東京散歩地図・簡単謎解き名所巡り

東京ウォーキング地図 NAZOARUKI

東京エリアのお勧めウォーキングマップ、散歩地図

謎解き地図ロゴいとんさん(東京都)の歩み

これまでクリアーしたコース一覧

いとんさんがこれまでクリアーしたウォーキングコースは、合計33コース、走破累計377.7kmです。
現在、一般メンバー526人中、第20位です(^_^)v

◆2025年03月30日(日) 府中市散歩 多磨霊園と武蔵野の森、浅間山を巡る 10.0km
武蔵野の森公園のサービスセンターで、旧陸軍のプロペラや調布飛行場の歴史等が展示されています。最後の謎4で、展示されていた戦争遺跡が出てきたので、感慨深いものがありました。桜や枝垂れ桜、木瓜、山吹等が一斉に咲き誇っていて、とてもきれいでした。春にぴったりのコースです。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:75%
◆2025年03月22日(土) 駅からハイキング 国分寺駅~東小金井駅 崖線散歩 8.0km
逆順で回りました。野川公園をぶらぶらしてから歩きましたが、スミレやオオイヌノフグリや日本タンポポが咲いていました。すっかり春ですね。ハケの道は歩いたことがありましたが、秘密の小道のようなところもあって楽しかったです。 評価:★★★★★最高の気分
◆2025年03月20日(木) 武蔵野の路 4.是政・昭島コース 12.5km
関戸橋を渡ってみたり、河原に降りたり登ったりしていたので、1日歩いていた感じです。ホオジロのさえずりを聴いて、春を感じました。多摩川沿いは日陰がないので、暑さが苦手な私には夏は無理そうです。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2025年02月22日(土) 駅からハイキング 銚子駅 ポートタワー犬吠埼灯台 11.0km
銚子で海鮮丼のランチを食べてから出発。なぜかいつもより道のりが長く感じました。犬吠に着いた時は暗くなってしまいましたが、夕暮れ時のばら色の雲と海がとても綺麗でした。銚子電鉄は明るいうちに乗りたかったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:85%
◆2025年02月16日(日) 駅からハイキング 武蔵小金井駅 桜の名所と高架下 10.0km
小金井公園で終わりかけの大陶器市で買い物し、その後、バードウォッチング。クロジという珍しい鳥が見られて大満足。何度も歩いたことのある武蔵小金井駅近くに遺跡があったことは知りませんでした。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2025年01月26日(日) 駅からハイキング 吉祥寺駅~明大前駅 井の頭公園 10.0km
逆順に歩きました。以前、よく通った道は、お店が変わっていてびっくりしましたが、前のままの雰囲気もあり、うちに帰ってきたような懐かしい気分になりました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:90%
◆2025年01月11日(土) 駅からハイキング 安房勝山駅~保田駅 水仙ロード 10.0km
青空の下、水仙がとても綺麗でした。南国の植物や独特な形の山など、どことなく日本ではないような風景と、里山の景色を楽しみました。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:80%
◆2025年01月04日(土) 駅からハイキング 東中野駅~中野駅 秋の神田川 7.0km
神田川沿いの静かな散歩道を歩いていたら西新宿の高層ビルが現れたり、神田川の鴨を眺めたり、神社やお寺を巡ったり、美味しそうなお店を発見したりして楽しめました。昔働いていた場所の近くも通りましたが、大きなお寺があることなど全く知りませんでした。神田川の橋のデザインもそれぞれ違っていて、なんだかよかったです。 評価:★★★★★最高の気分
◆2025年01月03日(金) 武蔵野の路 3.二子・是政コース 14.2km
渋谷でのランチが早めにお開きになったので、二子玉川に移動して歩きました。多摩川沿いの14.2kmは長かったですが、寒すぎない気温の中、長距離歩いて、すっきりしました。狛江高校前辺りから見る冬の多摩川が綺麗でした。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2024年12月21日(土) 井の頭公園と吉祥寺を散策しハーモニカを探せ! 5.6km
おなじみの井の頭公園でしたが、なかなか通ることのない道を通ったり、見逃してしまいそうな石碑を見たりと、新鮮な気持ちで歩けました。まだ赤い紅葉が楽しめました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年12月14日(土) 歴史と文化の散歩道 13.世田谷コース 17.0km
子供の頃、祖母に連れられてきた東急本店の跡地や親戚が住んでいた若林を通るなど、意外に懐かしさも感じるルートでした。駒場では少しルートを外れて日本民藝館に寄りました。砧公園の辺りから薄暗くなり少し焦りましたが、住宅地のクリスマスイルミネーションも綺麗でした。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2024年12月08日(日) 駅からハイキング 西荻窪駅~荻窪駅~阿佐ヶ谷駅 8.0km
訪れた公園がどこも紅葉が素晴らしかったです。大田黒公園のもみじはさすが紅葉の名所と言われているだけあると思いました。少し寒い中でしたが、読書の森公園での読書も楽しみました。図書館の中にカフェがあるのもいいですね。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2024年11月30日(土) 武蔵野の路 2.丸子・二子コース 6.4km
多摩川沿いはやはり少し退屈でしたが、多摩川台公園と二子玉川公園は、とてもよい公園だと思いました。富士山と紅葉を楽しみました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:88%
◆2024年11月24日(日) 武蔵野の路 1.六郷コース 11.7km
風景の変化が少なく、見どころがあるわけではないので、やはり少し飽きてしまいました。天気のよい日で、遠くの山並みも綺麗に見えました。大田区は広い!と思いました。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2024年11月03日(日) 駅からハイキング 東京駅~四ツ谷駅 渋沢栄一翁 9.5km
東京国際フォーラムの大骨董市を見てからスタート。頑張って早く歩いたので疲れました。東京駅から法務省、桜田門、国会議事堂と日本の中枢を歩いた感じです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:80%
◆2024年10月13日(日) 善福寺公園と井草八幡宮の道で龍神を探せ! 6.0km
気になる雑貨屋さんやご飯屋さんを横目にスタート。善福寺公園は白鷺やゴイサギなどがいて、とても綺麗でした。西荻の知らない道も歩けて満足です。ただ、10月中旬なのに、蚊にたくさん刺されてしまいました。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2024年09月29日(日) 歴史と文化の散歩道 22c.ハケの道玉川上水コース 8.2km
逆順で東小金井駅から出発。途中、小金井神社の山車に遭遇。武蔵小金井駅付近は何度も歩いたことがあるが、かなり久しぶりに歩く道、知らない道もたくさんあり、楽しめました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年06月09日(日) 駅からハイキング 河辺駅 吹上菖蒲と霞丘陵山歩き 12.0km
吹上しょうぶ公園はちょうど満開で、とても綺麗でした。塩船観音寺では、紫陽花を楽しみました。 元々疲れていたせいか、河辺駅に着いた時はへとへとでしたが、梅の湯で疲れを癒しました。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2024年05月19日(日) 駅からハイキング 新座駅 野火止緑道 野火止用水 10.0km
野鳥の森の近くでアカハラがきれいな鳴き声を響かせていました。初めて見たので嬉しかったです。歴史資料館に、3月に小田原で訪れた松永記念館の松永安左ヱ門の書が展示されていて、不思議な縁を感じました。夕方だったので、平林寺がすでに閉門していて残念でした。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2024年05月12日(日) 青梅丘陵ハイキングコース 青梅駅~軍畑駅 10.7km
逆コースで、軍畑駅からスタートしました。雷電山の登りに苦戦しましたが、頂上から日光方面の山がくっきりと見えました。 マップに、カモシカに会えるかも、とありましたが、会えました!三方山辺りと永山公園付近です。 アップダウンが多く、よい運動になりました。 評価:★★★★★最高の気分
◆2024年04月13日(土) 歴史と文化の散歩道 7.池袋コース 10.4km
播磨坂の桜が、終わりかけでしたが、とても綺麗でした。また桜の時期に行ってみたいです。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆2024年03月24日(日) 駅からハイキング 小田原駅~箱根湯本駅 用水散策 9.0km
謎2の手前で道を間違えてしまいましたが、間違えながらも、民家の軒先で湘南ゴールドを購入したり、古稀庵の庭園に立ち寄ったりと楽しめました。松永記念館や神奈川県立生命の星・地球博物館もじっくり見学し、一日がかりで移動しました。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2024年02月24日(土) 駅からハイキング 三鷹駅~武蔵小金井駅 公園散策 10.5km
久々の青空の下、ウォーキングを楽しみました。 梅や河津桜などの春の花が綺麗でした。 三鷹駅そばに廃線跡があるのは知りませんでした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:80%
◆2023年12月30日(土) 歴史と文化の散歩道 22abd.府中国分寺コース 18.7km
長いコースで疲れましたが、達成感があります。 武蔵国分寺辺りがよかったです。 久しぶりのウォーキングで、運動不足解消とストレス発散になりました。 評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年10月08日(日) 歴史と文化の散歩道 23.高尾八王子コース 13.4km
お昼過ぎに歩き始めたので、暗くなる前に着けるか、少し焦り気味に歩きました。 武蔵野陵が高尾のそばにあることなど、初めて知りました。 ずっと曇りで時々小雨が降る薄暗い天候だったので、晴れていたらもう少し楽しめたかもしれません。 評価:★★★まあまあ普通 ◆謎解きの成績:100%
◆2023年10月01日(日) ウォーキング&ハイキング 小平駅~武蔵境駅 7.0km
ようやく少し涼しくなり、風が気持ちよかったです。紅白の彼岸花が綺麗でした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:80%
◆2023年06月25日(日) 大多摩ウォーキングトレイル 奥多摩駅~古里駅 8.2km
古里駅から歩き、奥多摩駅をゴールにしました。 蒸し暑い日でしたが、そよ風と渓谷の景色に癒されました。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2023年04月23日(日) 武蔵野の路 5.滝山・草花丘陵コース 19.0km
皆さんのコメント通り、アップダウンの多い道のりでした。山道、多摩川沿いの道、住宅街と、バラエティに富んだルートでした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:53%
◆2023年01月08日(日) 武蔵野の路 18.玉川上水コース 13.2km
初日は暗くなってしまったので、二日に分けて歩きました。 玉川上水が三鷹駅の下を通っているとは知りませんでした。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:83%
◆2022年12月28日(水) 歴史と文化の散歩道 14.杉並コース 17.3km
長い道のりでしたが、商店街や公園、神社やお寺など、バラエティに富んだコースで楽しめました。 評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:66%
◆2022年10月08日(土) 駅からハイキング 西国立駅~国立駅 谷保天満宮 8.0km
緑が多く、癒されました。多摩川沿いから、丹沢や奥多摩の山が見えました。 評価:★★★★それなりに楽しめた
◆2022年02月23日(水) 桃園川緑道を弁天池から神田川合流地点へ 9.2km
久しぶりの荻窪駅と東中野駅が懐かしかったです。荻窪駅近くの新しいおしゃれなお店達が気になりました。よい運動になりました。
◆2021年12月30日(木) 武蔵野の路 20.梅の木平コース 36.0km
12月27日に歩き始めましたが、1日ではクリアーできず、相原駅までで断念しました。今日、相原駅から再スタート。無事ゴールできました。長かったですが、よいコースだと思います。特に、よこやまの道から見えた山並みや富士山が綺麗で感動しました。

謎解き地図ロゴ現在の参加者歩破ランキングベスト50

第1位 『たかぼ』さん(神奈川県) 295コース、2489.2km歩破
第2位 『えきはいひとり』さん(神奈川県) 241コース、2176km歩破
第3位 『ほーさん』さん(東京都) 211コース、1837.1km歩破
第4位 『ととろ』さん(埼玉県) 196コース、1652.4km歩破
第5位 『くれないあたる』さん(千葉県) 138コース、1292km歩破
第6位 『びぃみぃ』さん(東京都) 136コース、1375.2km歩破
第7位 『ならりん』さん(埼玉県) 124コース、1285.5km歩破
第8位 『ぼっちあるき』さん(千葉県) 96コース、815.7km歩破
第9位 『ぺるーあ』さん(東京都) 87コース、789.9km歩破
第10位 『なかちゃん』さん(東京都) 77コース、663.7km歩破
第11位 『ぷらっと』さん(茨城県) 72コース、635.9km歩破
第12位 『いっけん』さん(神奈川県) 66コース、591km歩破
第13位 『しん』さん(埼玉県) 61コース、603.3km歩破
第14位 『ちゃっち』さん(埼玉県) 54コース、458.1km歩破
第15位 『わーさん』さん(埼玉県) 45コース、401.1km歩破
第16位 『みん』さん(東京都) 42コース、439.4km歩破
第17位 『ばらばら』さん(東京都) 40コース、365.1km歩破
第18位 『しろ』さん(東京都) 39コース、321.4km歩破
第19位 『まんご』さん(埼玉県) 35コース、305.5km歩破
第20位 『いとん』さん(東京都) 33コース、377.7km歩破
第21位 『いすい』さん(埼玉県) 33コース、287.3km歩破
第22位 『よし』さん(東京都) 31コース、320.5km歩破
第23位 『うってぃー』さん(千葉県) 30コース、266.6km歩破
第24位 『ゆきりんご』さん(神奈川県) 28コース、260km歩破
第25位 『はるちゃん』さん(東京都) 25コース、244.1km歩破
第26位 『はず』さん(埼玉県) 21コース、213.6km歩破
第27位 『どろっぷうさぎ』さん(東京都) 21コース、195.5km歩破
第28位 『まっするまっさる』さん(埼玉県) 20コース、190.2km歩破
第29位 『けんりゅう』さん(群馬県) 19コース、175.5km歩破
第30位 『るーふー』さん(神奈川県) 18コース、133km歩破
第31位 『ごりっす』さん(東京都) 16コース、166.5km歩破
第32位 『かっちゃん』さん(東京都) 16コース、139.5km歩破
第33位 『じゃま』さん(東京都) 16コース、121km歩破
第34位 『らすく』さん(埼玉県) 13コース、128.5km歩破
第35位 『あばぱき』さん(千葉県) 12コース、103.9km歩破
第36位 『すがけ』さん(東京都) 11コース、96.9km歩破
第37位 『ぱーしばる』さん(山梨県) 10コース、92.5km歩破
第38位 『ゆづき』さん(東京都) 9コース、93.3km歩破
第39位 『たれちゃん』さん(東京都) 9コース、77.8km歩破
第40位 『かん』さん(東京都) 9コース、104km歩破
第41位 『えぬ』さん(東京都) 8コース、89.5km歩破
第42位 『もりもり』さん(東京都) 8コース、81km歩破
第43位 『しょう』さん(東京都) 8コース、75.5km歩破
第44位 『らいらい』さん(神奈川県) 8コース、67.4km歩破
第45位 『どきんちゃん』さん(東京都) 8コース、65km歩破
第46位 『のぶくん』さん(東京都) 8コース、61.3km歩破
第47位 『おにぎり』さん(神奈川県) 7コース、65km歩破
第48位 『らっきー』さん(東京都) 7コース、61.8km歩破
第49位 『ふみさん』さん(千葉県) 6コース、64km歩破
第50位 『しおづけ』さん(千葉県) 6コース、53km歩破
【参考】2025年4月27日(日)現在の一般ID登録者数は、526名です。

謎解き地図ロゴ最近の感想

ちゃっち さん(埼玉県)より
柴又帝釈天では 寅さん、 亀有では 12人の両さん(含マンホール) 4人の麗子さん(含マンホール) 3人の中川くん(含マンホール) 2人の本田さん(含マンホール) そして 大原部長 と麻里愛さん (マンホール) に会って来ました。
◆評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年4月26日(土) 駅からハイキング 金町駅 柴又七福神巡り 帝釈天 12km 2025/04/26 21:08
武蔵野の路 20.梅の木平コース
香取神社内にある両津勘吉のオブジェ
ばらばら さん(東京都)より
ポリスミュージアムはみどころ満載でした
◆評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年4月26日(土) 駅からハイキング 有楽町駅~新日本橋駅 水天宮へ 10km 2025/04/26 19:01
武蔵野の路 20.梅の木平コース
石川島公園土手沿いの桜並木
くれないあたる さん(千葉県)より
花粉も落ち着いたのかマスクなしで歩けて気分がいいです。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年4月26日(土) 駅からハイキング 品川駅~目黒駅 港区郷土歴史館 8km 2025/04/26 17:59
武蔵野の路 20.梅の木平コース
港区郷土歴史館の外観
えきはいひとり さん(神奈川県)より
謎歩き逆回りでした。桜の時期でなくても楽しめるコースです。郷土資料館は初訪問、新しい設備で、佃島、月島の歴史を学べました。ラストは老舗らしい有楽町のカレースタンドでステーキカレー頂きました。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年4月26日(土) 駅からハイキング 有楽町駅~新日本橋駅 水天宮へ 10km 2025/04/26 15:09
武蔵野の路 20.梅の木平コース
石川島公園土手沿いの桜並木
ぺるーあ さん(東京都)より
大日影トンネル遊歩道はひんやりとしていて夏でも涼しそうです。出口は見えているのになかなか辿りつかないので不思議な気持ちになりました。残念ながら葡萄の季節ではありませんでしたが天空の湯は絶景を楽しむことが出来ました。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年4月26日(土) 駅からハイキング 勝沼ぶどう郷駅 大日影トンネル 9km 2025/04/26 12:01
武蔵野の路 20.梅の木平コース
旧トンネルを整備した「大日影トンネル遊歩道」の様子
ぼっちあるき さん(千葉県)より
二度目の上野原は薄曇りでしたが暑くなく歩きやすい1日でした。今度は橋を渡るコースでしたが、また新たな感じで新鮮でした。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年4月25日(金) 駅からハイキング 上野原駅 鶴島神明社 青苔寺へ 11km 2025/04/25 20:19
武蔵野の路 20.梅の木平コース
飯盛山青苔寺境内の枝垂桜と枯山水庭園の雰囲気
のぶなが さん(神奈川県)より
松山城址、岩室観音堂、吉見百穴に立ち寄り、その先の菜の花が咲き誇る川沿いウォークも良かったです。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた
◆クリアー日とコース: 2025年4月25日(金) 健康ハイキング 東松山駅 東平梨の里 百穴堤防 11km 2025/04/25 19:05
武蔵野の路 20.梅の木平コース
吉見百穴(提供:えきはいひとりさん)
のぶなが さん(神奈川県)より
物見山公園山頂付近の花々、神秘的な岩殿観音とこんな場所にと思えた門前町通りの歴史を感じる雰囲気、そして最後の箭弓稲荷神社の牡丹祭りと、この地らしい自然を満喫することができました。
◆評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年4月25日(金) 健康ハイキング 高坂駅~東松山駅 物見山公園散策 11km 2025/04/25 18:59
武蔵野の路 20.梅の木平コース
物見山公園内の階段とつつじの花
ほーさん さん(東京都)より
天気は曇り。晩年をこの地で過ごした「手塚治虫」を偲びながら、前半は緑あふれる「落合川」のリバーサイドウォークとアップダウンのある「六仙公園」、後半は「イオン」で寄り道し、「多摩六都科学館」を拝観、楽しいコースでした。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年4月24日(木) ウォーキング&ハイキング 東久留米~花小金井駅 6km 2025/04/25 11:47
武蔵野の路 20.梅の木平コース
スカイタワー西東京&多摩六都科学館の眺め(提供:ととろさん)
えきはいひとり さん(神奈川県)より
健ハイで参加です。春日部はしんちゃんと藤の街でした。藤花園では樹齢1200年の古木を筆頭に老木たちが藤の良い香を漂わせていました。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた
◆クリアー日とコース: 2025年4月24日(木) 健康ハイキング 春日部駅 大池親水公園 ふじ通り 13km 2025/04/25 10:01
武蔵野の路 20.梅の木平コース
藤花園にて(提供:えきはいひとりさん)

<もっと読む>