東京散歩地図・簡単謎解き名所巡り

東京ウォーキング地図 NAZOARUKI

東京エリアのお勧めウォーキングマップ、散歩地図

 ホーム > 山手のウォーキング地図

謎解き地図ロゴ山手のおすすめ散歩地図・ウォーキングマップ 112選

 山手のウオーキング地図をまとめてみました。山手のハイキングコースや、山手の歴史散歩を通して、この地域の自然や景色を楽しみ、山手の散歩地図を活用して、頭のトレーニングや健康な体作りに励みましょう!
 山手のだいたい5~12km程度の秀逸ウォーキングコースをまとめてあります。

  新着順で表示中

1/23ページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 次のページ

No.0818 ウォーキング&ハイキング 目黒駅~渋谷駅 目黒川(東京都品川区、目黒区、渋谷区)

-目黒川 代官山旧山手通り 裏渋谷通りを散策!-

ウォーキング&ハイキング 目黒駅~渋谷駅 目黒川

写真:旧山手通りにて(提供:たかぼさん)

・最寄駅: JR目黒駅 ⇔ JR渋谷駅

・歩行距離: 約5.0km

・みどころ: 『桜の名所・目黒川から人気スポットの中目黒周辺、どこか外国を思わせるようなおしゃれな代官山旧山手通りを散策。さらには落ち着いた風情が味わえる裏渋谷通りをぶらり巡ります。行人坂、目黒川、中目黒、代官山旧山手通り、西郷山公園、裏渋谷通り、道玄坂』

・主な感想: えきはいひとりさん『渋谷から参加です。裏渋谷通り、旧山手通り、目黒川沿いと短いですが、歩いてて楽しいコースです。特に裏渋谷は、高台にもかかわらず蛇行しているのですね。変わった店もありました。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年7月20日(日)』
 たかぼさん『早朝スタートで渋谷から逆ルートで歩きました。 裏渋谷通りは洒落た感じのお店が多く人も少なく歩きやすかったです。西郷山公園は木々と周りのビルのコントラストが良かった。旧山手通りは人も車も少なくとても良い雰囲気でした。目黒川は中目黒付近は水量がとても少なかったのですが、船入場をすぎると一気に水量が増しその差に驚きました。遊歩道の桜の緑も気持ち良かったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年7月13日(日)』

ウォーキング&ハイキング 目黒駅~渋谷駅 目黒川の詳細マップなどを見る

No.0795 駅からハイキング 高輪ケートウェイ駅 芝浦南ふ頭(東京都港区、品川区)

10個の謎解きあり -高輪ゲートウェイ駅発着!~五感で楽しむ高輪・芝浦ぐるっとコース~-

駅からハイキング 高輪ケートウェイ駅 芝浦南ふ頭

写真:芝浦ふ頭公園から望む、月島方向の海の眺め

・最寄駅: JR山手線 高輪ゲートウェイ駅 ⇔ R山手線 高輪ゲートウェイ駅

・歩行距離: 約9.4km

・みどころ: 『本開業した高輪ゲートウェイ駅から博物館を巡りレインボーブリッジを眺めるコース!現代的な建物、歴史、東京湾の自然を一緒に堪能してみてください。泉岳寺、メリーロード高輪、食と暮らしの小さな博物館、物流博物館、品川シーズンテラス、芝浦中央公園、芝浦南ふ頭公園、札の辻橋、高輪大木戸跡』

・主な感想: まんごさん『泉岳寺が赤穂浪士で有名なのは知っていましたが曖昧でした。記念館でビデオ視聴して思い出しました。食とくらしの小さな博物館で味の素の歴史を学びました。レインボーブリッジ、札の辻橋の景色が良かったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年6月4日(水)』
 うってぃーさん『初めて高輪ゲートウェイ駅に降り立ちました。こうやって新しい街を造っていくのか、と驚くばかりでした。レインボーブリッジの真下の公園では、釣りをしている人のまわりにスズメが集まって、中には肩に止まるのもいて、面白かったです。 評価:★★★まあまあ普通 完歩日:2025年5月27日(火)』
 ほーさんさん『天気は曇り。このコースは高輪ゲートウェイ駅を中心に新しい街の息吹を感じます。東側にある「芝浦再生水センター」は公園を作り「品川シーズンテラス」として、立地のウィークポイントをうまく利用しています。勉強になりました。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年5月16日(金)』
 なかちゃんさん『朝ちょっと早起きして歩きました。 以前にも歩いているコースの一部を繋いだようなコースなので新鮮味は無かったです。 朝早いとwomanの中は行き止まりが多くて分かりづらい。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年5月20日(火)』
 えきはいひとりさん『駅ハイ最終日でした。ゲートウェイの駅前全く違う景色になっていました。品川シーズンテラスが中央公園につながっている事に驚き、その後のバラ園はちょうど見頃でした。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年5月14日(水)』
 ぼっちあるきさん『今日は良いお天気で楽しく散歩できました。泉岳寺では線香を焚き赤穂浪士の方々にお供えさせていただきました。外人の方が、ほとんどでしたが! 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年5月13日(火)』
 わーさんさん『コースとしては面白みのないものでした。まだまだ再開発は続くと実感させることが企画の目的だった?救いは、満開を迎えた芝浦中央公園のバラ園、芝浦南ふ頭公園からの景色、札の辻橋の下を走る色々な電車、程度です。 評価:★★★まあまあ普通 完歩日:2025年5月13日(火)』
 うおーかーさん『駅前はつい最近まで空き地だったと思ったら、いつの間にか巨大なビルが3つ建っていたのが驚きでした。高輪ゲートウェイ駅のまわりを大きく1周しながら、芝浦中央公園のバラ園や、芝浦南ふ頭公園からの海と対岸の景色を楽しみながら、楽しく歩くことができました。 評価:★★★まあまあ普通 完歩日:2025年5月12日(月)』
 すみさん『40年前に泉岳寺駅近辺で働いていました。第一京浜道から西側はあまり変わっていませんが、東側は大きく変わりました。新しい街ができています。コースには含まれていませんが「オバケトンネル」も面白いですよ。 評価:★★★★★最高の気分 完歩日:2025年5月8日(木)』
 くれないあたるさん『食とくらしの小さな博物館は、日祝休館で見学できず残念でした。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年5月11日(日)』
 たかぼさん『何度か歩いた道が多かったですが、なにげに泉岳寺は初訪で、神秘的な雰囲気を味わいました。芝浦中央公園も初めてでしたが、ビル群の中の多くの緑が映えとても良い景色でした。バラ園も見事で癒されました。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年5月10日(土)』

駅からハイキング 高輪ケートウェイ駅 芝浦南ふ頭の詳細マップなどを見る

No.0780 駅からハイキング 有楽町駅~新日本橋駅 水天宮へ(東京都中央区)

10個の謎解きあり -春の有楽町散歩道 ~神社仏閣と桜並木を歩き歴史・伝統を学ぶ~-

駅からハイキング 有楽町駅~新日本橋駅 水天宮へ

写真:石川島公園土手沿いの桜並木

・最寄駅: JR山手線 有楽町駅 ⇔ JR総武快速線 新日本橋駅

・歩行距離: 約10.0km

・みどころ: 『有楽町駅を飛び出して、春の匂いが香る隅田川や桜並木を散策して江戸の春を感じてみませんか。神社仏閣と警察博物館、お金の博物館に立ち寄り、歴史に触れることで新しい発見があるかもしれません。ポリスミュージアム「警察博物館」、築地本願寺、中央区立郷土資料館、石川島公園、水天宮・寳生辨財天、日本銀行金融研究所貨幣博物館』

・主な感想: ととろさん『以前この近くで働いていたのに初めての場所がありとても新鮮でした。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年6月23日(月)』
 ほーさんさん『天気は晴れ。スタートからお店の寄り道だらけでした。銀座~築地界隈は外国人観光客で賑わっていました。ポリスミュージアムと中央区郷土資料館は初訪問で勉強になりました。ラストは隅田川リバーサイドウォークが疲れを癒してくれました。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年5月13日(火)』
 まんごさん『警察博物館はいろいろ学べて勉強になりました。歌舞伎座は海外の方で賑わっていました。中央大橋と相生橋から眺めた景色は天気も良くて綺麗でした。中央区立図書館に蔦屋重三郎のコーナーがあり多くの書籍が並んでいました。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年5月9日(金)』
 びぃみぃさん『久々に謎歩きしました。ツツジは見頃を過ぎていましたが、どうにか天気も持ち堪え快適に歩けました。隅田川は多くの川が交差していて橋も多く見所満載ですね。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年5月4日(日)』
 ふみさんさん『外国の方々が非常にたくさんいました。 人形町では久しぶりに人形焼をお土産に買いました。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年4月29日(火)』
 ばらばらさん『ポリスミュージアムはみどころ満載でした 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年4月26日(土)』
 えきはいひとりさん『謎歩き逆回りでした。桜の時期でなくても楽しめるコースです。郷土資料館は初訪問、新しい設備で、佃島、月島の歴史を学べました。ラストは老舗らしい有楽町のカレースタンドでステーキカレー頂きました。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年4月26日(土)』
 うってぃーさん『桜は終わっていますが、ツツジやハナミズキ、藤の花が咲き、新緑も美しく、春のうららの隅田川を満喫しました。永代橋の下をくぐったのは初めてで、手を上にのばせば届きそうでワクワクしました。貨幣博物館は大人の遠足向きですね。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年4月22日(火)』
 うおーかーさん『やっと晴れたので、仕事前に早朝ハイやりました。やっと桜満開で、築地川公園、石川島公園、越中島公園、そして本町2~常盤橋の日銀前桜並木も素晴らしかったです。中央大橋~隅田川大橋間の川沿い遊歩道は、景観も天気も桜も開放感も最高でした。 評価:★★★★★最高の気分 完歩日:2025年4月4日(金)』
 くれないあたるさん『本年度最後の駅ハイ参加でした。昨日と変わって天気も良く気分の良いウォーキングになりました。桜もきれいでした。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年3月30日(日)』

駅からハイキング 有楽町駅~新日本橋駅 水天宮への詳細マップなどを見る

No.0772 駅からハイキング 日暮里駅~両国駅 朝倉寺 雷門(東京都荒川区、台東区、墨田区)

10個の謎解きあり -日暮里駅から両国駅まで、下町散歩-

駅からハイキング 日暮里駅~両国駅 朝倉寺 雷門

写真:浅草仲見世通りの大混雑の様子

・最寄駅: JR山手線 日暮里駅 ⇔ JR総武線 両国駅

・歩行距離: 約9.0km

・みどころ: 『日暮里駅から、谷中、上野、浅草と下町を巡るコースになっています!東京を代表する「下町の春」を感じながら、隅田川を渡り両国駅までお散歩してみませんか・・・。東京国立博物館 黒田記念館、東京メトロ 上野検車区(踏切)、かっぱ橋本通り、浅草寺、スターの手型、世界のカバン博物館、FAN FUN STREET(株式会社バンダイ本社ビル横)、両国国技館、‐ 両国 ‐ 江戸NOREN』

・主な感想: ばらばらさん『浅草はさすがに混雑していましたが、それ以外はスムーズでなかなか楽しめました 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年7月12日(土)』
 たかぼさん『日暮里駅スタートなのに谷中銀座を通らないコースなのが変な感じでした。東京メトロの上野検車区踏切は、何度も通ったことある道なのに初めて気づき、興味深く見学しました。浅草寺には朝8時前の到着でしたが、外国人観光客が大勢来ていました。ラストの隅田川リバーサイドウォークは風が気持ち良かったです。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年4月27日(日)』
 ほーさんさん『天気は曇りのち晴れ。いつも誘惑されてしまう「合羽橋」を過ぎると、日曜日の浅草界隈は花見の人で込み合っていました。ラストの隅田川リバーサイドウォークは、春の訪れを感じさせてくれる心地良い風のお陰で、完歩出来ました。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年4月6日(日)』
 まんごさん『上野公園は満開の桜がとても綺麗でした。浅草寺は人が多いのでいつも雷門で引き返していましたが、今回初めてお参りしました。かっぱ橋通りに海外の方が日本の調理道具を買っているのをみて、日本ブームを再確認しました。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年4月5日(土)』
 どろっぷうさぎさん『このコースは両国や浅草、上野など東京の下町観光地を周るコース。インバウンドの影響もあり、海外の旅行者の多さよ。ドコに行っても人だらけ。特に、浅草や上野の桜の時期にも重なり、人の多さは倍増・・・正直言って、疲れてしまいました。下町観光が好みの人にはよきコース。しかし、ワタシのように、人混みキライで自然の中を歩きたい人。そんな人には疲れるコースとなりました 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年3月30日(日)』
 わーさんさん『朝倉彫塑館で彫刻鑑賞、築100年以上の町屋カヤバ珈琲でサンドイッチ・ランチ、黒田記念館の「湖畔」、国内唯一のメトロの踏切、言問通り沿いで買い食い、世界のカバン博物館、FAN FUN STREET、相撲博物館など、脳と胃への栄養補給満載の散歩でした。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年3月25日(火)』
 ぼっちあるきさん『暖かい気候の中で、駅ハイで参加しました。上野公園の桜は未だ殆んど咲いていませんでした。なお、今回のコースは浅草観光に終始したと言った感じです。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年3月25日(火)』
 えきはいひとりさん『駅ハイ参加です。陽光の中、至る所で春の訪れを感じながら歩きました。それにしても浅草はすごい人混みで、仲見世通りは早々に諦めました。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年3月23日(日)』
 くれないあたるさん『日暮里、上野、浅草、両国とバラエティに富んだコースでした。世界のカバン博物館は初めて見学しました。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年3月22日(土)』
 はんたーさん『日暮里駅から両国駅に向かいながら、途中浅草をじっくりと一周するコースでしたが、さながら「浅草脱出グランプリ」といった感じで、大混雑で仲見世通りを抜けるのはとても大変でした。浅草を抜けた時はとてもほっとしました。最後は隅田川の景色で癒されました。 評価:★★★まあまあ普通 完歩日:2025年3月20日(木)』

駅からハイキング 日暮里駅~両国駅 朝倉寺 雷門の詳細マップなどを見る

No.0769 駅からハイキング 品川駅~目黒駅 港区郷土歴史館(東京都港区)

10個の謎解きあり -早春の山手線南エリアと目黒川ウォーク-

駅からハイキング 品川駅~目黒駅 港区郷土歴史館

写真:港区郷土歴史館の外観

・最寄駅: JR東海道本線 品川駅 ⇔ JR山手線 目黒駅

・歩行距離: 約8.0km

・みどころ: 『春の日差しの中、品川駅から目黒駅まで山手線南エリアを通り、文化・歴史を学びながら、都心に佇む癒しスポットを巡るコース。物流博物館、高野山真言宗総本山金剛峯寺 高野山 東京別院、港区立郷土歴史館、白金商店街、東京都立中央図書館、有栖川宮記念公園、広尾散歩通り(広尾商店街)、恵比寿ガーデンプレイス、目黒川、ホテル雅叙園東京』

・主な感想: なかちゃんさん『夕方から歩き始めました。 港区は坂が多い。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年6月13日(金)』
 くれないあたるさん『花粉も落ち着いたのかマスクなしで歩けて気分がいいです。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年4月26日(土)』
 ほーさんさん『天気は晴れ。港区立郷土歴史館は初めて訪問しましたが、立派な西洋建築で、ジョサイア・コンドルを思い起こしました。ラストは目黒川の桜が疲れを癒してくれました。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年4月4日(金)』
 うってぃーさん『物流博物館がとても勉強になりました。歴史をたどっていくと、やっぱり江戸時代、徳川家康はすごいなと思いました。港区立郷土資料館のカフェは穏やかな空気が流れていました。目黒川は桜はまばらなのにもう人が集まっていました。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年3月26日(水)』
 まんごさん『汗ばむ良い天気でした。物流博物館で品川や高輪が物流拠点として栄えたことがわかりました。白金商店街はお洒落なところを想像していましたが庶民の商店街でした。雅叙園は入り辛く次回のコースで行ってみたいと思います。帰宅後の花粉症が辛かった(涙) 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年3月22日(土)』
 ぷらっとさん『雨のウォーキングでしたが、なんとか完歩できました。意外に通っていない道が多く、新鮮に感じました。歴史を学べる施設もありとても良かったです!次は雅叙園も見学してみようと思います。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年3月16日(日)』
 えきはいひとりさん『駅ハイ参加です。微妙に普段通らない道で新鮮な気分に、白金、広尾両商店街の賑わいが対照的でした。高野山東京別院の読経が心に染みました。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年3月15日(土)』
 たかぼさん『暖かい日で歩きやすかったです。品川駅から有栖川宮記念公園までは初めて通る道で、街の景色を楽しみながら歩きました。白金商店街は昔ながらの雰囲気でした。有栖川宮記念公園以降は何度か通ったことはありましたが、以前とは逆ルートだったので、新鮮でした。広尾商店街は平日なのに混雑していました。 評価:★★★★それなりに楽しめた 完歩日:2025年3月14日(金)』
 のぶながさん『山手線南エリアを、白金商店街などはじめて通る道を楽しみながら、桜待ち遠しい目黒川や、話題の雅叙園を訪れながら楽しむことができました。広尾商店街近辺は混雑な印象、ガーデンプレイスはゆったりとした印象でした。 評価:★★★まあまあ普通 完歩日:2025年3月10日(月)』

駅からハイキング 品川駅~目黒駅 港区郷土歴史館の詳細マップなどを見る

1/23ページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 次のページ

謎解き地図ロゴ地域やテーマで散歩コース/ウォーキングマップを探す

テーマ別

東京の人気散歩コースランキングベスト10(感想投稿の多い順)
駅からハイキング(新着順)
駅からハイキング(本日2025年7月20日(日)も開催中)
駅からハイキング(ちょうど今の時期/今の季節におすすめ)
駅からハイキング(最近開催された/今も開催中)
駅からハイキング(ランダム順)
歴史と文化の散歩道 全23コース 全長約270km
武蔵野の路 全21コース 全長約270km
かたらいの路 全9コース 全長約89km
雑木林のみち 全10コース 全長約50km
大多摩ウォーキングトレイル 全16コース 全長約155km
謎解きのあるウォーキングコース
江東区ウォーキングマップ 全14コース
七福神巡り渋沢栄一

地域別

東京都千代田区中央区港区文京区品川区大田区新宿区渋谷区豊島区目黒区世田谷区中野区杉並区板橋区練馬区北区台東区墨田区江東区江戸川区荒川区葛飾区足立区武蔵野市三鷹市小金井市国分寺市立川市国立市日野市八王子市府中市調布市多摩市町田市狛江市小平市東大和市武蔵村山市昭島市福生市青梅市羽村市あきるの市稲城市清瀬市東久留米市東村山市奥多摩町檜原村瑞穂町日の出町

神奈川県横浜市川崎市相模原市藤沢市平塚市鎌倉市逗子市横須賀市小田原市足柄下郡大磯町二宮町寒川町真鶴町湯河原町

埼玉県さいたま市浦和市川口市川越市所沢市狭山市入間市越谷市白岡市久喜市上尾市桶川市北本市鴻巣市吉川市行田市熊谷市深谷市本庄市飯能市日高市秩父市伊奈町寄居町長瀞町皆野町大里郡

千葉県千葉市浦安市市川市船橋市習志野市松戸市柏市我孫子市印西市流山市佐倉市成田市香取市山武市市原市木更津市君津市富津市南房総市銚子市匝瑳市大網白里市いすみ市勝浦市鴨川市山武郡夷隅郡安房郡長生郡一宮町芝山町東庄町鋸南町

山梨県甲府市笛吹市山梨市甲州市甲斐市韮崎市大月市北杜市上野原市都留市丹波山村小菅村

群馬県高崎市前橋市富岡市渋川市安中市桐生市

静岡県熱海市伊東市伊豆市下田市東伊豆町

茨城県取手市土浦市牛久市石岡市笠間市筑西市潮来市鹿島市利根町

長野県松本市塩尻市茅野市富士見町

栃木県小山市足利市

駅別

◆東京都東京品川赤羽武蔵五日市東京神田万世橋秋葉原御徒町上野鶯谷池袋目白高田馬場大塚巣鴨駒込田端板橋十条王子尾久上中里東十条赤羽北赤羽赤羽岩淵新宿代々木原宿渋谷日暮里西日暮里恵比寿目黒学芸大学五反田有楽町新橋浜松町田町高輪ゲートウェイ品川大崎浅草橋両国錦糸町亀戸亀戸水神小岩新小岩本所吾妻橋森下東大島清澄白河住吉門前仲町木場東陽町南砂町八丁堀月島豊洲葛西臨海公園御茶ノ水水道橋飯田橋四ツ谷信濃町千駄ヶ谷大井町大森蒲田天王洲アイル平和島大井競馬場前流通センター天空橋羽田空港第3ターミナル新日本橋南千住北千住金町西新井大師西京成高砂京成立石堀切菖蒲園東中野中野高円寺阿佐ヶ谷荻窪西荻窪吉祥寺三鷹武蔵境東小金井武蔵小金井国分寺西国分寺国立立川西国立矢川谷保向河原谷向府中本町稲城長沼矢野口日野豊田八王子高尾高尾山口片倉中神昭島拝島羽村小作福生河辺東青梅青梅石神前二俣尾軍畑御嶽古里白丸奥多摩東秋留秋川武蔵増戸武蔵引田武蔵五日市小宮八王子みなみ野新小平新秋津金子箱根ヶ崎汐見新木場国際展示場東京テレポート東京国際クルーズターミナル湯島小川町大手町江戸川橋茗荷谷赤坂桜田門板橋本町中板橋大山練馬高野台都庁前石神井公園沼袋新井薬師前井荻高島平扇大橋八潮篠崎西葛西瑞江西台九品仏多摩川沼部立会川池上柴又鐘ヶ淵大師前見沼代親水公園二子玉川成城学園前浅草多磨是政武蔵野台府中東府中町田成瀬千歳烏山つつじヶ丘明大前調布京王永山百草園高幡不動長沼平山城址公園若葉台唐木田武蔵大和小平萩山東大和市東村山東久留米清瀬多摩湖青梅街道
◆埼玉県本川越川越大宮土呂川口川口元郷西大宮浦和武蔵浦和北浦和東浦和中浦和与野本町南越谷北越谷新座越谷レイクタウン吉川吉川美南南流山蓮田志久内宿白岡新白岡東鷲宮久喜栗橋上尾北上尾桶川鴻巣深谷岡部熊谷本庄本庄早稲田行田市東行田大麻生所沢航空公園狭山市西武球場前稲荷山公園東飯能高麗川元加治飯能高麗武蔵横手寄居波久礼樋口長瀞親鼻和銅黒谷秩父西武秩父横瀬影森武州日野
◆千葉県新浦安本八幡妙典市川船橋南船橋津田沼新習志野千葉千葉みなと海浜本郷海浜豊砂海浜幕張稲毛海岸松戸新八柱北柏我孫子湖北天王台布佐木下小林佐倉成田成田空港芝山千代田佐原下総橘笹川日向成東横芝八日市場銚子笠上黒生犬吠佐貫町五井上総村上姉ヶ崎木更津久留里上総亀山上総湊竹岡保田安房勝山岩井大網福俵上総一宮太東長者町御宿勝浦鵜原行川アイランド安房小湊柏の葉キャンパス
◆神奈川県川崎小島新田鶴見浅野横浜保土ヶ谷東戸塚戸塚桜木町石川町磯子新杉田京急富岡金沢文庫横須賀汐入衣笠久里浜京急久里浜尻手鹿島田新川崎菊名小机仲町台武蔵中原武蔵新城溝ノ口武蔵溝ノ口津田山橋本大船鎌倉逗子鎌倉高校前藤沢平塚金目大磯二宮寒川倉見淵野辺相武台下原当麻下溝古淵小田原風祭早川真鶴湯河原登戸
◆静岡県熱海伊東伊豆稲取伊豆急下田修善寺
◆群馬県高崎渋川倉賀野前橋桐生群馬八幡磯部横川上州富岡
◆山梨県上野原四方津鳥沢猿橋大月都留市谷村町東桂甲斐大和勝沼ぶどう郷塩山山梨市石和温泉甲府竜王塩崎韮崎南甲府日野春長坂小淵沢
◆茨城県取手土浦牛久石岡岩間下館潮来鹿島神宮
◆長野県松本茅野富士見奈良井藪原
◆栃木県小山足利

主な観光スポット

◆寺院浅草寺雷門築地本願寺徳大寺龍津寺總持寺西新井大師塩船観音寺護国寺恵林寺誕生寺泉岳寺浪切不動尊吉祥院成田山新勝寺大船観音寺増上寺平林寺慈雲寺観明寺久昌寺国分寺清雲寺長泉院千手観音千葉寺善養寺谷津大観音地蔵寺遊行寺玉泉寺
◆神社明治神宮湯島天満宮神田明神靖国神社東京大神宮鳥越神社下谷神社阿伎留神社大國魂神社鷲宮神社千葉神社熊野宮御嶽神社諏訪大社諏訪神社伊勢山神宮品川神社磐井神社大嶽山神社王子稲荷神社鹿島神宮遠見岬神社柴又帝釈天船橋大神宮来宮神社貴船神社高麗神社山梨岡神社鶴岡八幡宮銭洗弁財天東郷神社鳩森八幡神社日枝神社豊川稲荷金刀比羅神社熊川神社遠見岬神社氷川神社玉前神社狭山八幡神社寶登山神社穴澤天神社穴守稲荷神社高来神社寒川神社白岡八幡神社井草八幡宮宮谷八幡神社白旗神社
◆タワースカイツリー東京タワー東京都庁展望室千葉ポートタワー銚子ポートタワーメキシコ記念塔
◆公園・庭園上野公園新宿御苑飛鳥山公園秋川橋河川公園小峰公園ベルモント公園大橋公園石神井公園井の頭公園小金井公園浴恩館公園多摩平の森森林公園吉羽公園東武動物公園三ツ池公園馬場花木園オーバス夢広場目黒天空庭園池田山公園吹上しょうぶ公園釜の淵公園青梅鉄道公園北山公園千葉公園通町公園青葉の森公園銚子ジオパークの森雲井岬根岸森林公園山手公園山手イタリア山庭園海づり公園芸術の森公園水城公園生田緑地平和の森公園21世紀の森と広場西城沼公園戸越公園掃部山公園山下公園グランモール公園さいわいふるさと公園夢見ヶ崎動物公園大崎公園立石公園東品川公園大井ふ頭緑道公園万力公園水元公園清水坂公園名主の滝公園薬師池公園芹ヶ谷公園八幡岬公園メキシコ記念公園月の砂漠記念公園大堀川リバーサイドパーク音無親水公園細川庭園船橋港親水公園荒井城址公園新宿中央公園旧安田庭園横綱町公園本所松坂町公園両国公園錦糸公園墨田公園大横川親水公園ホテルニューオータニ日本庭園毛利庭園後楽園北の丸公園本郷給水所公苑江戸川公園旧岩崎邸庭園旧古川庭園六義園成田山公園青山霊園神宮外苑さんぷの森公園ふれあい坂田池公園ヴェルニー公園F・マリノススポーツパーク別所沼公園浜離宮恩賜庭園旧芝離宮恩賜庭園お台場海浜公園葛西臨海公園新左近川親水公園フラワーガーデンなぎさ公園城山公園モンチッチ公園羽村動物公園若泉公園上平公園平塚公園みはらし園地羊山公園花咲山公園高磯公園深山の花園稲荷山公園北山公園あじさい公園本村公園多摩川中央公園福生南公園井草森公園妙正寺公園狭山公園三沢川親水公園大丸親水公園音無親水公園萩中公園木下万葉公園韮崎中央公園中間平緑地公園善福寺公園秩父ミューズパーク芹ヶ谷公園かしの木山自然公園堂之坂公苑
◆池・湖・滝・沼宮沢湖綾広の滝田原の滝太郎次郎滝手賀沼こんぶくろ池芝山水辺の里白幡沼月見が池姿の池妙正寺池善福寺池菩提樹池多摩湖ひょうたん島池雄蛇ヶ池
◆山御岳山日の出山あじさい山入笠山桝形山塩ノ山岩殿山美の山宝登山高麗山
◆川・用水・上水玉川上水隅田川テラス隅田川神田上水利根川
◆城・城跡小田原城千葉城松本城小机城忍城牛久城勝浦城川越城成東城佐倉城坂田城玉縄城長沼城新府城鉢形城勝山城谷村城
◆旧跡旧新橋停車場武蔵国分寺跡武蔵国府跡赤門和銅採掘露天掘跡六郷水門六郷の渡し
◆道・散策路学問のみちグリーンパーク遊歩道下の川散策路お鷹の道下河原緑道コスモスふれあいロード野火止用水奥武蔵自然歩道ロックガーデン水と緑のふれあいロードかっぱの小径アプトの道尾根緑道よこやまの道汽車道高麗川遊歩道ストロベリーロード根木名川遊歩道電車道表参道江月水仙ロード花と緑の散歩道野火止緑道本多緑道臨海町緑道大学通りベースサイドストリート神明緑道かのがわ古道八国山緑道狭山境緑道小岩親水緑道科学と自然の散歩みちアルペンロード野鳥観察路さくら回廊石神井川遊歩道一之宮緑道新芝運河沿緑地多摩川井草川遊歩道成瀬尾根緑地
◆旧街道宿場旧東海道品川宿川崎宿神奈川宿保土ヶ谷宿戸塚宿藤沢宿大磯宿権太坂焼餅坂旧中山道板橋宿上尾宿桶川宿鴻巣宿本庄宿倉賀野宿旧甲州街道日野宿上野原宿鶴川宿野田尻宿勝沼宿旧日光街道旧水戸街道千住宿取手宿大山街道一里塚
◆商店街アメ横商店街谷中銀座はっぴいもーる熊野前商店街おぐぎんざ商店街勝浦朝市戸越銀座フラワーロード商店街雑色商店街水門通り商店街慶応仲通り商店街芝浦商店会
◆名勝千鳥ヶ淵真姿の池湧水群馬場大門のケヤキ並木菖蒲天狗岩?風ヶ浦犬吠埼猿橋差出磯湘南平爪木崎
◆渓谷秋川渓谷等々力渓谷
◆古墳姉崎古墳さきたま古墳大鶴巻古墳浅間山古墳岩下古墳群道作古墳群
◆湿原入笠湿原大阿原湿原
◆ビーチ・浜熱海サンビーチ三ツ石海岸君ヶ浜浜海岸勝浦中央海岸
◆記念館・博物館・資料館など武蔵国分寺跡資料館新選組のふるさと歴史館久喜市立郷土資料館聖徳記念絵画館消防博物館鈴木遺跡資料館山下清放浪美術館浦和くらしの博物館旧吉田家住宅寅さん記念館富岡製糸場月の砂漠記念館消防博物館水道歴史館印刷博物館航空技術博物館岡本太郎記念館貨幣博物館ティボディエ邸江戸東京たてもの館国立市古民家甘草屋敷根津記念館市原歴史博物館千葉市科学館千葉市美術館山本亭韮崎市民俗資料館クロネコヤマトミュージアム
◆人物渋沢栄一伊藤左千夫伊能忠敬樋口一葉近藤勇小林一三本多重次夏目漱石
◆花、植物古代蓮大賀ハスしだれ桜チュウリップバラ園コスモス畑寺坂棚田菖蒲苑影向の松巾着田水仙
◆その他皇居アーツ千代田石川酒造横溝屋敷国立競技場東京体育館代々木競技場日産スタジアム国会議事堂迎賓館赤坂離宮蓮華亭ムーミンバレーメッツアビレッジ小平ふるさと村銚子マリーナ外川根岸競馬場跡流山本町江戸回廊河童の碑談合坂黒浜貝塚赤レンガ倉庫横浜中華街見沼通船堀さいたま市園芸植物園小石川植物園播磨坂巣鴨地蔵通り天神島臨海自然教育園塩山温泉郷時の鐘蔵造りの街並み大正浪漫通り北とぴあ官軍塚お宮の松あらかわ遊園東京ミッドタウンひよどり坂マーチエキュート神田万世橋甘酒横丁ひこうきの丘成田空港保田小学校汐止橋横須賀リーフスタジアム浦和競馬場レインボーブリッジ台場夢の大橋石川酒造田村酒造羽村取水堰まいまいず井戸つるつる温泉狭山丘陵矢切の渡し天空橋羽田イノベーションシティ羽田エアポートガーデン四谷大木戸銀河の駅ウォーターズ竹芝板橋こども動物園弁天島

その他検索されたワード

諏訪大社本宮ガスミュージアム松尾芭蕉山梨栃木ウォーキング&ハイキング千葉県群馬FC東京瀬音の湯葛飾区上州富大悲願寺乃木神社相模原東武東上線大多摩ウォーキングトレイルFCNHK井の頭線神田川神奈川愛宕神社香取神社明大前駅将棋会館7幸区六本木日本橋銀座川崎大師東京都西武球場深大寺練馬区戸山公園山手最高の練馬文豪日比谷文学上智大世田谷区江東区あきる野市麻布多摩市朝霞神保町北朝霞文人谷中銀座商店街根津神社お化け階段東京大学赤門文京シビックセンター小石川後楽園根津狛江港区越谷市幕張日光東照宮浮間江戸川中央区江の島多摩志木浦安小金井市宇都宮紅葉石神井川山梨県温泉鎮魂の碑野球殿堂博物館日本野球発祥の地和田倉噴水公園日比谷公園塩尻かたらい植物園笠間京王生田府中の森郷土の森運河トキワ電車・自然・歴史を感じる街歩き池上七福神トキワ荘深川羽田世田谷日和田山勝沼バラ伊奈町光が丘野川公園野川鎌北湖霞川野火止桜橋?尾根埼玉県駒場都庁野鳥公園パワースポットコスモス東松山白金台麻布十番武蔵小山茅ヶ崎高尾山水天宮田園調布道祖神青山日吉中原牧場天王洲馬込奥多摩湖秋津千川田無鴨川南房総市君津お鷹武蔵国分寺根岸結城サザンビーチ神戸岩亀山湖大堀川芝公園むかし道大泉学園大倉山玉川上水緑道溝の口八柱鋸山南浦和飛鳥山越谷鹿島狭山湖大宮公園大鳥神社本郷中山道久須美坂中央本線大國埼玉東郷公園禾生駅甲斐善光寺文京区亀山丸山公園森林浴湯島聖堂多磨霊園神田万世橋さいたま市岩崎目黒区神楽九段黒目川稲毛芭蕉記念館すみだ北斎美術館古河庭園帝釈天稲城西東京芝山足立区鎌倉高校下田芝山町いすみ市養老渓谷鋸南文士七福神水戸津久井湖千葉市鳩ノ巣茅ヶ崎駅等々力小石川寛永寺東金宇都宮線五日市茨城箱根町中央線南武線中原平和公園代官山中目黒箱根竹久夢二美術館不忍池弥生式土器発掘白山神社東京モノレール将棋新選組長野神奈川県富士山富岡流山市墨田区八王子みなみ伊豆三田観光名所板橋区赤塚中間平東伏見御幸公園武蔵関上石神井杉並区三浦三浦半島青梅市松川関東ふれあい釜の淵岩淵水門西府虎ノ門松戸市花園高輪ゲート吉見2024浜離宮大田黒公園西新井札所あらかわを白金野田2025大泉学園駅新松戸高野台さいたま小金井都内大田区笛吹江戸城埼玉県寄居町富岡市上野から葛飾草加綾瀬5km美術館鷲神社向島百花園千代田区武蔵滝山小平市健康ハイキングみなみ野大門長野県北杜市かっぱ橋四谷谷保天満宮久須美滝山城レインボー流山竹の塚葛飾柴又石和お台場越中島太田見沼探せ千住大橋旧芝離宮禾生商店街六道山武蔵野の路横浜線いすみ本牧山田北野伊東市開催中建築石神井東武目黒川筑波山羽田空港春日谷中太田区花小金井池上本門寺東庄神楽坂浦和市兵庫橋交通安全中華街千住吉祥七福神西荻上総一ノ宮小菅おやま7月大野原秋津駅江見東京スカイツリー茨城県香取市成田市大多摩灯台水仙ロード狭山入間川野鳥の森鶴巻平井吉原甲州街道お堀別府早稲田広尾駅からハイキング 亀戸駅~門前仲町駅 深川を歩く国際草戸山国際展示野球武蔵野つくば井の頭竹芝東京都庁高輪謎解ききしべ忠犬21里見公園富津市山武市入谷桜を見る勝鬨橋勝どき橋築地大橋七国峠代々木公園松濤吾妻山赤レンガ蔵前鎌倉街道久我山三鷹市高津区三ツ池北小金駅葛西瑞穂町清水観音堂清水習志野総武線北本水道貨幣湯島天神麻布台ヒルズ酒蔵ワイナリー伊奈田浦アメ横丹沢古河国府津入間市薬師池しょうぶ駅からハイキング 熱海駅 糸川遊歩道 熱海梅園へ新幹線大久保御岳渓谷葛西臨海池上本願寺北小金大井外苑池上梅園丸の内中山行徳南砂箱根山築地西武鉄道八高線ウォーキング国分寺崖線散策冬の散歩道遊歩道池上七福神巡り散歩秋川丘陵烏山駅からハイキング赤塚溜池神代首都船橋市花見青梅丘陵ハイキングコースさわやかウォーキング東京散歩六童子東海道を歩く白井多摩湖線散歩道リバーウォークウォーキングコース迎賓館赤坂離宮ハイキング清澄6月駅ハイ多摩丘陵武蔵国分寺公園江戸散策多摩駅港区ベイエリア柴又七福神散歩の達人武蔵野の森お堀端さわやかウォーキ天空庭園西方緑道歴史を歩く落合多摩湖自転車歩行者道駅まで歩く数馬峡遊歩道国分寺跡河津桜法輪寺うウォーキング武蔵野公園有栖川北区大和街歩きウォーキングセンター安房甲斐13駅からハイキング 浦和お散歩街道を歩く烏山川緑道荻窪駅周辺散歩コース多摩川台上野毛駅からハイク歴史と文化の散歩道霞丘陵ハイキングコースハイキング 千葉6用水多摩地域駅からハイキング 佐原東区奥多摩むかし道大井町線田園都市線多摩川線東急多摩川線東横線荒川彩湖柏市駅からハイキング 横浜幕張豊砂谷津公園東急多摩川江東区ウォーキングマップ向島綱島荒川区北の丸都立秋川丘陵自然公園タワーマンションハイキングコース癒し武甲山やま東海道歩き幕張本郷南新宿参宮橋エメ羽村堰ハイキング 東京お散歩コース八国山丸の内南口桜のトンネル都立武蔵国分寺公園下曽我多摩霊園駅からハイキング 千葉旧東海道を歩く秋川渓谷。恵比寿ガーデンプレイス歴史散策蒲田駅から大森駅高幡笛吹市府中市立川の魅力を再発見行田蓮田市しく梅林梅園町田市神保東急おもいはせの路武蔵野線川越線最高有明金沢区亀戸天神天文台多摩湖自転車新松戸駅寺社城山目白庭園寺院史跡武蔵国分寺跡すみだまち歩き桃園川緑道海岸足湯布施弁天城南五山千葉県佐倉長沼公園津久井多摩よこやまの道古河駅平塚八幡宮妙本寺21世紀の森本土寺品川寺東大和駅 東京小金井駅多摩動物公園芝桜お堀端コース東京近郊都営浅草線小金城趾駅神奈川県高座郡寒川京王線 府中駅東京湾わたらせ渓谷鐵道佃島都営三田線ホーム亀戸線溝の口駅狭山池公園相武台横浜線 古淵駅東神奈川流山駅ミュージアム博物館隅田公園根岸湾駒沢根岸駅両国橋かわさき多摩川ふれあいロード足柄青梅丘陵花小金井駅? 龍石寺万願寺幕張豊砂駅荒川自然公園チューリップ上石神井駅駅からハイキング 東京駅東京都荒川区東京都あきる野市新宿区都営浅草下総玉川上水駅西武池袋線 飯能駅都立武蔵戸倉三山ムーミン多摩川台公園京急石切り場お茶鴨宮都営浅草線 浅草駅湘南武蔵野台地氷川参道池上線港北区御岳群馬県散策する塩船観音桜川京成武蔵野の原風景施設つつじ/5月雑司ヶ谷白山江戸川区城南島大師アジサイあじさいゲートウェイトレッキング上野東京箱根登山鉄道塩船ウォーキン江ノ島総武線 両国駅 西口彩湖森林公園散歩。鬼子母神浅間岳西武線五日市線京王線玉川駅東上線ツツジ新横浜草加駅JAXA利根谷津森鴎外よこやまのたまし山手線 駒込駅もたらす西武上野駅 谷中銀座商店街藤の花西武多摩湖線清澄庭園里山ばら香取戸越下の川緑地せせらぎ遊歩道公園加治与野散策コース有楽町線台東区京葉線霞丘陵周り井の頭恩賜公園旧古河庭園ニューシャトル歩き東海道群馬藤岡筑西荒川民俗博物館多摩区上井草駅ウオークコース中山道鳥居峠杉田東京大学高井戸神代植物野川・深大寺コース東京港京都駅から尾久の原公園新鎌ヶ谷駅雑色鎌ヶ谷駅本郷台善福寺善福寺川高坂日高サイクリングコース佐倉市国立市上井草すみだ朝霞駅千駄ケ谷駅新鎌ヶ谷健康紫陽花菖蒲まつり春日部江戸東京たてもの園埼玉古墳つき東武浅草駅街を歩く東大かたらいの路江戸高野山桃山公園称名寺湿原戸倉東村山菖蒲まつり地球都立小金井公園ヶ谷駅一之江酒匂川8仙台堀川公園多摩線西武園武蔵野線 新座駅王子駅~大塚駅ブルーベリーハス東海道線 戸塚駅埼玉県吉川市小川野川散歩品川駅から目黒駅五山武蔵御嶽神社京成柴又駅別所沼鎌ヶ谷かたらいの路 滝山コース奥武蔵武蔵野中央公園養老渓谷駅山手線五日市街道渓谷鹿嶋市黒川ウォークジオ公園都市えこ日暮里舎人ライナー 西新井大師西駅多摩平太平洋戦争鎌倉駅から駅からハイキング 池袋南沢あじさい山両神山護国神社国立博物館武蔵陵武蔵野陵高坂駅ラーメン羽村市観光散歩に東横落合川と南沢湧水群平坦公方一平今熊山吉祥寺駅から東大和公園theカワセミ吾妻橋駅さくら鬼怒川白鬚神社銚子電鉄りたはつる仙台日野市藤岡トンネル大きな丘陵新青梅街道c.c府中歴史館さきたま天満東京オペラシティ岩井海岸京都庭園美術館千束さわやか和田堀公園浦和駅から下沼公園多摩平の森西武新宿下落合田端駅~日暮里駅二子多摩川松戸駅まで八ヶ岳徳川第五福竜丸展示館山公園坂の新江戸川公園大泉寺荒川沿い緑と水の公園都市勝沼堰堤土方歳三 石神井公園サザン通り商店街.南武線 向河原駅桝形三頭大菩薩嶺御殿山の丘公園ごり山岳ノ山かたらいの路 多摩丘陵コース甲斐駒ヶ岳日光駅市道山西武鉄道多摩湖線大菩薩峠木場公園大菩薩見晴台千川上水葛野川サイクリングコースてくてく廃線古民家

謎解き地図ロゴ最近の感想

えきはいひとり さん(神奈川県)より
渋谷から参加です。裏渋谷通り、旧山手通り、目黒川沿いと短いですが、歩いてて楽しいコースです。特に裏渋谷は、高台にもかかわらず蛇行しているのですね。変わった店もありました。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた
◆クリアー日とコース: 2025年7月20日(日) ウォーキング&ハイキング 目黒駅~渋谷駅 目黒川 5km 2025/07/20 21:35
駅からハイキング 品川駅~目黒駅 港区郷土歴史館
旧山手通りにて(提供:たかぼさん)
くれないあたる さん(千葉県)より
千鳥ヶ淵公園にあった幼児用の小さなプールのようなところで子供たちが楽しそうに遊んでいました。とても涼しそうでうらやましかったです。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年7月20日(日) 駅からハイキング 四ツ谷駅 国立劇場 千鳥ヶ淵 8.5km 2025/07/20 17:58
駅からハイキング 品川駅~目黒駅 港区郷土歴史館
皇居の半蔵門の風景
ばらばら さん(東京都)より
暑かったですが、いろいろ見れて楽しかった
◆評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年7月20日(日) 駅からハイキング 神田駅駅~両国駅 甘酒横丁散策 9km 2025/07/20 17:06
駅からハイキング 品川駅~目黒駅 港区郷土歴史館
甘酒横丁のからくり櫓時計の眺め
たかぼ さん(神奈川県)より
街歩きがメインですが、この日も早朝スタートしたのでまだ人出も少なく歩きやすかったです。須賀神社では外国人が何人もいて男坂を撮影してました。最後の四ツ谷の外堀土手には初めて登りましたが、木陰が多く心地よい風がとても気持ち良かったです。雰囲気も周りの景色も見事でした。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年7月20日(日) 歴史と文化の散歩道 6.新宿コース 10.2km 2025/07/20 12:30
駅からハイキング 品川駅~目黒駅 港区郷土歴史館
聖徳記念絵画館の景観
じゃま さん(東京都)より
三連休初日の夏日をゆっくり歩きました。 桝形山展望台からの景観に癒されました。岡本太郎美術館の作品に圧倒され、企画展には心を打たれました。宙と緑の科学館を見学しつつ涼んで日本民家園に向かいました。歴史ある古民家が次々と連なり見応え抜群でした。生田緑地を一日満喫できました。最後は民家園通り商店会の夏祭りを楽しみました。
◆評価:★★★★★最高の気分 ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年7月19日(土) 駅からハイキング 登戸駅 生田緑地 桝形山 廣福寺 6km 2025/07/20 14:28
駅からハイキング 品川駅~目黒駅 港区郷土歴史館
桝形山展望台の外観
くれないあたる さん(千葉県)より
本福寺、本覚寺あたりに拡大図が欲しかったですね。花蔵院の入り口も地図ではわかりづらかったです。途中階段もあり、結構この時期にはきついコースでした。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年7月19日(土) 駅からハイキング 松戸駅~新八柱駅 21世紀の森 11km 2025/07/19 20:33
駅からハイキング 品川駅~目黒駅 港区郷土歴史館
21世紀の森と広場にて
たかぼ さん(神奈川県)より
ロングコースですが、初めて通る道が多かったので、街の景色を楽しみながら歩くことができました。緑道や公園も多かったのも良かったです。砧公園の広さには圧倒されました。岡本公園の竹林がとても良い雰囲気でした。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年7月19日(土) 歴史と文化の散歩道 13.世田谷コース 17km 2025/07/19 19:34
駅からハイキング 品川駅~目黒駅 港区郷土歴史館
松陰神社内吉田松陰先生像
えきはいひとり さん(神奈川県)より
謎解きで参加です。梅雨明けて夏の日差しでしたが、木陰と海風で快適に歩けました。海浜公園からの風景は、東京湾を遠くまで見渡せてお勧めです。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年7月19日(土) 駅からハイキング 南船橋駅~幕張豊砂駅 谷津公園 11km 2025/07/19 15:13
駅からハイキング 品川駅~目黒駅 港区郷土歴史館
谷津公園の谷津干潟の眺め
のぶなが さん(神奈川県)より
みどころは、最初の武蔵関公園、善福寺公園、井草八幡宮のみでしたが、夏のひとときを、のんびりと歩くことができました。
◆評価:★★ちょっと微妙 ◆謎解きの成績:100%
◆クリアー日とコース: 2025年7月17日(木) ウォーキング&ハイキング 東伏見駅~上井草駅 6km 2025/07/17 19:52
駅からハイキング 品川駅~目黒駅 港区郷土歴史館
善福寺公園にて(提供:ととろさん)
ととろ さん(埼玉県)より
西武鉄道らしく短距離のウォーキングコースで、あまり見どころはないかと思いましたが稲荷山公園や入間基地などに行けるので楽しめました。ここの七曲井は上から眺めるだけになります。
◆評価:★★★★それなりに楽しめた
◆クリアー日とコース: 2025年7月16日(水) ウォーキング&ハイキング 稲荷山公園駅~入曽駅 4km 2025/07/18 09:33
駅からハイキング 品川駅~目黒駅 港区郷土歴史館
稲荷山公園にて(提供:ととろさん)

<もっと読む>