東京散歩地図・簡単謎解き名所巡り

東京ウォーキング地図 NAZOARUKI

東京エリアのお勧めウォーキングマップ、散歩地図

謎解き地図ロゴびぃみぃさん(東京都)の歩み

これまでクリアーしたコース一覧

びぃみぃさんがこれまでクリアーしたウォーキングコースは、合計145コース、走破累計1470.1kmです。
現在、一般メンバー546人中、第5位です(^_^)v

◆2025年06月15日(日) 駅からハイキング 新木場駅~潮見駅 しぶさわ公園 9.4km
時折小雨の蒸し暑い1日。木陰が嬉しい季節。緑道をつなげて歩くのもいいかも。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:90%
◆2025年06月08日(日) 駅からハイキング 武蔵小金井駅~吉祥寺駅 天文台 13.0km
定番のコースですね。後半の退屈な区間はスパートで汗をかき、公園でクールダウンしました、 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:90%
◆2025年06月07日(土) 駅からハイキング 西日暮里駅~新日本橋駅 橋巡り 10.5km
ポピュラーなポイントを橋を絡めて繋いだコースでした。川の風景に異なった趣があり楽しめました。 評価:★★★まあまあ普通
◆2025年06月01日(日) 駅からハイキング 御嶽駅~石神前駅 名所寺院巡り 10.0km
遅めのスタートで人も多かったので遊歩道へは行かずコース通りに。青梅街道を見下ろす景色は新鮮でとても静か。軍畑大橋も相変わらず見事でした。 評価:★★★まあまあ普通
◆2025年05月25日(日) 駅からハイキング 三鷹駅~武蔵小金井駅 武蔵境駅 10.0km
何度も歩いていますが武蔵野ふるさと歴史館は初めてで、中島飛行機の歴史など意外に面白かったです。三鷹の跨線橋がなくなったのは残念ですが。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:90%
◆2025年05月18日(日) 駅からハイキング 神田駅~御茶ノ水駅~市ケ谷駅 10.5km
坂や町の名前で謎に事欠かないエリアですね。何度歩いても飽きません。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2025年05月13日(火) 駅からハイキング 武蔵五日市駅~東秋留駅 秋留台 10.0km
メタセコイア並木は期待し過ぎましたが、空が広くて気持ちのいい街歩きでした。秋川駅は北口と南口が違いすぎですね。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:90%
◆2025年05月05日(月) 駅からハイキング 菊名駅~新横浜駅 大倉山記念館 11.5km
前半は起伏も緑も多くて気持ちいいコース。途中がやや退屈でしたが、新田緑道の工業チックなオブジェを楽しみ西方寺の茅葺き屋根に圧倒されました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:90%
◆2025年05月04日(日) 駅からハイキング 有楽町駅~新日本橋駅 水天宮へ 10.0km
久々に謎歩きしました。ツツジは見頃を過ぎていましたが、どうにか天気も持ち堪え快適に歩けました。隅田川は多くの川が交差していて橋も多く見所満載ですね。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2025年04月05日(土) 大多摩ウォーキングトレイル Mコース 神戸岩 11.0km
前半の神戸岩往復は静かな森林浴ルートですが、後半はひたすらバスルートを戻る全行程舗装のコース。都内屈指の林野率を誇る檜原村の風景をいくつもの滝に癒されながら堪能しました。 評価:★★★まあまあ普通
◆2025年03月30日(日) 駅からハイキング 飯田橋駅~浜松町駅 日比谷公園 11.0km
歩き慣れたコースだったのであっという間でした。また出世の階段登っちゃいました。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2025年03月23日(日) 駅からハイキング 目黒駅 東京庭園美術館 祐天寺 13.0km
白金〜恵比寿〜池尻〜三宿〜祐天寺。おしゃれな街を巡りました。なぜか疲れました。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:80%
◆2025年03月20日(木) 多摩よこやまの道 若葉台駅~唐木田駅 多摩丘陵 9.0km
なんとなく思い出しもう一度歩いてみましたが、いろんなフェーズが楽しめてやはりいいコースだと思いました。あと2週間遅ければ桜がきれいだったでしょう。 評価:★★★★★最高の気分
◆2025年03月02日(日) 駅からハイキング 新宿駅~飯田橋駅 市谷亀岡八幡 10.0km
人が多いコースでしたが裏道が楽しめる良いコースだとおもいます。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2025年02月23日(日) 駅からハイキング 新宿駅 戸山公園とお社めぐり 11.0km
開催中のコース(0605)ではなく長い方を歩いてみました。路地裏にひっそり神社があったり、でもその後ろには高層ビルがあったりで違和感が楽しかったです。戸山公園(大久保地区)の中は工事中で橋がくぐれず外を回りました。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2025年02月16日(日) 大多摩ウォーキングトレイル 秋川丘陵 Gコース 8.0km
夏にチャレンジしてコースの入り口が分からず断念したので逆ルートでリベンジ。未舗装等に入ってからの尾根歩きは好天に恵まれて気持ちよく歩けました。二条城先の秋留橋への北上ルートは崩落で通行止めでした。本来の入り口がどこだったのかわからないのは残念ですが、ルートが減っていくのはもっと悲しいですね。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2025年02月11日(火) 駅からハイキング 御茶ノ水駅~秋葉原駅 江戸散策 10.0km
おかず横丁は初めてでしたがシャッターが多くて残念。ずいぶん長い一駅でした。 評価:★★★まあまあ普通
◆2025年02月10日(月) 大多摩ウォーキングトレイル Cコース むかしみち 10.2km
平日なのでハイカーはもおらず山間のトレイルを満喫しました。何度歩いてもいい名コースだと思います。 評価:★★★★★最高の気分
◆2025年02月09日(日) 駅からハイキング 恵比寿駅~学芸大学駅 中目黒 10.0km
天気も良くサクッと歩けましたがどこも人が多かったですね。桜の時期はすごそう、 評価:★★★まあまあ普通
◆2025年02月09日(日) 駅からハイキング 日暮里駅~西新井大師西駅 散策 10.5km
時間が早かったせいか商店街の賑わいが今ひとつだったかな。下町情緒は満載でした。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2025年01月13日(月) 大多摩ウォーキングトレイル Eコース 秋川渓谷 11.7km
佳月橋から沢戸橋までの遊歩道は迂回路をとありますが、迂回できず対岸を行きました。普光寺からの眺めは素晴らしかったですね。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2025年01月12日(日) 駅からハイキング 南越谷駅~越谷駅 しらこばと橋 11.0km
初めての越谷です。川や水路が多いことを知りました。久伊豆神社は成人式で賑わっていました。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:90%
◆2025年01月05日(日) 駅からハイキング 信濃町駅~四ツ谷駅 国立競技場 9.5km
前半は定番ルートですが「の」の字型のコース。千駄ヶ谷駅からの裏道が楽しかったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2025年01月04日(土) 大多摩ウォーキングトレイル Aコース 青梅~御嶽 14.7km
標識看板を探してスタートの青梅駅周辺でマゴマゴ。その後も手書きマップに苦しみトレースするのがやっとでした。御嶽からのトレイルが楽しかったです。ちなみに標識看板はひとつも見つかりませんでした。 評価:★★ちょっと微妙
◆2025年01月03日(金) 駅からハイキング 上野駅~南千住駅 待乳山本龍院 9.5km
三が日の割に思いのほか人が少なかったです。天気が微妙でしたが先週歩いた桜橋の対岸を、スカイツリーを眺めながらのんびりと歩けました。 評価:★★★まあまあ普通
◆2024年12月31日(火) 駅からハイキング 王子駅~大塚駅 霜降銀座商店街 10.0km
いろんな商店街を立て続けに歩くコース。年末で忙しい店と閉まっている店が分かれていました。色鉛筆とか腹筋は何度も通ってますがタイトルを初めて知りました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年12月31日(火) 駅からハイキング 板橋駅~王子駅 踏切を渡る散歩 9.0km
近藤勇の墓はテレビでしか見たことがなかったので少し感動。十条界隈の裏道も初めてで新鮮でした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:90%
◆2024年12月30日(月) 駅からハイキング 錦糸町駅 牛嶋神社 向島百花園 9.0km
錦糸町駅スタートははじめてでしたが、どこを歩いてもスカイツリーが視界に入るウォーキングも珍しい体験でした。久しぶりに言問団子を食べました。 評価:★★ちょっと微妙
◆2024年12月22日(日) 駅からハイキング 稲城長沼駅~若葉台駅 大丸城跡 12.0km
以前に別のコースで行けなかったファインタワーに行くことができました。閉鎖中でしたが。かるくアップダウンがあり、時折裏路地もあって里山ハイクを楽しめるいいコースでした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年12月15日(日) 大多摩ウォーキングトレイル Bコース 古里~白丸 5.2km
前半登り切ってしまえば森林あり川辺ありで、もう少し早ければ紅葉も。でも人も少なくて静かに気持ちよく歩けました。道標が残っていないのが残念。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年12月08日(日) 大多摩ウォーキングトレイル Lコース 大久野ふじ 7.3km
バスに乗り遅れて武蔵五日市駅スタートとなりました。しかもなぜか萱窪に来てしまったため逆ルートで。八坂神社の前後で少し迷い、間坂峠の入り口も悩みました。「人家の庭先」が多く躊躇する場面が多かったです。帰りのバスも時間が合わず駅まで歩いて12.8kmでした。紅葉にいやされました。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年12月01日(日) 駅からハイキング 武蔵五日市駅~武蔵増戸駅 弁天 9.5km
里山、川辺、トレイルを全て楽しめる良いコースでした。網代橋が通行止めだったのでかたらいの路の逆ルートで山田大橋を渡りました。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年11月24日(日) 駅からハイキング 青梅駅 青梅丘陵ハイキング散策 10.0km
青梅丘陵のトレイルはいつも楽しいです。今日は雷電山までは行かなかったので後半はゆっくり歩けました。釜の淵公園は初めてでしたが好天に恵まれ気持ちよかったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年11月23日(土) 駅からハイキング 御徒町駅~西日暮里駅 谷中霊園 9.5km
御徒町から西日暮里まで名所をつなぐコースはなかなか楽しかったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年11月17日(日) 大多摩ウォーキングトレイル Iコース 福生~拝島 7.6km
多摩川沿いは炎天下のイメージしかなかったのですが、小春日和は違った雰囲気でとても快適でした。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年11月09日(土) 駅からハイキング 神田駅駅~両国駅 甘酒横丁散策 9.0km
室町のビル群から下町まで歴史を感じることができました。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年11月08日(金) 駅からハイキング 武蔵境駅 東小金井駅 玉川上水 10.5km
時間ができたので慣れ親しんだ道を歩いてみました。平日で人が少ない小金井公園は格別ですね。紅葉には少し早かったけど。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年11月04日(月) 駅からハイキング 信濃町駅 信濃町界隈散歩コース 11.5km
土地勘のあるコースだったので、秋晴れの下気持ちよく歩けました。お岩さん界隈は新鮮でした。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年11月03日(日) 駅からハイキング 河辺駅 吹上しょうぶ公園 霞川 11.0km
ツツジのない塩船観音は静かでお参りするにはちょうどいい感じでした。できればもう少し霞川を歩きたかったですね。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年10月27日(日) 駅からハイキング 品川駅~大森駅 大井ふ頭緑道 11.5km
幹線道路や倉庫街が多いなか、緑道のヒンヤリ感が心地よかったです。天気がいまいちでしたが飛行機もドクターイエローも見られたので満足です。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:90%
◆2024年10月20日(日) 健康ハイキング 東松山駅 東平梨の里 百穴堤防 11.0km
秋晴れの空の下で里山の散歩を楽しめました。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年10月19日(土) 駅からハイキング 武蔵五日市駅~秋川渓谷バス停 12.0km
今日も暑く秋川沿いでも汗かきました。二つの小学校が同じ頃に廃校になったのは残念なことでした。ほとんど平坦なコースでしたが時折り開けた場所からの山々がダイナミックでした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年10月13日(日) 駅からハイキング 金町駅~京成立石駅 散歩コース 12.0km
江戸川や柴又帝釈天は何度か歩きましたが、金町、高砂、立石どこも初めての街で新鮮でした。この時期なのにえらく暑かった。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年09月23日(月) 駅からハイキング 昭島駅 拝島駅 龍津寺 日吉神社 10.0km
急に秋の気配が漂う中での初めての昭島でした。福生南公園は桜の時期もでないほうが静かでいいのでは。日吉神社は広々とした神聖な空間がいいですね。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年09月21日(土) 駅からハイキング 千駄ヶ谷駅~新橋駅 出世の石段 10.0km
初めての道が半分くらいあって新鮮でした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年09月16日(月) かたらいの路 狭山丘陵コース ウォーキングマップ 11.5km
昨年もあつい日に歩きましたが水分補給しながら退屈を凌ぎました。自転車で走るコースですね。 評価:★★ちょっと微妙
◆2024年09月15日(日) 歴史と文化の散歩道 15.中野石神井コース 18.3km
猛暑日一歩手前でしたが知った道が多く、距離の割には日影を選んでサクサク歩けました。歴史と文化の散歩道制覇です。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2024年09月08日(日) 府中市散歩 多磨霊園と武蔵野の森、浅間山を巡る 10.0km
武蔵野の森公園でしばらく待ちましたが残念ながら離着陸は見られませんでした。多磨霊園の中は初めてでしたが桜の時期は素晴らしいでしょうね。浅間山公園も初めてでしたが無事縦走(?)できました。楽しい都立公園巡りでした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年09月07日(土) 歴史と文化の散歩道 20ab.砂町葛西コース 9.0km
スタート駅周辺が開発中でウロウロしましたが、他は道標が残っているうえ思ったより日陰もあり楽でした。親水公園は初めてでしたが緑が多く気持ちよかったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:92%
◆2024年09月01日(日) 駅からハイキング 東京駅発着コース-2 10.0km
ゲリラ豪雨が心配なので避難場所の多そうなコースを。高層ビルや歴史的建造物を縫って急に開けた場所に出てみたり、「アレはここにあったのか」の連続で楽しめました。ゴール直前で雨宿りしましたが。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年08月31日(土) 駅からハイキング 吉祥寺駅~明大前駅 井の頭公園 10.0km
神田川は何度歩いても新しい発見と季節感がありとても楽しいですね。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年08月25日(日) 歴史と文化の散歩道 18.西新井竹の塚コース 8.5km
せっかくの道標を見落とすミスが多かった。なにしろ暑い!コース上に日陰とコンビニはほぼありません。真夏はご注意を 評価:★★ちょっと微妙 ◆謎解きの成績:100%
◆2024年08月18日(日) 歴史と文化の散歩道 21.井の頭深大寺コース 13.8km
やや長めのコースですが見覚えのある景色も多く、何より暑さが和らいだ日だったので快適でした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年08月17日(土) 駅からハイキング 巣鴨駅 小石川植物園 護国寺 10.5km
馴染みのある道でも謎はたくさんありますね。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年08月15日(木) 歴史と文化の散歩道 6.新宿コース 10.2km
都心の暑さは覚悟していましたが意外と日影が多くて楽でした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年08月14日(水) 大多摩ウォーキングトレイル 秋川北(J)コース 7.0km
Gコースでスタートしましたがトレイルが蜘蛛の巣だらけだったので変更しました。草花神社までで干からびて大澄山で回復。最後は雷鳴に追われ雨宿りまでできました。 評価:★★★まあまあ普通
◆2024年08月13日(火) 大多摩ウォーキングトレイル 奥多摩駅~古里駅 8.2km
古里から歩きました。以前歩いた時はだいぶ涼しかった気がしますがさすがに真夏は汗だくでした。でも川沿いの遊歩道は水が多くて気持ちよかったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年07月15日(月) 駅からハイキング 恵比寿駅~浜松町駅 東京タワー 9.5km
馴染みのあるコースでしたが東京タワーはいつ見ても迫力があります。天気が悪くて遠くからでは上の方がかすんでましたが、その分暑さは和らぎました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年07月07日(日) ウォーキング&ハイキング 小平駅~武蔵境駅 7.0km
最高気温が40度に迫る中でも日陰の多いコースで助かりました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年06月30日(日) ウォーキング&ハイキング 東久留米~花小金井駅 6.0km
ジメジメして熱中症が心配だったので短めにしました。落合川の水が綺麗なことは子供がたくさん遊んでいることからよくわかりました。多摩六都科学館は初めてでしたが日曜日だけあって子供天国でしたね。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年06月29日(土) 歴史と文化の散歩道 14.杉並コース 17.3km
寺社あり川あり公園ありで楽しく歩きました。高円寺から善福寺川、大宮公園、高井戸公園まで道標がしっかり残っており、歩道の車止めには感動しました。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2024年06月16日(日) 歴史と文化の散歩道 22c.ハケの道玉川上水コース 8.2km
ハケの道は何度も歩いたので国分寺をナメてましたが、初めて行く場所ばかり。暑さも忘れて歩いてました。良い意味で裏切られました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年06月15日(土) 歴史と文化の散歩道 2.日本橋深川コース 10.6km
今年初の真夏日にあと一歩という酷暑のなか、庭園や公園のわずかな日陰がオアシスでした。長さの割に謎が多く時間もかかりました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年06月09日(日) 歴史と文化の散歩道 23.高尾八王子コース 13.4km
ほとんど平らですが川沿いあり住宅街あり雑木林ありで楽しかったです。謎7だけが心残りです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:92%
◆2024年06月08日(土) 駅からハイキング 東京駅~四ツ谷駅 渋沢栄一翁 9.5km
歩き慣れた路なのに渋沢さんのことを思いながら歩くと新鮮ですね。すごい人です。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年06月05日(水) 駅からハイキング 新秋津駅~東村山駅 菖蒲まつり 10.5km
全生園をコース通りにたどってみて過去を振り返る必要性を感じました。三十六童子は圧巻ですね。北山公園は菖蒲が満開で、平日なのに賑わっていました。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年05月26日(日) 歴史と文化の散歩道 9.千住コース 8.6km
帰りがてら2コース目。ほぼ国道をたどりつつほんの少し寄り道するコース。涼しい休憩スポットもなく暑い日には堪えました。 評価:★★ちょっと微妙 ◆謎解きの成績:100%
◆2024年05月26日(日) 歴史と文化の散歩道 10.言門コース 8.4km
混雑するエリアをなるべく早く通過したかったので、早足でスカイツリーを目指して歩きました。川沿いの風が気持ちよかったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年05月25日(土) 駅からハイキング 高田馬場駅 哲学堂公園街歩き 9.0km
駅から少し離れただけで緑豊かな公園や神社があるのは驚きでした。トキワ荘周辺は昔のマンガを懐かしく思い出して歩きました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年05月06日(月) ウォーキング&ハイキング 西武池袋駅~大山駅 7.0km
曇天で時間もなかったので短めを。知らない道はほぼありませんでしたが久しぶり感満載で楽しめました。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年05月05日(日) 駅からハイキング 赤羽駅 秋の自然を満喫 11.0km
昼頃赤羽駅に戻ってきたので続けて歩きました。日陰が少なめで今日のように暑い日はツライ。緑道が天国でした。後半は苦行を覚悟しましたが風も出てきて土手も意外に楽でした。 評価:★★★まあまあ普通
◆2024年05月05日(日) 歴史と文化の散歩道 17.飛鳥山コース 11.1km
田端駅周辺はいろんな電車が通っていて鉄道ファンが多い気がします。久しぶりの赤羽はGWということもあり賑やかでした。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2024年04月29日(月) 駅からハイキング 武蔵境駅~稲城長沼駅 野川公園 12.0km
武蔵境のガード下が楽しくてつい隣駅まで行ってしまいました。掩体壕や調布飛行場も初めてでワクワクしました。謎9も意外に空が広くて感動しました。楽しいルートですね。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:90%
◆2024年04月28日(日) 駅からハイキング 本八幡駅~市川駅 里見公園散策 11.0km
本八幡の駅名の由来はこれだったんですね。。真間川の桜は終わっていましたが風も涼しく快適で、国府台の歴史に触れながら充実した一駅でした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年04月21日(日) ウォーキング&ハイキング 井荻駅~荻窪駅 太田黒 6.0km
前半のタマゴを探す遊歩道は楽しく快適でしたが最後の商店街は…。 評価:★★★まあまあ普通
◆2024年04月20日(土) 駅からハイキング 日暮里駅 素戔雄神社 谷中銀座 11.0km
鶯谷駅にこちらからアプローチしたのは初めてで下町を堪能できました。ゴール後に根津神社によりましたがつつじ祭りで行列でした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:90%
◆2024年04月19日(金) かたらいの路 秋川丘陵コース 秋川駅~武蔵五日市 16.8km
桜が終わったあとの平日なので3人ぐらいしか見かけませんでした。長いコースですがアップダウンも少なくエスケープルートもたくさんあるので、気分や体力に合わせて楽しめるたいへん良いコースだと思います。好天にも恵まれました。 評価:★★★★★最高の気分
◆2024年04月14日(日) かたらいの路 滝山コース 東秋留駅~小宮駅 9.0km
以前逆ルートで歩いたことがありますが今回の方が楽でした。桜がまだ残っていたせいか人が多かったです。尾根伝いの道はとても気持ちいいですね。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年04月07日(日) 歴史と文化の散歩道 13.世田谷コース 17.0km
長いコースでしたがほぼ緑道なので満開の桜を楽しみながら歩きました。砧公園は人でごった返していたのが残念。 評価:★★ちょっと微妙 ◆謎解きの成績:100%
◆2024年03月31日(日) かたらいの路 金毘羅山コース 武蔵五日市駅 10.2km
前回の日の出山は日没間際でドタバタでしたが、今回は余裕があり、写真も撮れました。2回とも最後の登りはキツかったですが、いい景色がみららました。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年03月30日(土) 歴史と文化の散歩道 5.渋谷コース 8.3km
官庁街はいつもの休日といった感じでしたがとても暑かったです。前半の人混みで距離の割には疲れました。 評価:★★ちょっと微妙 ◆謎解きの成績:100%
◆2024年03月24日(日) かたらいの路 雷電山コース 青梅駅~御嶽駅 13.4km
眺望はあまり期待できないようですが、幸い曇り空だったので気にならず。トレランの大会が近いらしくランナーが多かったです。この時期でも大汗かきました。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年02月18日(日) 駅からハイキング 目黒駅~五反田駅 林試の森公園 7.5km
目黒川は有名なだけあって周辺もとても良い雰囲気です。もう少し天気が良ければ最高でした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年02月12日(月) 歴史と文化の散歩道 4.芝高輪コース 10.3km
午前中と繋げたら結構時間がなくて、慣れた道だけに脇目も振らずに歩いてしまったのがもったいなかった。建物の巨大さは圧巻でした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年02月12日(月) 歴史と文化の散歩道 11cd.馬込池上コース 8.1km
スタート駅を間違えて大井町駅から緑道を歩きました。住宅街はやや退屈ですがちょっとしたアップダウンもあり、五重の塔も綺麗で楽しい散歩でした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年02月11日(日) 駅からハイキング 神田駅~日暮里駅 文豪の地巡り 9.5km
午前中に日暮里まで来たので逆ルートでつなげました。違う方向から通るだけで新鮮に感じます。今日1日でたくさんの文豪に会えました。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2024年02月11日(日) 駅からハイキング 田端駅~日暮里駅 上野東照宮 8.0km
慣れた道なので寄り道しながら楽しく歩けました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年02月04日(日) 歴史と文化の散歩道 12.目黒田園調布コース 14.2km
目黒区は緑道の宝庫でした。多摩川台公園も久しぶりで楽しく歩けました。天気が良ければもっと楽しかったろうな。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年01月20日(土) 雑木林のみち 10調布若葉町コース こもれびの道 4.6km
地形は楽しめましたが雑木林の近くの住宅街が多く少し飽きました。実篤公園のトンネルはうまい造りです。 評価:★★★まあまあ普通
◆2024年01月20日(土) 雑木林のみち 9野川・深大寺コース ハケの散歩道 5.2km
野川は歩き覚えがありますが、崖線を気にしながら歩いてみるとあらためて自然のパワーを感じました。小雨の降る寒い日でしたがかえって人も少なくてゆったりと歩けました。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年01月14日(日) かたらいの路 多摩丘陵コース 高幡不動駅~長沼駅 9.0km
アップダウンはそれほど多くはないですがかなり急勾配です。尾根伝いで景色のいい快適なコースでした。平山城址公園は舗装路なのが少し残念。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年01月08日(月) 駅からハイキング 吉祥寺駅~千歳烏山駅 烏山寺町 6.5km
午前に続き午後も吉祥寺つながりで。烏山にこんなにお寺が密集しているとは知りませんでした。歩き足りなかったので帰りは富士見ヶ丘から電車に乗りました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年01月08日(月) 駅からハイキング 吉祥寺駅 井の頭公園散策 7.0km
早い時間に吉祥寺に行ったので歩いてみました。まさに「散歩」といった感じでした。気持ちよかったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年01月07日(日) かたらいの路 羽村草花丘陵コース 小作駅~福生駅 8.4km
かたらいの路を始めて歩いてみました。距離は短いですがトレイル好きなので十二分に楽しめました。歩いたことのある区間も逆からだとまた違った趣があります。また行きたいです。 評価:★★★★★最高の気分
◆2024年01月06日(土) 歴史と文化の散歩道 19.柴又コース 4.4km
短いコースながら謎が多くて思いの外時間がかかりましたが、道標がしっかり残っていて歩きやすかったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年01月06日(土) 歴史と文化の散歩道 20cd.葛西瑞江コース 8.4km
好天に恵まれて親水公園を気持ち良く歩けました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年01月05日(金) 駅からハイキング 四ツ谷駅 国立劇場 千鳥ヶ淵 8.5km
歩き慣れた道だったのでゆっくりと周りを見ながら堪能しました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年01月04日(木) 歴史と文化の散歩道 22abd.府中国分寺コース 18.7km
北風が冷たいので止まらずにサクサクと鎌倉街道を満喫しました。大国魂神社は長蛇の列で謎を諦めかけましたが、思わぬところに…。木柱が1本見つけられなかったのが悔やまれます。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年01月02日(火) 歴史と文化の散歩道 11ab.品川大井コース 6.9km
新年一発目は小雨の中のスタートとなりましたが、次第に止んで曇天の東海道となりました。昔の人がここを歩いたことを想像しながら歩けて楽しかったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年12月30日(土) 駅からハイキング 飯田橋駅 靖国神社 北の丸公園 9.5km
千代田区はどこを何度歩いても発見があって面白いですね。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年12月24日(日) 歴史と文化の散歩道 1.お堀端コース 6.4km
歩き慣れた道で距離も手頃だったので空いた時間でチャレンジしました。止まると寒さが滲みるのでつい早足に。皇居ランナーも少なかったですね。皇居周辺はいつ来ても発見があって楽しいですね。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年12月17日(日) 駅からハイキング 池袋駅 西池袋歴史散策ウォーク 8.5km
どうせ暑くなるだろうと思ったら結構寒くて、小走りで通り過ぎたかんじです。思わぬところに緑道があり楽しかったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年12月16日(土) 武蔵野の路 20.梅の木平コース 36.0km
ロングコースなので2日に分けて歩きました。よこやまの道は歩いたことがあったので余裕と思いきや、手前の謎1でウロウロ。謎7の先でミスコースと散々でした。暗くて謎9が読みにくかったので初日は終了。2日目の今日はひたすらトレイルを満喫できました。今年の1月から歩き始めた武蔵野の路ですが年内でなんとか制覇できました。最後を締めくくるには最高のコースだと思います。来年はどこを歩こうか考えるのも楽しいです。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年12月03日(日) 善福寺公園と井草八幡宮の道で龍神を探せ! 6.0km
歩き覚えのある道でしたが中央線沿線は楽しい道ばかりです。イチョウやモミジがキレイでした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年11月19日(日) 歴史と文化の散歩道 7.池袋コース 10.4km
歩き慣れた道ですが一つ違う道に入ると新たな発見がありとても楽しかったです。桜の季節にまた歩きたいです。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年11月12日(日) 武蔵野の路 14.葛西コース 11.6km
川沿いのコースでしたが工事中などで迂回も多く退屈が紛れて楽しかったです。天気が良ければもっと良かったのに。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年11月05日(日) 駅からハイキング 東中野駅~中野駅 秋の神田川 7.0km
午前中に中野駅に戻ってきたので逆ルートで歩きました。神田川は何度か歩きましたが、初めての桃園緑道はとても雰囲気のいい道でした。別のコースも歩いてみたいです。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2023年11月05日(日) 駅からハイキング 中野駅 新旧様々な施設を巡る 8.0km
連休最終日なので軽めのコースを探していたら懐かしいコースがあったので歩いてみました。昔とは景色が変わっていましたが随所に懐かしさを感じて楽しかったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2023年11月04日(土) 武蔵野の路 21.日の出山コース 17.4km
11月なのに最高気温25度という暑さにもかかわらず、川沿いの道は涼しくて快適でした。ただコースの終盤での急登は相当堪え、あと少し遅かったら日没になりそうでした。時間と食料には余裕を。 評価:★★ちょっと微妙 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年10月29日(日) 駅からハイキング 蒲田駅~羽田空港ターミナル駅 8.0km
羽田空港は久しぶりでしたがだいぶ様変わりしたのですね。気候もよく快適でした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:90%
◆2023年10月28日(土) 武蔵野の路 13.水元・柴又コース 15.6km
久々の堤防歩き。成田空港から上昇してくる飛行機を眺めて退屈を紛らわせました。コース沿いにはコンビニ等ありませんのでスタート駅で調達を。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年10月08日(日) 武蔵野の路 12.舎人コース 18.3km
スタートから謎3までと謎8から謎9まであたりがとても退屈でしたが、いくつかの遊歩道は気持ちよかったです。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年10月07日(土) 駅からハイキング 池袋駅~大塚駅~巣鴨駅 豊島区 11.0km
何度か歩いた道が多く安心して歩けました。江戸川乱歩記念館が開いていてラッキーでした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:90%
◆2023年10月01日(日) 駅からハイキング 池袋駅発着雑司ヶ谷七福神巡り 6.5km
時間がなく雨も降りそうでしたが、買ったばかりの靴の慣らしで。いい靴です。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年09月30日(土) 駅からハイキング 吉祥寺駅 武蔵野吉祥七福神巡り 12.0km
他のコースで何度も歩いた区間も多く、懐かしさを感じて楽しく歩けました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:90%
◆2023年09月24日(日) 武蔵野の路 15.夢の島・お台場コース 11.9km
後半は幹線道路沿いで少し飽きましたが、トレイルも楽しめて良かったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年09月23日(土) 雑木林のみち 7国分寺コース みずかみのみち 4.7km
以前歩いたことのある道が多く暑さも和らいだ日だったため、懐かしさを感じながら快適に歩きました。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2023年09月03日(日) 雑木林のみち 5南沢・南町コース 里のみち 5.9km
雑木林も少しはありましたがほぼ住宅街か畑。日陰を歩きました。 評価:★★★まあまあ普通
◆2023年09月03日(日) 雑木林のみち 4小山・金山コース 丘のこみち 5.0km
ルートの近辺にもっと雑木林はあるようですが実際に歩ける場所少なかったのが残念。保護するという意味では◯ですが。 評価:★★ちょっと微妙
◆2023年08月27日(日) 駅からハイキング 荻窪駅 天沼弁天池公園 10.0km
まだ時間があったのでもう1本。1日で荻窪界隈を満喫できました。 評価:★★★★★最高の気分
◆2023年08月27日(日) 駅からハイキング 西荻窪駅発着 六童子巡りコース 5.0km
短いコースですが、謎がなくても探す楽しみがありました。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2023年08月27日(日) 駅からハイキング 西荻窪駅 善福寺川と善福寺公園 12.0km
昔歩いたことがありましたが、だいぶ家が増えた気がしました。大田黒公園とかなかったし。懐かしさ満載で楽しかったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2023年08月20日(日) 石神井公園を散策しながら自然を楽しもう! 5.4km
何度も歩いたことのある道だと思っていましたが、まだまだ知らないルートがあり新鮮でした。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年08月19日(土) 歴史と文化の散歩道 3.銀座佃島コース 4.2km
時間があったので結局もう1コース歩いてしまいました。危険な暑さも潮の香りで少し和らいだ気がします。謎5は見つからなかったですが勘でクリアしました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年08月19日(土) 緑のウォークラリー 東京都文京区 4.3km
酷暑なので短いコースにしましたが、日陰も多くて快適でした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年08月16日(水) 駅からハイキング 鶯谷駅 下谷七福神と樋口一葉 7.0km
お寺はどこも涼しくて気持ちがいいですね。布袋様のおてらは本日休業でした。開門時間の案内にはそんなこと書いてませんが。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2023年08月15日(火) 歴史と文化の散歩道 16.旧中山道コース 6.7km
湯島からつなげて歩き江戸を満喫。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年08月15日(火) 歴史と文化の散歩道 8.谷中コース 8.1km
上野公園の蓮の花がとてもきれいでした。台風の合間に楽しめました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年08月15日(火) 武蔵野の路 19.石神井川コース 17.5km
駅ハイとつなげたので2日に分かれました。緑が多くて快適でした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年08月13日(日) 武蔵野の路 11.浮間コース 10.4km
天気も良く空を行き交う飛行機を眺めながら楽しく歩けました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年08月12日(土) 駅からハイキング 東十条駅~北赤羽駅 十条商店街 7.5km
酷暑なのでサクッと歩けるコースにしました。涼しいところを選んで快適でした。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:83%
◆2023年07月30日(日) 武蔵野の路 10.光が丘・赤塚コース 12.3km
猛暑を避けて夕方から歩いたので快適でした。小さな文字を読むのが大変でしたが。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年07月09日(日) 駅からハイキング 池袋駅 雑司が谷七福神巡り散歩 7.5km
暑い日でしたが距離も短かったのでのんびり歩けました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年07月02日(日) 武蔵野の路 9.千川・石神井コース 9.1km
玉川上水からつなげて歩きました。楽しかったです。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年07月02日(日) 武蔵野の路 18.玉川上水コース 13.2km
暑かったので玉川上水までは苦行でした。時期を選べば最高だと思います。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年06月25日(日) 武蔵野の路 17.野川コース 12.4km
きれいな川をが眺めながら楽しく歩けました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年06月10日(土) 武蔵野の路 5.滝山・草花丘陵コース 19.0km
やっと多摩川をクリアできました。今まで平坦なコースばかりでしたが今回は半分が山道。距離も長めで疲れました。でも眺めもよくて楽しめました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年06月04日(日) 武蔵野の路 7.多摩湖コース 10.0km
羽村コースからつなげてみましたが、やや単調な感じがしました。飲食物は序盤に調達を。 評価:★★ちょっと微妙 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年06月04日(日) 武蔵野の路 6.羽村コース 5.6km
短いコースなのであっという間にゴールした感じです。歩き足りないので続けて次へ。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年06月03日(土) 武蔵野の路 8.狭山・境コース 10.1km
台風一過のカラッとした1日で歩きやすかったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:75%
◆2023年05月27日(土) 武蔵野の路 4.是政・昭島コース 12.5km
気温は高くても湿度が低く歩きやすい1日でした。多摩リバー50キロ制覇まであと少し。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2023年05月05日(金) 武蔵野の路 3.二子・是政コース 14.2km
序盤は好天に恵まれたものの、途中から強風に見舞われて真っ直ぐ歩くのがやっとでした。真夏を迎える前に多摩川をクリアしたいです。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年04月09日(日) 武蔵野の路 2.丸子・二子コース 6.4km
六郷コースとつなげて歩きました。景色が単調で少し飽きたかも。それにしても多摩川は長い。謎5には泣かされましたが謎8は「なるほど」、謎9はスマホでは時間かかりました。 評価:★★ちょっと微妙 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年04月09日(日) 武蔵野の路 1.六郷コース 11.7km
サイクリングで何度も走っているため新鮮さはなかったが、野球の試合や季節の植物を見て楽しむことができました。コース上には日陰もコンビニもないので真夏は危険です。 評価:★★ちょっと微妙 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年01月09日(月) 武蔵野の路 16.大井・羽田コース 11.7km
武蔵野の路を初めて歩きました。天気が良いうえに距離が短いコースだったため、ゆっくり飛行機やモノレールを眺めながら歩くことができました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%

謎解き地図ロゴ現在の参加者歩破ランキングベスト50

第1位 『たかぼ』さん(神奈川県) 314コース、2645.5km歩破
第2位 『えきはいひとり』さん(神奈川県) 264コース、2380.8km歩破
第3位 『ほーさん』さん(東京都) 230コース、1998.2km歩破
第4位 『ととろ』さん(埼玉県) 202コース、1709.9km歩破
第5位 『びぃみぃ』さん(東京都) 145コース、1470.1km歩破
第6位 『くれないあたる』さん(千葉県) 145コース、1359.6km歩破
第7位 『ならりん』さん(埼玉県) 124コース、1285.5km歩破
第8位 『ぼっちあるき』さん(千葉県) 100コース、852.9km歩破
第9位 『ぺるーあ』さん(東京都) 91コース、821.4km歩破
第10位 『なかちゃん』さん(東京都) 80コース、691.6km歩破
第11位 『ぷらっと』さん(茨城県) 75コース、661.4km歩破
第12位 『いっけん』さん(神奈川県) 67コース、600.5km歩破
第13位 『しん』さん(埼玉県) 61コース、603.3km歩破
第14位 『ちゃっち』さん(埼玉県) 54コース、458.1km歩破
第15位 『みん』さん(東京都) 53コース、553.4km歩破
第16位 『わーさん』さん(埼玉県) 48コース、429km歩破
第17位 『ばらばら』さん(東京都) 44コース、400km歩破
第18位 『まんご』さん(埼玉県) 39コース、343.9km歩破
第19位 『しろ』さん(東京都) 39コース、321.4km歩破
第20位 『いとん』さん(東京都) 37コース、414.4km歩破
第21位 『よし』さん(東京都) 35コース、366km歩破
第22位 『いすい』さん(埼玉県) 34コース、298.8km歩破
第23位 『うってぃー』さん(千葉県) 33コース、288.5km歩破
第24位 『ゆきりんご』さん(神奈川県) 28コース、260km歩破
第25位 『はるちゃん』さん(東京都) 25コース、244.1km歩破
第26位 『どろっぷうさぎ』さん(東京都) 24コース、221km歩破
第27位 『はず』さん(埼玉県) 21コース、213.6km歩破
第28位 『まっするまっさる』さん(埼玉県) 20コース、190.2km歩破
第29位 『けんりゅう』さん(群馬県) 19コース、175.5km歩破
第30位 『じゃま』さん(東京都) 19コース、144.9km歩破
第31位 『るーふー』さん(神奈川県) 19コース、143.4km歩破
第32位 『ごりっす』さん(東京都) 16コース、166.5km歩破
第33位 『かっちゃん』さん(東京都) 16コース、139.5km歩破
第34位 『ふみさん』さん(千葉県) 15コース、152km歩破
第35位 『らすく』さん(埼玉県) 13コース、128.5km歩破
第36位 『たけし』さん(茨城県) 13コース、117km歩破
第37位 『あばぱき』さん(千葉県) 12コース、103.9km歩破
第38位 『すがけ』さん(東京都) 11コース、96.9km歩破
第39位 『しょう』さん(東京都) 10コース、96.5km歩破
第40位 『ぱーしばる』さん(山梨県) 10コース、92.5km歩破
第41位 『かん』さん(東京都) 10コース、116.5km歩破
第42位 『ゆづき』さん(東京都) 9コース、93.3km歩破
第43位 『たれちゃん』さん(東京都) 9コース、77.8km歩破
第44位 『えぬ』さん(東京都) 8コース、89.5km歩破
第45位 『もりもり』さん(東京都) 8コース、81km歩破
第46位 『らいらい』さん(神奈川県) 8コース、67.4km歩破
第47位 『どきんちゃん』さん(東京都) 8コース、65km歩破
第48位 『のぶくん』さん(東京都) 8コース、61.3km歩破
第49位 『すみ』さん(東京都) 7コース、65.3km歩破
第50位 『おにぎり』さん(神奈川県) 7コース、65km歩破
【参考】2025年6月21日(土)現在の一般ID登録者数は、546名です。

謎解き地図ロゴ最近の感想

えきはいひとり さん(神奈川県)より
健ハイ参加です。スタート前に謎解きを発見、スマホと地図を見比べながらのウォークでした。最後の大河ドラマ館は時間もなく断念です。
◆評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年6月20日(金) 健康ハイキング 浅草駅 蔦屋重三郎 樋口一葉 巡り 8.5km 2025/06/20 16:25
武蔵野の路 16.大井・羽田コース
千束稲荷神社の樋口一葉像
えきはいひとり さん(神奈川県)より
駅ハイ終了後の参加です。前半がこれまでと違いましたが歩き易いコースでした。豊島屋でお酒を購入したら、駅ハイの特典(ぐい呑み)おまけで頂きました。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた
◆クリアー日とコース: 2025年6月19日(木) 駅からハイキング 新秋津駅~東村山駅 花菖蒲苑へ 9.5km 2025/06/20 16:11
武蔵野の路 16.大井・羽田コース
北山公園菖蒲苑 花菖蒲(提供:くれないあたるさん)
うおーかー さん(東京都)より
9割以上、海(運河)沿いを散策するコースで、素晴らしい景色と、波の音、海風を感じながら、新しい豊洲エリアを巡る、名コースだと思いました。途中「千客万来」での休憩タイムも、江戸の町並みを感じながら楽しめました。
◆評価:★★★★★最高の気分
◆クリアー日とコース: 2025年6月19日(木) ウォーキング&ハイキング 月島駅~豊洲駅 春梅橋 7km 2025/06/19 19:07
武蔵野の路 16.大井・羽田コース
春梅橋公園から眺める晴海のタワマン(提供:たかぼさん)
うおーかー さん(東京都)より
今年の浅草コースは、樋口一葉ゆかりの地を取り入れたコースでした。昨年歩いた、仲見世通り、隅田川、見返り柳からの大門、吉原神社を通らなかったので、昨年の方が良かった気がしました。でも、さらに奥浅草の歴史を深く学ぶことができました。
◆評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年6月19日(木) 健康ハイキング 浅草駅 蔦屋重三郎 樋口一葉 巡り 8.5km 2025/06/19 19:02
武蔵野の路 16.大井・羽田コース
千束稲荷神社の樋口一葉像
みん さん(東京都)より
暑くならない午前中に歩き終えようと、早朝に出発しました。住宅街の中のコースで、あまり見どころは少い感じがしました。いくつかの施設は開園前で入れませんでした(有料なのでそもそも入るつもりはありませんが・・www)
◆評価:★少し期待外れ ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年6月18日(水) 歴史と文化の散歩道 22c.ハケの道玉川上水コース 8.2km 2025/06/18 12:25
武蔵野の路 16.大井・羽田コース
小金井公園前の玉川上水脇にある、名勝小金井櫻の碑
にっく さん(東京都)より
気温35度越えの中、見どころは、あじさい公園のみといって良いコースでしたが、その小平あじさい公園は、見事なあじさいの楽園となっていて、結果満足できました。
◆評価:★★ちょっと微妙
◆クリアー日とコース: 2025年6月17日(火) ウォーキング&ハイキング 小川駅~小平駅 紫陽花 5km 2025/06/17 18:14
武蔵野の路 16.大井・羽田コース
あじさい公園にて(提供:たかぼさん)
にっく さん(東京都)より
深沢家屋敷跡方面に行ったのははじめてで、終点付近はとても秘境に感じました。あじさい山も見頃で、登山道沿いのたくさんのあじさいを楽しめました。町に出てからは、丸市屋のかき氷を三杯いただき、体の芯を冷やすことができました。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年6月17日(火) 駅からハイキング 武蔵五日市駅 深沢家屋敷跡散歩 9.3km 2025/06/17 18:10
武蔵野の路 16.大井・羽田コース
深沢屋敷跡(提供:くれないあたるさん)
まんご さん(埼玉県)より
小岩菖蒲園は満開でとても綺麗でした。善養寺の影向の松はスロープに上がってみると迫力がありました。横綱の番付は納得です。急激な暑さでフラワーロード商店街から駅までの距離が長く感じました。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年6月16日(月) 駅からハイキング 小岩駅 小岩菖蒲園 影向の松へ 6km 2025/06/17 12:46
武蔵野の路 16.大井・羽田コース
善養寺(影向の松)(提供:くれないあたるさん)
うってぃー さん(千葉県)より
午後から歩き始めたので暑くて汗びっしょりでしたが、小岩菖蒲園が気に入って、今年も歩きました。前回は時間切れだったかで寄れなかった影向の松、誰もいなかったので、一人でその迫力に圧倒されました。ブルーベリーファームも、おみやげを買えてよかったです!ジャムにしようと思います!
◆評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:80%
◆クリアー日とコース: 2025年6月16日(月) 駅からハイキング 小岩駅 小岩菖蒲園 影向の松へ 6km 2025/06/16 20:16
武蔵野の路 16.大井・羽田コース
善養寺(影向の松)(提供:くれないあたるさん)
みん さん(東京都)より
「9.千住コース」を逆に歩いて、このコースに入りました。「かっぱ橋」には多くの外国観光客を見ました。「浅草寺」は平日でも人は多かったですね。浅草を軽く流した感じです。そろそろ暑さ対策を本気で考えなければ・・
◆評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年6月16日(月) 歴史と文化の散歩道 10.言門コース 8.4km 2025/06/16 18:21
武蔵野の路 16.大井・羽田コース
浅草雷門の景観

<もっと読む>