まっするまっさるさん(埼玉県)の歩み
これまでクリアーしたコース一覧
まっするまっさるさんがこれまでクリアーしたウォーキングコースは、合計12コース、走破累計107kmです。
現在、一般メンバー288人中、第9位です(^_^)v
いろいろと興味を惹かれる場所が多く楽しく歩くことができました。東急廃線跡や神奈川宿などは、時代を超え当時を想像しながら歩くのがまたいいですね ! 案内板を良く読んでいくといつもとは違う横浜を感じられます。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:70%
国分寺周辺は以前から興味をもってたので今回漸く実現しました。国分寺跡に通じるお鷹の道あたりは風情があって良かった。途中に数件あるカフェもおしゃれで楽しそうです。旧国鉄下河原線の跡地を利用した下河原緑道もその歴史を勉強しつつ歩いて楽しめました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
子供のころに馴染みのあった金町、柴又界隈に久しぶりに行きたいと思い立ちこのコースを選択。柴又帝釈天はだいぶ人出が多く賑わってました。江戸川や中川沿いを歩くのも気持ちいい。 評価:★★★★それなりに楽しめた
上野から合羽橋、浅草を経て東武の鐘ヶ淵までと歴史を感じながらのwalkingでした。久しぶりに浅草寺に来てなんかほっとしたなぁ~ 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:87%
久しぶりに井の頭公園に行ってみようと思い立ち、このコースを選択しました。未だコロナ禍ではありますが、井の頭公園の賑わいも、かつてのものに戻りつつあるのかなと感じ、嬉しく思いました。公園の池が神田川の源流とは以外でした。ジブリ美術館や吉祥寺駅周辺界隈など、興味深いスポットが沢山あって、また来てみたいと思いました。 評価:★★★★★最高の気分
鉄道開業150周年という中で、新橋駅を通して鉄道の歴史に触れる良い機会になるかと思います。一度は訪れたスポットが多かったけど思い出しつつ、それなりに楽しめたかな。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
恵比寿駅から出発。デンマーク、エジプト等の数ヶ国の大使館を横目に神泉方面へ。そこから、渋谷駅方面へ歩みを進める、道玄坂から渋谷駅付近の人の多さに圧倒されました。JRのガード下を通過、宮益坂下を右へ。首都高の下を通過し暫くすると中村麺兵衛というそば屋があったのでそこで昼食に。そばかつ丼セットを注文、蕎麦は程よくコシがあり、かつ丼もきれいなオレンジ色の卵でとじられていて、どちらもアタリでした。是非お立ち寄りを!! 食事後、街歩き再開。國學院大學前を通り、表参道へ。そこで新潟のアンテナショップを発見。色んな銘柄の日本酒が取り揃えてあり、日本酒好きには興味深いお店だと思います。最後に東郷平八郎が祀られているという東郷神社に到着。都会を満喫したwalkingでした。 評価:★★★★それなりに楽しめた
何げなく通り過ぎている東京の街にこれだけの歴史的建造物があることに驚きました。東京の歴史を学び、感じながらの楽しいwalkingでした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
9月中旬にも拘わらず日差しが強い残暑厳しい日でした。快晴の秋が近づく夏空と八ヶ岳を背に長閑な雰囲気の小海線を撮影できました。その後に続く赤松林の林道はちょっと傾斜がありますが、強い日差しから解放され、林内のひんやりした空気が心地よかったです。途中神社や道の駅、おしゃれな喫茶店などもあり、飽きさせないコースじゃないでしょうか。
みなとみらい21地区に代表される新しい横浜を抜け、山下公園やマリンタワー、港の見える丘公園、外人墓地などの昔ながらの横浜に久しぶりに再会できました。横浜をたっぷり堪能できるコースです。
山手というだけあり、アップダウンあり。ところにより若干キツいコースかも
以前、福岡に住んでたことがあるのですが、東京のキャナルシティも海風を感じながら歩けて気分が良かったです。ととろさんが仰るように暑かったですが… 港区立伝統文化交流館に立ちより、昔の芝浦では海水浴場があったり、花街があったりと知り、今では想像できない情景に想いを馳せながら、今回は何だか感慨深いwalkingとなりました。