『謎歩き』とは?
『謎歩き』とは、「謎を解きながら、ウォーキング散策」をテーマに、作成された、”謎解き”・”散策”・”探検”・”冒険”・”ウォーキング”・”トレッキング” するための地図と元に、取り組むものです。
頭と足を使いながら、その地域の良い場所・名所を巡り、健康になりながら、楽しみましょう。
散歩の効用とは?
<外山滋比古 思考の整理学 忘却のさまざま より抜粋>
散歩は体を使う事で、忘却(頭をよく働かせるためには、この”忘れる”ことが、きわめて大切です)を促進する効果があります。気にかかることがあって、心が脱線しがち、というようなときには、思い切って、散歩に出てみましょう。しばらくすると、気分が変化し始め、頭をおおっていたもやのようなものがすこしづつはれて行きます。
三十分もそういう歩き方をすると、一番近い記憶の大部分が退散してしまい、さっぱりします。そして、忘れていた、たのしいこと、大切なことがよみがえってくるのです。
これは、頭の整理が終了したということで、帰って、本に向えば、どんどん頭に入ってくるものです。

注意事項
★ウォーキングは、交通ルールを守り、暗い時間は避け、日中の明るい時間帯に行いましょう。
★道によって工事を行っている場合があります。工事を行っている場所を避け、ウォーキングを行ってください。
★現地の状況は、刻々と変化するものであり、年月の経過とともに、謎の手がかりが無くなってしまっていることも想定されます。その際は「謎をスキップする」ボタンで、次の謎へと問題なく向かえるようになっています。