキングに最適で楽しく歩けました。
◆2022年04月23日(土) 駅からハイキング 大井町駅~大森駅 コース 8.5km
運河沿いをのんびり歩きました。一部工事中で迂回しなければならなく残念でしたが、天気も良くつつじが綺麗でした。
◆2022年04月17日(日) 江東区ウォーキングマップ14 深川・豊洲水辺散策 6.6km
川沿いの公園を歩くルートでした。桜は終わってましたがボタンやつつじも咲き始めており、人も少なめで気持ちいいウォーキングができました。
◆2022年04月16日(土) 駅からハイキング 鎌倉駅 鎌倉江ノ電散策ウォーク 8.5km
久々の鎌倉でした。大仏を見て海岸線沿いを歩くのも楽しかったです。
◆2022年04月10日(日) 駅からハイキング 武蔵境駅 武蔵野の自然と近藤勇 12.0km
天気が良すぎて長袖では暑いくらい。各公園は綺麗で家族連れでにぎわっていました。調布飛行場から離着陸するセスナを観たりで楽しかったです。
◆2022年04月09日(土) 駅からハイキング 品川駅~高輪ゲートウェイ駅 9.0km
目黒川の桜はもう終わりだったけれど一部まだ咲いていた木もあり、天気も良く楽しく歩けました。
◆2022年04月02日(土) 駅からハイキング 東京駅 東京パワースポット散歩 12.5km
桜が綺麗でとても楽しいウォーキングができました。いつもの駅からハイキングなど人が多くて集団行動みたいでしたが、人も少なく自分のペースで楽しく歩けました。

謎解き地図ロゴ現在の参加者歩破ランキングベスト25

第1位 『ならりん』さん(埼玉県) 88コース、930.7km歩破
第2位 『しん』さん(埼玉県) 58コース、571km歩破
第3位 『たかぼ』さん(神奈川県) 50コース、433km歩破
第4位 『ととろ』さん(埼玉県) 37コース、329.4km歩破
第5位 『しろ』さん(東京都) 37コース、306.9km歩破
第6位 『えきはいひとり』さん(神奈川県) 33コース、301km歩破
第7位 『ゆきりんご』さん(神奈川県) 16コース、146.5km歩破
第8位 『ちゃっち』さん(埼玉県) 16コース、136.5km歩破
第9位 『まっするまっさる』さん(埼玉県) 12コース、107km歩破
第10位 『えぬ』さん(東京都) 8コース、89.5km歩破
第11位 『ぷらっと』さん(茨城県) 8コース、69.9km歩破
第12位 『のぶくん』さん(東京都) 8コース、61.3km歩破
第13位 『らすく』さん(埼玉県) 7コース、66km歩破
第14位 『すがけ』さん(東京都) 6コース、57.5km歩破
第15位 『けんりゅう』さん(群馬県) 6コース、55.5km歩破
第16位 『いとん』さん(東京都) 5コース、83.7km歩破
第17位 『えむけん』さん(東京都) 5コース、49.5km歩破
第18位 『すみ』さん(東京都) 5コース、46.5km歩破
第19位 『いーしゃ』さん(東京都) 4コース、43.9km歩破
第20位 『さとう』さん(東京都) 4コース、38.5km歩破
第21位 『ごんすけ』さん(東京都) 4コース、35km歩破
第22位 『あい』さん(東京都) 4コース、23km歩破
第23位 『みど』さん(埼玉県) 3コース、32km歩破
第24位 『ぱーしばる』さん(山梨県) 3コース、26.5km歩破
第25位 『こや』さん(東京都) 3コース、25km歩破
【参考】2023年3月20日(月)現在の一般ID登録者数は、286名です。

謎解き地図ロゴ最近の感想

ととろ さん(埼玉県)より
お天気が良かったので野火止用水に沿って歩くのは気分が良かったです。行きは野火止用水を歩きますが、帰りは車道沿いを歩くので、お弁当を持って行った場合は行きに食べないと食べる場所がないです。反対にレストラン等で食べたい場合は帰りの方がお勧めです。紅葉で有名な平林寺は今回は入りませんでした。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた
◆クリアー日とコース: 2023年3月19日(日) 駅からハイキング 新座駅 野火止緑道 野火止用水 10km 2023/03/19 19:41
駅からハイキング 東京駅 東京パワースポット散歩
平林寺の山門
えきはいひとり さん(神奈川県)より
天気も良くレインボーブリッジからの展望を満喫しました。高いところは苦手なので、風があったらちょっと怖いかも知れません。橋の前後の公園群もそれぞれ趣があり、楽しく歩けます。
◆評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2023年3月19日(日) 駅からハイキング 田町駅~お台場~国際展示場駅 12km 2023/03/19 15:13
駅からハイキング 東京駅 東京パワースポット散歩
レインボーブリッジから眺める第三台場とお台場海浜公園
たかぼ さん(神奈川県)より
前日とはうってかわった晴天の中、葛西臨海公園から付近の公園を巡るコースを気持ちよく歩くことができました。葛西臨海公園の緑もちろん良かったですが、新左近川親水公園やレクリエーション公園はまた違った趣があって楽しかったです。臨海公園以外にも付近にこんな良い公園があるとは知らなかったです。 なお、都会のコースですが、コースの半分以上が公園内と遊歩道でしたし、道路も歩道がしっかりしているところばかりで、安心して歩くことができました。
◆評価:★★★★★最高の気分
◆クリアー日とコース: 2023年3月19日(日) 駅からハイキング 葛西臨海公園駅 臨海町緑道散歩 9km 2023/03/19 12:39
駅からハイキング 東京駅 東京パワースポット散歩
葛西臨海公園内ラムサール条約湿地登録記念碑
ならりん さん(埼玉県)より
雨上がりの雲ひとつない春の日曜日とあって、駅からハイキングの受付は長蛇の列。驚きました。コースも見所いっぱいで気持ちよくジョグできました。
◆評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2023年3月19日(日) 駅からハイキング 田町駅~お台場~国際展示場駅 12km 2023/03/19 12:01
駅からハイキング 東京駅 東京パワースポット散歩
レインボーブリッジから眺める第三台場とお台場海浜公園
たかぼ さん(神奈川県)より
冷たい雨の降る中、2010年の駅ハイで歩いたコースを、謎解きしながら再チャレンジしました。 沿線の景色は13年前とほとんど変わっておらず、まるでこの付近だけ時間が止まっているようで、ノスタルジーを感じました。
◆評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2023年3月18日(土) 駅からハイキング 浅野駅~鶴見駅 鶴見線沿線散策 8.5km 2023/03/18 16:57
駅からハイキング 東京駅 東京パワースポット散歩
廃駅感が漂う鶴見線の終点大川駅
ととろ さん(埼玉県)より
お天気がちょっと残念でしたが、増上寺の桜も見られレインボーブリッジも渡れる良いコースでした。
◆評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2023年3月17日(金) 駅からハイキング 田町駅~お台場~国際展示場駅 12km 2023/03/19 08:51
駅からハイキング 東京駅 東京パワースポット散歩
レインボーブリッジから眺める第三台場とお台場海浜公園

<もっと読む>