東京散歩地図・簡単謎解き名所巡り

東京ウォーキング地図 NAZOARUKI

東京エリアのお勧めウォーキングマップ、散歩地図

謎解き地図ロゴなかちゃんさん(東京都)の歩み

これまでクリアーしたコース一覧

なかちゃんさんがこれまでクリアーしたウォーキングコースは、合計71コース、走破累計615.2kmです。
現在、一般メンバー501人中、第10位です(^_^)v

◆2025年01月16日(木) 駅からハイキング 田町駅~お台場~国際展示場駅 12.0km
二日に分けて完歩しました。レインボーブリッチを初めて渡りました。外人観光客とランナーが多かったです。芝公園側は夜歩きました。ライトアップされた東京タワーも良かったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年12月15日(日) 駅からハイキング 錦糸町駅 牛嶋神社 向島百花園 9.0km
駅ハイより少し早めに歩きました。昨日もいい天気でスカイツリーが綺麗に見えてましたが、今日は雲ひとつなく昨日以上に綺麗でした。気になる長命寺の桜もちを買って帰りました。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年12月14日(土) 駅からハイキング 上野駅~南千住駅 待乳山本龍院 9.5km
駅ハイで歩きました。今日は風が強く寒かった。ビュースポットではスカイツリーが綺麗に見えました。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年12月08日(日) 駅からハイキング 新松戸駅~北小金駅 東漸寺紅葉 8.0km
駅ハイにて歩きました。本土寺、東漸寺の紅葉が見事でした。訪れた時間がお昼時でしたので、東漸寺の御朱印は頂けませんでした。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年12月07日(土) 駅からハイキング 王子駅~大塚駅 霜降銀座商店街 10.0km
駅ハイにて歩きました。この間歩いた秋葉原ー巣鴨の逆コースが途中にあるようなコースでした。マップを見せると東洋大学の校内にも入れましたが、東大よりも警備が厳しい大学だなと思いました。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年12月01日(日) 歴史と文化の散歩道 3.銀座佃島コース 4.2km
築地までがすごい人でした。そこを抜けると歩きやすくなりました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年11月30日(土) 駅からハイキング 原宿駅~渋谷駅 駒場公園散策 8.0km
渋谷から逆コースで朝早めに歩き始めました。駒場公園ではイチョウの木が見事に黄金に輝いていました。オリンピックセンター辺りから駅ハイ参加者とすれ違い始めました。明治神宮では、外国人が多かったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年11月27日(水) 駅からハイキング 品川駅~高輪ゲートウェイ駅2 9.0km
夜に歩きました。東京タワーだライトアップされており、バックに撮影をされている観光客が沢山いました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年11月24日(日) 駅からハイキング 信濃町駅~四ツ谷駅 国立競技場 9.5km
今日は、初めての赤坂御苑の周りを歩きました。いちょう並木には多くの人が写真を撮っており賑わってました。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年11月23日(土) 駅からハイキング 秋葉原駅~巣鴨駅 上野公園散策 8.0km
駅ハイにて歩きました。ほぼ歩いた事の有るルートでしたので、ところどころ寄り道して歩きました。東大にも行きましたが、イチョウがいい感じに色付いていていい感じでした。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年11月09日(土) 駅からハイキング 御徒町駅~西日暮里駅 谷中霊園 9.5km
朝早くから御徒町から歩きました。旧岩崎邸の裏に三菱資料館?無料だったので、今度行ってみようかと。途中上野公園で、イベントの準備中。日暮里まで歩き西荻窪へ。 西荻窪から帰って上野公園のイベントに。酒つまみ。良かったです。日暮里から再開しましたが、谷中銀座でまた一杯。良い散歩でした。 評価:★★★★★最高の気分
◆2024年11月09日(土) 駅からハイキング 西荻窪駅~荻窪駅~阿佐ヶ谷駅 8.0km
今回は赤コースですが、前回西荻窪から荻窪まで歩いていたので、西荻窪でMAPを頂き、電車に乗って荻窪へ。そこから阿佐ヶ谷まで歩きました。大田黒公園、読書の森公園一足踏み入れましたが、次があるので、早々に退散。その後御徒町へ。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年11月04日(月) 駅からハイキング 羽村駅~拝島駅 玉川上水遊歩道 7.5km
天気が良く散歩日和でした。石川酒造さんの手前ゲストハウスにて日本酒を頂き、その後石川酒造さんで昼食を頂きました。昼酒が効き、拝島から終点までGでぐっすりでした。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年11月03日(日) 駅からハイキング 金町駅 柴又七福神巡り 帝釈天 12.0km
地図を見ると金町SGで多くの駅を通るルートだったので、京成高砂駅から回り始めました。しかも逆ルート。香取神社で御朱印を頂き、金町駅でMAP・エキタグを頂き柴又へ。寅さんサミットが開催されており結構賑わってました。丁度お昼時だったのでブースに並び購入。歩きながら食べ呑み新柴又駅方面に。あまり買い物はしないのですが、ついつい買ってしまいました。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年11月02日(土) 駅からハイキング 神田駅駅~両国駅 甘酒横丁散策 9.0km
あいにくの雨で、駅ハイの参加者も少なかったようです。何度か通ったコースを繋げたようなコースでした。人形町では路面店が出ており、渋滞していたのでコースを外れ路地に入ったところ甘酒横丁手前に今半惣菜店を見つけました。小腹が空いていたタイミングで丁度良かったです。たまには寄り道してみるもんだと思いました。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年11月01日(金) 駅からハイキング 浜松町駅~天王洲アイル駅 地図 9.5km
朝と夜に2日掛けて歩きました。夜は橋とかライトアップしており夜景が綺麗でした。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年10月27日(日) 駅からハイキング 新橋駅~千駄ヶ谷駅 ヒルズ3つ 11.0km
最初は3ヒルズ、後半は3神社。ハロウィンの仮装や七五三、子供がいっぱいでした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年10月26日(土) 駅からハイキング 高円寺駅~阿佐ヶ谷駅~荻窪駅 8.0km
朝早くに歩き始めました。ゴールで駅ハイのマップを頂くため青いルートを歩きました。赤いルートは来月駅ハイで歩くつもりです。平坦なコースなので歩きやすかったです。氷川神社でも駅ハイマップを置いていたので、少しだけフライング出来そうです。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年10月19日(土) 駅からハイキング 東十条駅~赤羽駅 岩淵水門巡り 9.5km
朝早くに逆から歩きました。以前バーベキューをしていた河川敷やゴルフ場の側を通り懐かしく思いました。東十条を過ぎて線路側を通ると廃線後も見れて中々良かったです。受付が始まり多くの駅ハイ参加者とすれ違った頃ゴールしMAPを頂きました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年10月18日(金) 駅からハイキング 田町駅~天王洲アイル駅 水の都 9.0km
朝と夜に分けて歩きました。夜は小雨の降るなかでしたが、本降りにならなくて良かったです。夜は中々幻想的な風景で昼間とは違う雰囲気で良かったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年10月14日(月) 駅からハイキング 田端駅 鉄道と文豪ウォーキング 9.0km
山手線、都電、東京上野ライン、東北・上越・北陸・秋田各新幹線車両、多分平日はカシオペアや四季島。鉄道好きにはたまらないルートですね。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年10月13日(日) 駅からハイキング 品川駅~浜松町駅 芝浦ウォーク 9.5km
3日かけて完歩しました。今日から乗車できるようになった中央快速線グリーン車で新宿経由で東京へ。浜松町から残りを歩きました。品川から田町は夜。結構都会に近くにと殺場、浄化センターなどの施設がある事にびっくりしました。どう分割して歩こうかと考えていましたが、完歩できて安堵しました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年10月13日(日) 駅からハイキング 池袋駅 トキワ荘マンガの地巡り 8.5km
今日は朝早めに歩き始めました。建物の中には入れませんでしたが、初めて通るルートでしたので中々よかったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年10月12日(土) 駅からハイキング 本八幡駅~妙典駅 行徳神社仏閣 8.5km
朝早めに歩きました。妙典からは社寺が多かったのですが、朝早すぎた為と神輿の準備をしていた為、お詣りが出来ませんでした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年10月06日(日) 駅からハイキング 田端駅~巣鴨駅 とげぬき地蔵尊 6.5km
今日は曇っていましたが、散歩日和でした。昨日MAPを頂いていたので、駅ハイが始まる前に歩き始めました。途中飛鳥山で北区区民まつりが開催されていて、休憩がてら舞台を見て楽しみました。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年10月05日(土) 駅からハイキング 水道橋駅~新橋駅 野球の歴史 7.5km
小石川後楽園を東門側からっていうのは新鮮でした。黄色ビルの先に入り口が有るとは思いませんでした。 最近はボールパーク化が流行りですが、後楽園・東京ドームが日本のボールパーク発祥の地ではないかと思ってしまいました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年09月28日(土) 駅からハイキング 高麗川駅~高麗駅 巾着田散歩 7.0km
高麗川は初訪です。地域名から韓国に関係がある地域なのかなと思っていましたが、その通りのようでした。曼珠沙華まつりで人や車が多かったですが、路面店も出ており楽しく歩けました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年09月23日(月) 駅からハイキング 日暮里駅 谷中銀座商店街 赤門 7.0km
久しぶりにオンタイムで歩きました。いつもは開店前に商店街を通るのですが、10時を過ぎると商店街は人で一杯でした。シビックセンターの展望ラウンジには初めて行きました。休むのにちょうどいい位置だと思いました。文京ガーデンの中でも休めそうでした。今日は暑くなく散歩するにはちょうど良い気温でした。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年09月21日(土) 駅からハイキング 千駄ヶ谷駅~新橋駅 出世の石段 10.0km
朝早かったからか、あまり暑くなく完歩出来ました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年09月08日(日) 駅からハイキング 新小平駅~小平駅 直売所めぐり 8.0km
暑そうだったので朝早めに逆から歩きました。途中ムーちゃん広場で休憩して駅でマップを頂きました 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年09月01日(日) 駅からハイキング 上州富岡駅 富岡製糸場町めぐり 2.4km
駅ハイで歩きました。 今回は謎にプラスして駅の反対側にルートがありました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年08月02日(金) 駅からハイキング 尾久駅 あらかわ遊園 旧防波堤 7.0km
今日も暑くなりそうなので朝早めに歩きました。以前謎歩きで歩いたコースを組み合わせたようなコースでした。今回も商店街はシャッターがしまってました。終わりに萩の湯へ行きさっぱりとして帰宅しました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年07月28日(日) 港区ベイエリア 安心お散歩・ヒストリーコース 6.0km
今日は朝から暑くて、近場の距離の短いコースを選択しましたが、とにかく暑かった。ビルの中で休憩が取れてよかったです。 評価:★★★まあまあ普通
◆2024年07月13日(土) 駅からハイキング 神田駅~日暮里駅 文豪の地巡り 9.5km
今日は色々と予定があり早朝より歩いた。観光客も少なく歩き易かった。谷中銀座の階段のところで右を見るとかき氷屋さんの前で2、30人の行列を見つけ、朝の8時過ぎから大変だなと思った。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:90%
◆2024年07月06日(土) 駅からハイキング 東京駅~両国駅 隅田川テラス 8.0km
東京証券取引所辺りは以前仕事で通った事が有りましたが、両国以外はほとんど初めてのコースでした。水天宮も初めて訪れましたが、赤ちゃん連れの家族が多く、「謎」を見てなるほどと思いました。 今日は暑くなる前に完歩出来ましたが、これからは午後歩きはちょっと辛いかなと思いました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年06月30日(日) ウォーキング&ハイキング 東久留米~花小金井駅 6.0km
花小金井から逆回りで歩きました。後半、落合川の側を歩いたのですが、子供達が川で遊んでるのを見てすごく涼しそうでした。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年06月22日(土) 駅からハイキング 新日本橋駅~有楽町駅 日本橋 8.5km
平坦な道のりで歩き易かったです。 何度か散歩しているコースの組合せみたいなコースで新鮮味は無かったですが、ちょっと寄り道して楽しみました。築地では、お昼時で観光客・インバウンドが多くお店に寄るのは断念しました。 今日は暑くなる予報でしたが、あまり暑くなく歩き易い日でした。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年06月16日(日) 駅からハイキング 千葉駅~千葉みなと駅 オオガ蓮 10.0km
千葉駅へは何度か訪れましたが、その周辺には行ったことがなく初めて歩くコースでした。駅ハイの参加者の為にサービスして頂けるお店もありましたが、日曜日で定休日のお店も有りサービスは受けられませんでした。ですが、こうして駅ハイ参加者の為にサービスをして頂けるお店やその交渉をしているJR東の駅ハイ担当者には感謝です。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年06月15日(土) 駅からハイキング 吉祥寺駅~明大前駅 井の頭公園 10.0km
初めて吉祥寺に訪れました。井の頭公園から明治大学まで神田川沿いをずっと歩くコースでしたが、途中京王の検車区があったり、塚山公園では、少年野球に見入ったりととても楽しめました。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年06月15日(土) 駅からハイキング 尾久駅~南千住駅 荒川自然公園 9.5km
朝涼しい時間に歩きました。南千住に到着する頃にはかなり暑くなっていましたが、謎を確認しながらだったので楽しめました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年06月09日(日) 駅からハイキング 小岩駅 影向の松 小岩菖蒲園へ 6.0km
初めて小岩を訪れました。 影向の松は見事でした。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年06月08日(土) 駅からハイキング 水道橋駅~東京駅 江戸城下町 9.0km
朝早く歩いたので、寄った神社の御朱印を頂くことが出来ませんでした。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年06月02日(日) 駅からハイキング 恵比寿駅~浜松町駅 東京タワー 9.5km
ギリギリ雨に降られる前に完歩しました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年06月01日(土) ウォーキング&ハイキング 西武池袋駅~大山駅 7.0km
午後から予定があったので早い時間に歩きました。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年05月25日(土) 駅からハイキング 東京駅~四ツ谷駅 渋沢栄一翁 9.5km
何度か通った道も有り始めて通る道も有りで結構楽しめました。 前日まで謎が無かったので油断してました。 評価:★★ちょっと微妙 ◆謎解きの成績:20%
◆2024年05月18日(土) 駅からハイキング 大森駅~蒲田駅 池上本門寺 9.0km
池上本門寺に初めてお参りし御朱印を頂きました。新田神社も御朱印を頂きました。蒲田駅で鉄道系でイベントをしており、歩き切った後のクラフトビールが美味しかった 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年05月05日(日) 駅からハイキング 日暮里駅~西新井大師西駅 10.5km
他の似たコースと合わせて3日に分けて完歩しました。商店街が空いていない時間帯での歩きなので商店街を楽しめませんでしたが、後日に商店街だけを楽しみに行ってみたいと思います。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年05月05日(日) 駅からハイキング 日暮里駅~西新井大師西駅 散策 10.5km
朝早くに歩いたので商店街は、まだオープン前でした。これの他に似たようなコースがあったのでまとめて3日に分けて完歩しました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年05月02日(木) 駅からハイキング 勝沼ぶどう郷駅 大日影トンネル 9.0km
最初トンネル内を歩いている時は少し寒いくらいでしたが古戦場跡まで歩くと天気も良くなり少し暑いくらいでした。 今回のルートはワインが呑める場所からのスタートでした。途中も何箇所か有料の試飲場所が有り、駅に帰ってきてまた呑んでと、呑める人には我慢を強いられるルートでした。 温泉も入れてよかったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年04月21日(日) 駅からハイキング 武蔵境駅~稲城長沼駅 野川公園 12.0km
今日は全てにおいて初めて歩くコースでした。 気温も高くなく歩きやすい気候でよかったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年04月20日(土) 駅からハイキング 佐倉駅 佐倉ふるさと広場を散策 11.0km
佐倉は初来訪です。天気も良く散歩日和でした。桜は散った後で、少し残念でしたが、新緑を見ながら歩くのは気持ちよかったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年04月13日(土) 駅からハイキング 羽村駅 チューリップ畑 取水堰 6.0km
羽村へは初めて訪れました。天気も良くて気持ちよかったです。それぞれの神社で山車の準備をしており、御朱印を頂く事は出来ませんでしたが幾つかコースが有りまた訪れようと思います。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年04月07日(日) 駅からハイキング 日暮里駅 素戔雄神社 谷中銀座 11.0km
小野照崎神社に初めて訪れました。 今日は天気も良く花見客観光客が大勢で少し歩き難かった。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2024年04月06日(土) 駅からハイキング 両国駅~亀戸駅 大横川親水公園 8.0km
大横川親水公園は初めて歩きました。色々な設備が有りいい公園だなと思いました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年03月03日(日) 駅からハイキング 久留里駅 町中の井戸 久留里城 7.5km
今日は駅ハイに参加しました。新酒祭りと重なり木更津で電車内は満員。社寺、城、酒、水と楽しめました。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2024年03月02日(土) 駅からハイキング 向河原駅~矢向駅 さいわい緑道 9.5km
今回は緑道の多いコースでした。時期的に竣工前のマンションやアパートの側を通る事も有り、外観とか気になりました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年02月25日(日) 駅からハイキング 秋葉原駅~南千住駅 待乳山聖天 11.0km
9寺ぐらいから雨予報でしたので、早朝より歩きました。大部分を一度歩いてますが、初訪の有り良かったと思います。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年02月24日(土) 駅からハイキング 津田沼駅~新習志野駅 谷津干潟 11.0km
駅ハイで参加しました。昨日と違って天気が良くいい散歩日和でした。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年02月23日(金) 駅からハイキング 新宿駅 戸山公園箱根山 末廣亭 10.0km
小雨が降る中参加しました。 久しぶりに西新宿を歩き随分と変わっていてビックリしました。箱根山を登った後、漱石カフェで一休み。雨だったので屋内で休めるのは嬉しかったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年02月17日(土) 歴史と文化の散歩道 9.千住コース 8.6km
前に通った事もある場所ですが、謎を解きながらだと色々と気付けました 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年02月16日(金) 駅からハイキング 田町駅~高輪ゲートウェイ駅 8.0km
夜の散歩にて完歩しました。高輪は坂が多いですね。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年02月12日(月) 駅からハイキング 町田駅~成瀬駅 成瀬尾根緑地へ 9.5km
桜の木が一杯でした。3月末に来れば見頃かもしれませんね。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年02月11日(日) 駅からハイキング 目黒駅駅~五反田駅 林試の森へ 7.5km
思ったほど高低差もなく歩きやすかった。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年02月03日(土) 駅からハイキング 御茶ノ水駅~秋葉原駅 新聖橋口 11.5km
神田明神は、午後から節分のイベントが有り、参拝客が多かった。北野神社、小石川後楽園、マーチエキュートは初訪問。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年01月28日(日) 駅からハイキング 田端駅~日暮里駅 上野東照宮 8.0km
前から気になっていた鴎外記念館に立ち寄り。 ちょっと寄り道で根津神社、湯島天神、不忍池辯天堂でお参り。充実しました。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年01月27日(土) 駅からハイキング 浦和駅⇔北浦和駅 サッカーの街 10.0km
今までで一番長い距離でしたが、ベンチで休める場所も適度に有り完歩できました。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年01月21日(日) 駅からハイキング 代々木駅 東郷神社 代々木公園 8.0km
天候の悪い中で参加しました。 参宮橋駅付近は約30年ぶりに歩き、すっかり変わっててビックリでした。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年01月20日(土) 駅からハイキング 大宮駅~土呂駅 盆栽の街大宮 5.0km
大宮駅から氷川神社までは何度も歩いているコースですが、氷川神社から土呂駅までは今回初めて歩きました。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年01月14日(日) 駅からハイキング 北千住駅 千住七福神巡り散歩 7.0km
初めて駅からハイキングに参加。 参加者が多いのでちょっとビックリ。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年01月08日(月) 駅からハイキング 両国駅~東向島駅 文人の地散歩 8.5km
初めて見ることが多く楽しかったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年01月06日(土) 駅からハイキング 王子駅~尾久駅 飛鳥山公園散策 8.0km
初めて参加しました。 最初なので近所から始めましたが、いつもの散歩コースでも色々な発見があり楽しかったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:80%

謎解き地図ロゴ現在の参加者歩破ランキングベスト50

第1位 『たかぼ』さん(神奈川県) 266コース、2227.7km歩破
第2位 『えきはいひとり』さん(神奈川県) 216コース、1942.5km歩破
第3位 『ととろ』さん(埼玉県) 177コース、1481.9km歩破
第4位 『ほーさん』さん(東京都) 174コース、1510.3km歩破
第5位 『びぃみぃ』さん(東京都) 126コース、1270.5km歩破
第6位 『ならりん』さん(埼玉県) 124コース、1285.5km歩破
第7位 『くれないあたる』さん(千葉県) 120コース、1116.5km歩破
第8位 『ぼっちあるき』さん(千葉県) 87コース、745.5km歩破
第9位 『ぺるーあ』さん(東京都) 86コース、780.9km歩破
第10位 『なかちゃん』さん(東京都) 71コース、615.2km歩破
第11位 『ぷらっと』さん(茨城県) 64コース、564.5km歩破
第12位 『しん』さん(埼玉県) 61コース、603.3km歩破
第13位 『いっけん』さん(神奈川県) 51コース、446km歩破
第14位 『ちゃっち』さん(埼玉県) 47コース、398.1km歩破
第15位 『しろ』さん(東京都) 39コース、321.4km歩破
第16位 『みん』さん(東京都) 32コース、342.2km歩破
第17位 『いとん』さん(東京都) 27コース、316.2km歩破
第18位 『ゆきりんご』さん(神奈川県) 27コース、250km歩破
第19位 『ばらばら』さん(東京都) 27コース、246.5km歩破
第20位 『いすい』さん(埼玉県) 25コース、223.8km歩破
第21位 『うってぃー』さん(千葉県) 24コース、208.1km歩破
第22位 『まんご』さん(埼玉県) 23コース、201.5km歩破
第23位 『よし』さん(東京都) 20コース、202.5km歩破
第24位 『はるちゃん』さん(東京都) 20コース、193.4km歩破
第25位 『まっするまっさる』さん(埼玉県) 20コース、190.2km歩破
第26位 『けんりゅう』さん(群馬県) 19コース、175.5km歩破
第27位 『どろっぷうさぎ』さん(東京都) 18コース、171.5km歩破
第28位 『はず』さん(埼玉県) 16コース、167.1km歩破
第29位 『かっちゃん』さん(東京都) 16コース、139.5km歩破
第30位 『るーふー』さん(神奈川県) 16コース、112.5km歩破
第31位 『ごりっす』さん(東京都) 14コース、148km歩破
第32位 『じゃま』さん(東京都) 14コース、107.5km歩破
第33位 『らすく』さん(埼玉県) 13コース、128.5km歩破
第34位 『すがけ』さん(東京都) 11コース、96.9km歩破
第35位 『わーさん』さん(埼玉県) 11コース、102.5km歩破
第36位 『ぱーしばる』さん(山梨県) 10コース、92.5km歩破
第37位 『ゆづき』さん(東京都) 9コース、93.3km歩破
第38位 『あばぱき』さん(千葉県) 9コース、83.4km歩破
第39位 『たれちゃん』さん(東京都) 9コース、77.8km歩破
第40位 『かん』さん(東京都) 8コース、89.8km歩破
第41位 『えぬ』さん(東京都) 8コース、89.5km歩破
第42位 『のぶくん』さん(東京都) 8コース、61.3km歩破
第43位 『らっきー』さん(東京都) 7コース、61.8km歩破
第44位 『らいらい』さん(神奈川県) 7コース、59.4km歩破
第45位 『どきんちゃん』さん(東京都) 7コース、57.5km歩破
第46位 『しおづけ』さん(千葉県) 6コース、53km歩破
第47位 『てくてく』さん(神奈川) 5コース、54km歩破
第48位 『どんぐり』さん(東京都) 5コース、50.4km歩破
第49位 『えむけん』さん(東京都) 5コース、49.5km歩破
第50位 『すみ』さん(東京都) 5コース、46.5km歩破
【参考】2025年1月19日(日)現在の一般ID登録者数は、501名です。

謎解き地図ロゴ最近の感想

ばらばら さん(東京都)より
天気もよく海沿いの快適なウォーキングでした
◆評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年1月18日(土) 駅からハイキング 品川駅~浜松町駅 芝浦ウォーク 9.5km 2025/01/18 19:54
駅からハイキング 王子駅~尾久駅 飛鳥山公園散策
ウォーターズ竹芝から東方向の眺め
たかぼ さん(神奈川県)より
今年の二宮コースは駅南を通るルートでした。最初の知足寺ではちょうど雛飾り展示されておりなかなか見応えがありました。梅沢海岸は2度目でしたが前回(3年前)は台風で近づけなかったので今回波打ち際まで行って雄大な相模湾を堪能できました。吾妻山の登りが最後にくるのはとてもきつかったですが展望台では4回目にして初めて富士山を見ることができました。菜の花畑もとても綺麗でしたし、山頂から見る相模湾も見事でした。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた
◆クリアー日とコース: 2025年1月18日(土) 駅からハイキング 二宮駅 菜の花ウォッチング絶景 7.5km 2025/01/18 15:00
駅からハイキング 王子駅~尾久駅 飛鳥山公園散策
吾妻山公園展望台より
わーさん さん(埼玉県)より
季節が真冬の場合、けやき並木は剪定された枝ばかりで、畑では北風に吹き上げられた土埃を浴びつつ歩くことになります。掲載されている地図では迷わずに歩くのが難しいです。なお、中里団地を出た後に柳瀬川通りを歩くことになっていますが、ここは歩道がなく交通量も少なくないので危険です。中里団地から柳瀬川沿いの遊歩道に出て稲荷神社の辺りでルートに戻ることを強く勧めます。
◆評価:★★★まあまあ普通
◆クリアー日とコース: 2025年1月18日(土) 雑木林のみち 1清瀬中里コース 広野と街道のみち 10.5km 2025/01/18 14:57
駅からハイキング 王子駅~尾久駅 飛鳥山公園散策
コース上にある、緑の自然
えきはいひとり さん(神奈川県)より
駅ハイで歩きました。三番瀬みなとやさん、コノシロのフライ(2つ)330円が110円、揚げたてで美味しく頂きました。ららアリーナ周辺はBリーグイベントで屋台とファンで賑わっていました。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた
◆クリアー日とコース: 2025年1月18日(土) 駅からハイキング 船橋駅~南船橋駅 ららアリーナ 9.5km 2025/01/18 14:53
駅からハイキング 王子駅~尾久駅 飛鳥山公園散策
船橋漁港にて(提供:たかぼさん)
ととろ さん(埼玉県)より
大宮氷川神社へお参りしたかったので、こちらのコースで歩きました。お天気は良かったのですが風が冷たかったです。盆栽美術館は現在休館中です。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた
◆クリアー日とコース: 2025年1月17日(金) 駅からハイキング 大宮駅~土呂駅 盆栽の街大宮 5km 2025/01/18 23:16
駅からハイキング 王子駅~尾久駅 飛鳥山公園散策
大宮盆栽 清香園
なかちゃん さん(東京都)より
二日に分けて完歩しました。レインボーブリッチを初めて渡りました。外人観光客とランナーが多かったです。芝公園側は夜歩きました。ライトアップされた東京タワーも良かったです。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年1月16日(木) 駅からハイキング 田町駅~お台場~国際展示場駅 12km 2025/01/17 08:58
駅からハイキング 王子駅~尾久駅 飛鳥山公園散策
レインボーブリッジから眺める第三台場とお台場海浜公園
わーさん さん(埼玉県)より
コースを逆向き(御嶽から青梅)に歩きました。御岳渓谷遊歩道(多摩川左岸沿い)を歩いたことはありましたが、御嶽駅より上流には行ったことがなく、真冬でもカヌーや岩登りを練習している人が結構多くて驚きました。愛宕神社から日向和田駅まで梅のシーズンに登山後に歩いたことがありますが、今は蝋梅がわずかに見られる程度でした。青梅駅のすぐ近くの釜の淵公園は夏に訪れたい場所でした。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた
◆クリアー日とコース: 2025年1月16日(木) 大多摩ウォーキングトレイル Aコース 青梅~御嶽 14.7km 2025/01/17 00:23
駅からハイキング 王子駅~尾久駅 飛鳥山公園散策
約35年前に設置され、今も現存する「大多摩ウォーキングトレイルAコース」の標識看板
のぶなが さん(神奈川県)より
距離は短めでしたが、効率よく新小岩の見どころを巡ることができたコースでした。ルミエール商店街、えんま様、モンチッチ、汐入公園といった、新小岩の見どころを満喫できました。
◆評価:★★★まあまあ普通
◆クリアー日とコース: 2025年1月16日(木) 駅からハイキング 新小岩駅 ひらけ!モンチッチ! 6.5km 2025/01/16 19:40
駅からハイキング 王子駅~尾久駅 飛鳥山公園散策
モンチッチ公園にて
のぶなが さん(神奈川県)より
船橋競馬場でついレースを見てしまい、馬券を買いそうになったのがいつもと違った所でした。ららアリーナも完成し外観は見ることができましたが、エスコンみたいに試合の無い日も中に入れるといいなと思いました。
◆評価:★★★まあまあ普通
◆クリアー日とコース: 2025年1月16日(木) 駅からハイキング 船橋駅~南船橋駅 ららアリーナ 9.5km 2025/01/16 19:36
駅からハイキング 王子駅~尾久駅 飛鳥山公園散策
船橋漁港にて(提供:たかぼさん)
ほーさん さん(東京都)より
天気は晴れ。冬のなか日にしては、暖かい日寄りでした。「野球殿堂博物館」の写真展では、昨年の感動が蘇りました。「神田すずらん通り」や「分身ロボットカフェ」はゆっくり再訪したいと思いました。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年1月15日(水) 駅からハイキング 御茶ノ水駅~秋葉原駅 新聖橋口 11.5km 2025/01/16 09:05
駅からハイキング 王子駅~尾久駅 飛鳥山公園散策
東京ドームの「野球殿堂博物館」

<もっと読む>